2021年9月4日のブックマーク (3件)

  • たとえ菅が辞めようと、臨時国会を開かない自民党には政権を任せられない

    一年前に菅義偉を総裁に選び、守ってきたのは自民党だ(2020年9月14日) Kyodo/REUTERS <自民党は安倍政権のときから国会のチェックを受けることから逃げ続け、憲法の義務である臨時国会を開くことも拒んだ。今日のコロナ感染爆発を招いた責任も問わせないまま総選挙に突入する勢いだ> 7月16日、野党4党は憲法53条に基づく臨時国会召集要求を提出した。しかし一ヶ月半たった今も、国会が開かれる気配はない。政府与党はいろいろな理由をつけて臨時国会を先延ばしにしており、そうこうしているうちに9月3日、菅首相は月末に行われる自民党総裁選への不出馬を決めた。これによって自民党は後継者選びに忙しくなり、総選挙までに臨時国会を開こうとはしないだろう。政治空白とともに、事実上の無法政治が行われている。 立憲主義に反する政権 日国憲法では、次のように規定されている。「内閣は、国会の臨時会の召集を決定す

    たとえ菅が辞めようと、臨時国会を開かない自民党には政権を任せられない
    bloglider
    bloglider 2021/09/04
    国会議員に対して「(本分の)仕事しろ」という指摘で済む話。仕事をしない「代議士」なんて主権者には害しか無いから要らない選ばない。
  • 東京 新型コロナ 15人死亡 2362人感染確認 感染減も入院最多に | NHKニュース

    東京都は4日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて2362人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より1219人減り、13日連続で前週の同じ曜日を下回りました。 また、感染が確認された15人が死亡したことを明らかにし、このうち40代男性は1人暮らしで自宅療養中に亡くなりました。 感染経路は家庭内が最多 感染経路がわかっている1072人の内訳は「家庭内」が最も多く722人、「職場内」が155人、「施設内」が72人、「会」が28人などとなっています。 4日までの7日間平均は2724.7人、前週の68.6%です。7日間平均が前週を下回るのは11日連続です。 年代別は、10歳未満が209人、10代が220人、20代が639人、30代が472人、40代が351人、50代が271人、60代が97人、70代が59人、80代が33人、90代が11

    東京 新型コロナ 15人死亡 2362人感染確認 感染減も入院最多に | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2021/09/04
    セキュリティの関係でリモート接続が不可な都心勤務者だけど、金曜日に職場の別フロアで陽性者が出て、そのフロアの人は昼過ぎに強制的に帰らされていたし、まだまだ暫くは油断大敵な感じ(先々週は自分も帰らされた
  • 河野担当相、コロナワクチン1回目接種を待つ人は「1800万人」 | 毎日新聞

    河野太郎行政改革担当相(58)は4日、新型コロナウイルスワクチンの1回目接種を待つ人が、現時点で国内に約1800万人いるとの試算結果を明らかにした。そのうえで「1日に60万回ずつ進んでいるので(全員の1回目接種完了は)9月末までかかる」とし、「なかなか予約ができないと焦っている方もいるだろうが、少し気長に待ってほしい」と理解を求めた。 さいたま市内で開催された国内最大級のファッションイベント「第33回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 AUTUMN/WINTER」にビデオ出演後、オンライン形式で記者団の質問に答えた。

    河野担当相、コロナワクチン1回目接種を待つ人は「1800万人」 | 毎日新聞
    bloglider
    bloglider 2021/09/04
    茅ヶ崎市に近い方の藤沢市民な自分の場合、6月になってキャンセル不可な職域接種に申し込んで、9月の第2週に第一回目接種となりました。担当者からの「お待たせして申し訳ございません」案内が何通も展開された次第。