2016年6月11日のブックマーク (10件)

  • 『ペプシVSコカ・コーラ/ 脳が下した意外な決着とは?』

    「低学歴者の小さな反逆」日記 心理学や脳科学をベースにしたマーケティングやセースル技術・考え方など、ビジネスに役立つ記事を投稿。自信と知識を身につけて実践していけば今の環境は変えられる! アメリカの医科大で行われた、ある実験結果が面白いのでシェア。 日テレビ番組で、芸能人が目隠しして「物」を当てるみたいなのがあるよね。 それと少し似た感じの実験なんだけど、違うところが主に3つある。 1.物を当てるんじゃなくて、美味しいほうを選ぶ。 2.目隠しした状態と、答えが分かった状態の2パターンで美味しいほうを選ぶ。 3.実験では被験者の証言だけじゃなくて、脳の反応を画像で見れる機械も使っている。 味比べするのは永遠のライバル。ペプシとコカ・コーラ。 この意外な実験結果がとっても興味深い。 まず、 ①目隠しをして、ペプシのコーラとコカ・コーラを飲み比べて美味しいほうを選ぶ。 ①では、被験者の全

    『ペプシVSコカ・コーラ/ 脳が下した意外な決着とは?』
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
  • コカ・コーラの製法を盗んだ元社員の「誤算」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コカ・コーラの製法を盗んだ元社員の「誤算」
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    こういうデタラメを言うのは古典派経済学者。完全競争を前提としている。現実には、「厳しい価格競争が起きて利ザヤはほとんどなくなる」とは限らない。寡占状態になることもある。それはスマホ業界を見れば明らか。
  • ガソリンを入れない嫁

    家にオレと嫁の2台、車あるんだけど、時々嫁の車の運転すると、ガソリンがないのよ。 それがしょっちゅう。 ランプがついてんの。 「何でガソリン入れないの?」って聞いたら「ランプがついても100キロ先は走る」と。 意味分からない。 ゲージが下の方に行くか、ランプがついたら速やかにガソリン入れるもんじゃないの? その方が精神衛生上良くない? ランプがついたらもうあとどれぐらいで空になるか分からないじゃん。 「ランプがついてだいたい何キロ走ったからあとこれぐらいは大丈夫かな」って頭で計算するのめんどくさ過ぎる。 ガス欠になってJAFだか誰かだかを呼ぶとかめんどくさ過ぎる。 時間も狂うし、お金もかかるし。 嫁は「大丈夫」とか言う。 「ガス欠したことある」と。 意味分からない。 懲りないのか。

    ガソリンを入れない嫁
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    こんなこともわからないのかなあ。増田がときどき嫁の車に乗ってGSに行くことを知っているから、バカのフリをして、増田にやらせているんだよ。GSに行くのが面倒臭い人種。GSは男の領域。女心を理解しろ。cf. serio コメ
  • プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。

    by caleb kerr カメラマンとして、レタッチ過程の大切さについて思うこと。どんなカメラマンも、撮影の後に、こんな質問をされた経験があるのではないでしょうか。「いい写真が撮れましたねー。万が一あとで必要になったときのために、レタッチ前の写真も全て頂けますか?」 結論だけ言うと、答えは「いいえ」です。でも、私にとってはその理由を理解してもらうことが重要です。この記事では、レタッチ後の完成写真とレタッチ前の写真を比較してお見せします。高度な心理的テクニックを利用して(笑)、レタッチ前の写真を受け取ることに、どれだけ意味がないかをお伝えしましょう。 全ての写真を渡すことを断るのは、単に「いいえ」と言いたいからとか、面倒くさいから、という訳ではありません。よりによって、最高の写真1枚を出し惜しみしている、ということでもありません。 「でも、減るもんじゃないでしょう?」 …その答えが単純では

    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    「素人にレタッチ前の写真を渡すと、勝手に自己流に加工して、妙に悪化させて、それを改善と見なして自慢げに吹聴するから、風評被害が生じる」というのが、本音。/レタッチ前の写真を高額有料の別料金にすればOK。
  • 「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    缶詰の中にスイーツを入れた『どこでもスイーツ缶』という商品に注目が集まっています。格的なスイーツを缶詰にこの商品を開発したのは、缶詰とレトルトパックを製造販売している「トーヨーフーズ株式会社」。

    「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    1個 500円は高すぎて無理。代案がある。カロリーメイトに牛乳をぶっかけて、こね混ぜて、最後にチョコレートをまぶせばOK。カロリーメイトとチョコレートは非常食。/実は地震の3日後にコンビに再開。http://j.mp/1tiZuzG
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    水素ガス吸えよ → [amazon:実験用気体ボンベ]
  • 地球外生命体が見つからないのはすでに絶滅しているから、という説 | スラド サイエンス

