2018年5月29日のブックマーク (13件)

  • 日大前監督・コーチを除名 関東学連、選手への指示認定:朝日新聞デジタル

    アメリカンフットボールの日大と関西学院大の定期戦(6日、東京)で日大選手が関学大選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、日大が所属する関東学生アメフト連盟は29日、東京都内で臨時理事会を開き、過度な反則行為は日大の内田正人前監督(62)と井上奨(つとむ)前コーチの指示だったと認定し、2人を除名処分とした。処分は20人の理事のうち16人が賛成、4人が反対。除名は同連盟では初の処分で、社員総会で後日正式に決める。 この日の理事会では、同連盟の理事ら4人で構成された規律委員会が調査結果を報告した。日大の指導者2人は会見や関学大への回答書で悪質タックルの指示を否定していたが、選手、コーチ、審判らへの聞き取りの結果、タックルした選手が証言していた井上前コーチの「相手選手がけがして出られなければ日大の得」、内田前監督の「やらなきゃ意味ないよ」といった発言を事実とし、「けがをさせる意図が込められて

    日大前監督・コーチを除名 関東学連、選手への指示認定:朝日新聞デジタル
  • 電車内で電話に出たお姉さんに、近くにいた中年男性が

    満員と言うほどでもない電車の中で、かかってきた電話に出た若いお姉さんがいたの。 急ぎの用事だったのか、声を潜めてだけど少し会話してから切った。 そしたら近くにいた中年男性が「車内ですよ」と声をかけたの。 お姉さんは「すみません」と軽く頭を下げた。 すると男性がさらに「あれが見えないの?」と通話ご遠慮くださいのポスターを指した。 女性が「はあ、すみません」と答えるも「だから、電車で通話しないって常識でしょ。マナーでしょ」と絡み続ける。 周囲も(しつけえなオッさん…)な空気。 女性はしばらく「すみません」と繰り返していたが、とうとう「ですから、通話したのはすみません。もう切りました。他にどうしてほしいんですか?」と返した。 おっさんは明らかにうろたえて、もごもごと「だから…っだよ!」と言って女性に背を向けた。 通話したのは確かにマナー違反かもしれないしそれを注意するまではいいとして、なんていう

    電車内で電話に出たお姉さんに、近くにいた中年男性が
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     このおっさんに、そっくりな人が、はてブにも いるぞ。 他人のブコメの瑕疵を見つけて、ネチネチとからみつづける。相手が瑕疵について詫びても、いつまでもずっと何度もネチネチと絡み続ける。身に覚えはないか?
  • 必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任、その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題 : Totemo512メモ

    5月28 必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任、その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題 取り急ぎ、今回のハリルホジッチ監督解任に関して、触れなければならない項目は個人的には以下の7つあると考えています。 ハリルホジッチ監督の挫折と解任の必然/「世界基準」に到達出来なかった日選手の問題なぜゾーンでなくマンマーク主体の守備になったか?(ハリルホジッチ監督の守備について)ハリルホジッチ監督に相手に応じた戦い方はあったのか?(ハリルホジッチ監督の攻撃について)判断の遅い香川選手、スプリント量・運動量のない田選手、ハリルホジッチ監督での選外の必然 今回の解任における香川選手、田選手などに疑われる、サッカー外での動きと、それに応じてしまった田嶋会長のサッカー界における汚点それでも、今回のロシアワールドカップで日が勝つための解決策 今回のハリルホジッチ監督解任の

    blueboy
    blueboy 2018/05/29
    すべてを選手の責任にするなら、監督はいらない。先に選手が与えられて、その水準に合わせて監督が作戦を選ぶんだ。その逆でない。この人は本末転倒だ。/「世界基準」という言葉が曖昧すぎ。むしろ http://bit.ly/2qnTg20
  • 日清「どん兵衛 釜たま風うどん」の圧倒的社内プレゼン資料公開 小学生の落書きみたいな屁理屈ゴリ押しが満載

