2012年12月9日のブックマーク (4件)

  • 太陽光発電には安全神話がある

    太陽光発電(PV)のえらいひとの講演を聴いてきたので書く。 太陽光発電には安全神話がある原子力発電に安全神話があるように、太陽光発電にも安全神話がある。安全安心でメンテナンスフリーという神話である。 残念ながら、それは神話なのだ。 太陽光発電はメンテナンスフリーではない普通の一軒家に設置するような光発電システムは、10年も使っていると5軒に1軒ぐらいはパワーコンディショナが修理か交換になってしまう。7軒に1軒ぐらいは、ソーラーパネルも1枚以上交換している。果たして、投資の一環としてはじめた屋根借りるタイプのにわか太陽光発電業者や、元が取れると家主に設備を買わせようとする施工業者は、利益率の計算にその費用をちゃんと入れているのだろうか…? ソーラーパネルの製造元は、10年保証や25年保証と言った長期保証をつけるから大丈夫だ、と思うかもしれない。ところが、システムが完全にダメになる前に、出力が

    太陽光発電には安全神話がある
    blueboy
    blueboy 2012/12/09
    もともと莫大な補助金を出さないと採算に乗らないようなクズ装置です。「素晴らしいと思ったらクズだった」んじゃない。「クズだと思ったら、もっとすごいクズだった」だけ。次から次へとアラが出る。
  • 朝日新聞デジタル:原発「徐々にやめる」58% 本社世論調査 - 福島 - 地域

    衆院選の大きな争点とされる原発政策について「徐々に減らしてやめる」ことを望む人が県内で58%に上ることが、朝日新聞社の世論調査でわかった。4、5両日、選挙情勢調査と同時に実施した。 ●「使い続ける」は7%  原子力発電の今後を三つの選択肢で尋ねた。「徐々に減らしてやめる」が58%で最も多かった。「早くやめる」は31%、「使い続ける」は7%だった。  支持政党別にみると、「早くやめる」は民主支持層で33%とやや多め。無党派層でも32%を占めた。自民支持層や維新支持層では、「徐々に減らしてやめる」や「使い続ける」が県全体より多かった。  年代別には、20代の「早くやめる」が2割弱で一番少なかった。年代が高いほど「早くやめる」が多くなる傾向にある。  また、今の政治に求められているのは「いまより政治を安定させること」と答えた人が52%で、「政治の仕組みを大きく変えること」(37%)を上回った。 

    blueboy
    blueboy 2012/12/09
  • 民主「原発ゼロ」提言、4分の3が評価せず  :日本経済新聞

    民主党のエネルギー環境調査会が打ち出した「2030年代に原発稼働ゼロ」との提言をどう思うか。電子版読者の4分の3が「評価しない」と答えました。電気料金値上げを懸念する意見も8割を超えました。民主党が掲げるエネルギー政策の考え方に対し、読者が強い不安を抱いていることが浮き彫りになりました。原発ゼロ社会を目指すとの民主党提言を「評価しない」という方の意見は大きく2つに分かれます。一つは「原発は必要

    民主「原発ゼロ」提言、4分の3が評価せず  :日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2012/12/09
  • Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法 | 京都 ホームページ作成 WEB制作会社 ライフクルー

    photo credit: miguelavg via photopin cc Facebookユーザーの6割、「承認したくない友達申請受けたことがある」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news097.html [ITメディアニュース] Facebookを使っていると、一度はぶつかる問題ですね。 セミナーなどの質疑応答でも「どうすればいいでしょうか?」と、よくいただく相談です。 対処する方法としては、 まず“承認しない”のか、それとも“承認する”のかで大きく別れますが、 いくつかあるので、以下順番にまとめて説明します。 まずは 友達リクエストを承認しない 知らない人からは友達リクエスト出来ないようにする でも、承認せざるを得ない場合は、 自分の投稿を見られないようにする 友達の投稿がニュースフィードに流れないようにする やっぱ

    blueboy
    blueboy 2012/12/09
    この画像(悩む人)は、無料画像なんだけど、どこで入手できるのかな?