    NASAなどの天体観測により数多くの太陽系外惑星が発見されている。その中には地球と同じような岩石型惑星で生命の誕生に適した位置にあるものも見つかっていることから、研究者たちは地球外生命体の探索に熱心だ。しかし、オーストラリア国立大学の宇宙生物学者Aditya Chopra氏とCharley Lineweaver氏は、こうした惑星に生命体が存在するという考えには否定的であるようだ(astrobiologyWeb、The conversation、Slashdot)。 両氏によると、生命が誕生してもその多くは絶滅しているしている可能性が高いという。地球自体がそうであったように岩石型惑星の初期形成の工程は暴力的で不安定だ。液体の水と居住性と一定の表面温度を維持し、温室効果ガスやアルベドを調節する機能を持ち、生命の生存に適したゴルディロックス・ゾーンを持つ惑星ができあがる確率は非常に低い。約4億年

    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    単細胞生物ならば、比較的容易に誕生するし、絶滅しにくいので、あちこちで見つかる可能性は十分にある。ただし、真核生物の誕生は困難だし、多細胞生物(有性生物)の誕生は非常に困難だろう。→ http://j.mp/1TaJRD7
  • 大地震の確率、太平洋側で軒並み高く 予測地図16年版 - 日本経済新聞

    政府の地震調査委員会(委員長・平田直東京大学教授)は10日、全国各地で今後30年内に震度6弱以上の大地震に見舞われる確率を示した2016年版の「全国地震動予測地図」を発表した。太平洋側が軒並み高い確率になるなど全体の傾向は14年12月に公表した前回と同じだった。長野県北部から山梨県南部に延びる断層帯の評価を見直した結果、長野県とその周辺で確率が上がったり下がったりしたところが出た。根室沖や十勝

    大地震の確率、太平洋側で軒並み高く 予測地図16年版 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    もっとはるかに詳しい情報は、こちら。→ http://j.mp/1WJfBTH
  • 大地震の発生確率、太平洋側で上昇 政府の新予測地図:朝日新聞デジタル

    政府の地震調査研究推進部は10日、今後30年以内に強い地震に見舞われる確率を示す「全国地震動予測地図」の2016年版を発表した。建物倒壊が始まるとされる震度6弱以上の確率では、太平洋側の南海トラフ巨大地震の震源域周辺で、前回の14年版に比べ最大2ポイント程度上がった。 確率はすべて今年1月1日時点。4月の熊地震の被災地では被害の大きかった益城町で8%と比較的低かったが、マグニチュード(M)7・3の大地震が起きた。同部地震調査委員長の平田直・東京大教授は「他より確率が低いといって安心できない。危険情報として考えるデータにしてほしい」と話す。 地図は地震の起きやすさと地盤の揺れやすさの調査をもとに作製。3%以上は「高い」、0・1%から3%未満は「やや高い」とされる。南海トラフなどのプレート境界で起こる地震は内陸の活断層の地震より繰り返す間隔が短く、太平洋側の確率が高くなる。 太平洋側では

    大地震の発生確率、太平洋側で上昇 政府の新予測地図:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
    もっとはるかに詳しい情報は、こちら。→ http://j.mp/1WJfBTH
  • 卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目

    子供の頃、もしかしたらひよこが孵るかもしれないと思い、卵を温めた経験がある人もいるのではないだろうか。最近、日の高校生が一度殻を割った卵を孵化させることに成功したとして世界的な注目を集めている。 注目されているのは、千葉県にある生浜高校の生物部「チームピヨちゃん」。可愛い名前から受ける印象とは正反対に研究は格的である。 ▼まずサランラップの一部を伸ばす。 ▼卵を割ってあらかじめサランラップの伸ばしておいた部分に入れる。 ▼被せたサランラップに穴をあける。 ▼孵卵器の中へ入れる。透明なカップの中で成長の過程を観察することができる。 ▼心臓が形成された。 ▼1週間後、胚盤が徐々にひよこへ変化している。 ▼体が完成していく。 ▼足が出来上がっていくのが分かる。 ▼21日目には体のほとんどの部分が出来上がる。そして… ▼生徒の横を元気に走り回るひよこ。 ▼さらにうずらの殻無し孵化の実験では、日

    卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目
    blueboy
    blueboy 2016/06/11
     孵卵 件 したいん だ。