2013年3月8日のブックマーク (5件)

  • 3Dプリンターで女性の身体にぴったりフィットするセクシーなドレスができるまで

    全部で17個のパーツに分けてプリントアウトされ、稼働するジョイント数は約3000箇所、色はブラック、1万3000個以上のスワロフスキー・クリスタルによって飾られているドレス(ガウン)が完成し、公開されました。 Shapeways Blog on 3D Printing News & Innovation http://www.shapeways.com/blog/archives/1952-Revealing-Dita-Von-Teese-in-a-Fully-Articulated-3D-Printed-Gown.html "Dita's Gown" - Francis Bitonti Studio http://francisbitonti.com/Dita-s-Gown モデルになっている女性はディタ・フォン・ティース、「クィーンオブバーレスク」と呼ばれているバーレスクの女王。 こん

    3Dプリンターで女性の身体にぴったりフィットするセクシーなドレスができるまで
    blue1st
    blue1st 2013/03/08
    3Dプリンターで僕ピッタリの彼女とかできませんかね?無理ですか、そうですか。
  • 【悲報】 今年の花粉がまじでヤバイ 今週だけで昨年一年分が飛ぶ : ゴールデンタイムズ

    1 : ハイイロネコ(兵庫県) :2013/03/06(水) 13:07:48.16 ID:Eh+oPsKw0● BE:1084962492-PLT(12000) ポイント特典 ◆週末にかけて、昨シーズン分の花粉量が一気に飛散する予想です。 今日(6日)も九州から関東は、非常に多く飛びますが、 明日から週末にかけては、ピークとなりそう。 東京を例にとると、昨シーズンの全花粉量と同じくらいの花粉が、 この週末にかけての4〜5日で、一気に飛ぶ見込み。 http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5709.html 9 : ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県) :2013/03/06(水) 13:50:20.61 ID:ITy0DTU10 (^ν^)ぎゃああああああああああああああああああああ 32 : パンパスネコ(京都府) :2013/03/06

    【悲報】 今年の花粉がまじでヤバイ 今週だけで昨年一年分が飛ぶ : ゴールデンタイムズ
    blue1st
    blue1st 2013/03/08
    割と毎年「今年は凄い」を聞いているの気がするので、僕の中ではボジョレーの出来と同じぐらい胡散臭いと思っている。
  • Google日本語入力がアップデート! なんとマッシュルーム対応ですって|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    まさか実現するとは! 日、Google日本語入力(アプリレビューはこちら)が更新されました。今回の更新内容は、以下の通りになっています。 - 配色を変更する機能を追加しました。 - 記号画面とキーボード折り畳みボタンのデザインを変更しました。 - 設定画面の構成を変更しました。 - QWERTY 配列にカーソルの右移動キーと左移動キーを配置しました。 - キーボードの高さを調節できるようにしました。 - 画面の幅が一定以上に大きい端末において、キーボードを左右どちらかに寄せて表示する機能を追加しました。 - 入力補正機能を追加しました。 - 自動部分確定機能を追加しました。 - Unicode絵文字を変換候補に追加しました(Android 4.1以降のみ)。 - キャリア絵文字を変換候補に追加しました。 - 自動かな修飾変換の有効/無効を、設定画面で切り替えられるようにしました。 - マ

    Google日本語入力がアップデート! なんとマッシュルーム対応ですって|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    blue1st
    blue1st 2013/03/08
    地味に色々気が利いている。
  • カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    あー、 PHPとかいう糞言語 おまえは正しいよ。すげー正しい。 イエス・キリストの16777216倍くらい正しいよ! そして、俺はすべてにおいて、間違ってるよ。 いっておくが、おれはプログラマとしては3流というか256流くらいだ。 クソだ。 最近、まともなコードも書いてないし、書けねーよ。 俺に生きている価値なんか1ピコグラムもねえよ。 けどな、言語的にクソかどうかなんかで、メシはえねえんだ。言語がクソでも、手っ取り早くメシがえるなら、それを優先しなきゃいけねえ。 ポインタ実装とかどーでもいいよ。 「書いたように動かない」とかいう奴はカネもらってやる仕事じゃねえよ。カネもらってコード書くなら、「動くように書く」んだよ。 PHPがクソだって? いいんだよそれで。 エンジニアはつねにクソってるんだ。 WebのプログラマなんてスカトロAV女優みてーなもんなんだよ。 クソって、毎日クソみた

    カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    blue1st
    blue1st 2013/03/08
    なんだこのテンションw それはそれとして、PHPの他のLLに対する優位性って資料の多さと文法の癖の少なさによる人のブッコミやすさだよねってのは同意。
  • なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密

    Amazonでも採用されているメガドロップダウンメニューについて、なぜAmazonのメニューはユーザーが使いやすくできているのかという秘密が明らかになりました。ユーザビリティを改善することが至上命題のネットショッピング系サイトにとっては非常に有益な知識となっています。 Breaking down Amazon’s mega dropdown - Ben Kamens http://bjk5.com/post/44698559168/breaking-down-amazons-mega-dropdown まずこれがAmazonの左上にあるカテゴリーを一覧化したメガドロップダウンメニュー。日Amazonにも同様のメニューが採用されており、マウスカーソルを上に持っていくと実にスムーズに動きます。 通常のメニューの場合、以下のようにして少し遅れてサブメニューが開くようになっています。 な

    なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密
    blue1st
    blue1st 2013/03/08
    地味ながら素晴らしい工夫