タグ

2018年5月21日のブックマーク (5件)

  • ■竹内洋岳(日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者) 『恐らく、この栗城..

    ■竹内洋岳(日人初の8000メートル峰全14座の登頂者)『恐らく、この栗城さん自身は「単独」とか「無酸素」とかの意味をそこまで深くは考えていなかったのかもね。 たぶん、彼の周りにいる大人がなにか「美味しい都合」で、いろいろ脚色したんじゃないかな?』 ■山田淳(七大陸最高峰の元最年少登頂記録保持者)『NHKも、おいおいちょっと待てよ、って思わなかったのかなぁ。不思議です。』 ■服部文祥(サバイバル登山家、山岳雑誌「岳人」編集者)『栗城君は全然駄目。市民ランナー的で登山家としては3.5流 俺よりも下。 登山家じゃない。登山家をかたると当に登山を目指した人に失礼。』 ■「山と渓谷」2012年3月号『彼は「単独・無酸素」を強調するが、実際の登山はその言葉に値しないのではないかと思う。 一般の人たちにヒマラヤ登山を正しく理解してもらうためには、もう少し厳密な情報発信が必要なのではないか。』 ■池

    ■竹内洋岳(日本人初の8000メートル峰全14座の登頂者) 『恐らく、この栗城..
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2018/05/21
    最後のリュックの写真はやばい感ある 富士山登った時ですらもっとでかいの担いだ気がする
  • 【動画あり】一般人だけど『自分のキャラソン』が欲しかったのでプロに依頼した - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん、アニメは好きですか? 僕は好きです。 今や立派なジャパニーズカルチャーとなったアニメ。僕は毎晩テキーラを飲みながらアニメを視聴し、笑顔のまま気絶して朝を迎えるという素敵な日々を過ごしております。 ……さて、そんなアニメ好きな僕には、どうしても叶えたい夢があるのです。 それがこちら…… 自分もアニメキャラになりたい! そう、ヒーロー好きの子ども達がヒーローに憧れるように、アニメ好きな僕は、アニメキャラになりたくて仕方がないのです。 ……とはいえ現実的な話、立体的な一般人である僕がアニメキャラになることは非常に難しいでしょう。 しかし、どうしてもアニメキャラに近付きたい僕は、ある日ふと、こんなことを思いました。 じゃあ自分のキャラソンが欲しい! キャラソンというのは『キャラクターソング』の略であり、アニメキャラ一人ひとりのテーマソングのようなもの

    【動画あり】一般人だけど『自分のキャラソン』が欲しかったのでプロに依頼した - ARuFaの日記
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2018/05/21
    あとできく
  • 買ってよかったもの

    CP1200PFCLCDJP CyberPowerUPS 無停電電源装置 ラインインタラクティブ給電 正弦波 1200VA/780W 角度調節可能カラー液晶画面付

    買ってよかったもの
  • Amazonに投稿していたレビューを全て削除された話 - すり身ライフ

    Amazonに投稿していた20余りのレビューを全て削除されました。 自己紹介 こんにちは、はんぺんと申します。 この記事にアクセスしてくださっている方の大半が私のことなんかご存じないと思いますので、まずは簡単に自己紹介をしようと思います。 「私がAmazonで何をしていたか」というと、2017年から最近まで「販売されているUSB Type-C製品が規格に適合しているか・いないか」というレビューを投稿し続けていました。「この製品は規格に適合しています」「この製品は適合していません」といった具合です。 ■結論 ELECOMブランドの15W USB Type-C充電器(型番:MPA-ACCFS103WF)は以下の2点についてUSB Type-Cの規格に適合していません。 そのため、この充電器の購入・使用は推奨しません。 ■Vbus Hot USB Type-Cで電気を供給する側の機器は、電気を受

    Amazonに投稿していたレビューを全て削除された話 - すり身ライフ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2018/05/21
    この人すごいな……、超有益なレビューだけに勿体無いけど、かといって Amazonが個別事例に対応しそうにもないもんな
  • 任天堂が新人研修で伝えている、あそび心のデザイン|娯楽のUI 公式レポート #1 | キャリアハック(CAREER HACK)

    [目次] ・「みなさんとクイズをしたいと思います」 ・任天堂流「伝え方」のこだわり ⅰ教えるよりも体験してもらう ⅱファーストインプレッションを大事にする ⅲ体験は面白く ・わかりやすさと高機能を兼ね備えた、UIのデザインプロセス ・「あそび心を伝えるUIデザイン」3つのポイント ⅰUI脳と娯楽脳の二人三脚 ⅱ短所を「娯楽脳」で長所へ変える ⅲ将棋3席 麻雀5席 「みなさんとクイズをしたいと思います」 ※ 2018年4月に開催された「UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」のレポート記事としてお届けします。 「まずは、みなさんとクイズをしたいと思います」 そんな、あそび心溢れる一言で幕を開けた『娯楽のUI - by Nintendo -』。任天堂で働く現役デザイナーによるデザイン解説セッションだ。 UI/UXデザインチーフである正木義文さんが語ったテーマは「

    任天堂が新人研修で伝えている、あそび心のデザイン|娯楽のUI 公式レポート #1 | キャリアハック(CAREER HACK)