    日清品が5月28日から「どん兵衛 釜たま風うどん」の販売を開始したことを記念して、同商品の社内プレゼン資料を公開しました。「新商品への圧倒的逆風を見事に跳ね除けた」「発売決定をつかみ取ったビジネスマン必見の“すごいプレゼン”資料」とのことなのでワクワクしながら見てみたところ……なんやこれ! 小学生の自由帳やん! これが「どん兵衛 釜たま風うどん」 そしてこれがプレゼン資料 1ページ目はプレゼンタイトルである「香川の釜玉うどんに対するどん兵衛釜たま風うどんの戦力調査」と書かれているだけなのですが、なぜか全部文字が手書き。左上の日清品のロゴとどん兵衛のロゴも手書き。なぜ。右上には赤字で「圧倒的極秘」とやっぱり手書きで書かれています。公開しとるやん。 そして最も目を引くのが、右下に描かれた釜から手足が生えた、絶妙にかわいくないキャラクター。見ていると不安になってくるやつ。 2ページ目は概

    日清「どん兵衛 釜たま風うどん」の圧倒的社内プレゼン資料公開 小学生の落書きみたいな屁理屈ゴリ押しが満載
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     これは広告に出せない内容なので、製作費を除く宣伝費はゼロ同然。 宣伝費ゼロで宣伝してもらえる(他の媒体を無料利用する)のなら、コスパがとてもいい宣伝。  はてブも片棒をかついでいる。
  • 土地を放棄できる制度、政府が検討 要件・引受先議論へ:朝日新聞デジタル

    政府は、土地の所有権を放棄したい時に放棄できる制度の検討を始めた。人口減で土地の活用や売却に困る所有者が増えていることが背景にある。防災上の必要性など一定の要件を満たせば、所有者が土地を手放せるようにする方向だ。放棄された土地の引受先などが課題になりそうだ。 政府が来月に取りまとめる「骨太の方針」に盛り込む。法務省や国土交通省が具体的な検討を進め、来年2月にも方向性を示す。 民法には「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」(第239条)との規定があるが、土地放棄の手続きを定めたルールはない。そこで廃棄物処理のように、土地の所有者が一定額を納めれば放棄できる仕組みなどを検討する。 所有者が管理できるのに、放…

    土地を放棄できる制度、政府が検討 要件・引受先議論へ:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
    現状、相続放棄はできない。① 土地だけではできず、全財産を相続放棄する必要がある。② 自分だけの放棄では他の人に移るので、関係者全員による放棄が必要。実質的には無理。 https://totibaikyaku.com/2017/12/souzokuhouki.html
  • 楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇

    2018年5月12日の夜、インターネット通販サイトの楽天市場で、人気の超小型ノートPC「GPD Pocket」を注文した。7インチのモニターで重さ約480グラム。ポケットに入るコンパクトさが売りで、以前から欲しかった。楽天市場で検索すると、出品中は8店舗あった。そして最安値の5万8800円(税込み)に釣られて遂に買ってしまった。ところが、これが全てのトラブルの始まりだった。 Windowsが起動しない 5月14日、帰宅すると商品が届いていた。あまりの早さに驚いたが、口コミを見ると注文したA社は配送の早さに定評があった。千葉県内にある数千坪の倉庫から、注文があるとすぐに配送を始めるそうだ。 帰宅したのが遅かったので、翌日会社に持って行き、自席で商品を開封した。早速体を取り出して電源をつなぐと、何だかとても熱い。ファンの音もとにかくうるさい。心配になって画面を開くと、再起動を求めるメッセージ

    楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     目先のポイントに釣られて、信頼性ゼロの業者に飛びつく。……こういう人が詐欺に引っかかるんだ、という見本。スルガ銀行「シェアハウス不正融資」に引っかかる人と同様だね。 強欲者の金失い。 http://j.mp/2IOXhbU
  • 日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die

    【日大「批判甘んじて受ける」】反則タックル問題の日大の再回答書を受けて関学大が会見を開き、「真実とは到底認識できない」などと断罪。日大は「厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」とコメント。 https://t.co/ghuh1mJtkU— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月26日 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180526/k10011454381000.htmlwww3.nhk.or.jp 上記コメントを見た時に「あ、これはちょっと炎上するな」と思ったら案の定、「炎上」までは行きませんでしたがネット上では更なるバッシングが行われたようです。 非難されたのは、主に以下の部分でした。 厳しいご批判は甘んじてお受けいたします 「甘んじて(甘んずる)」には『しかたがないと思ってがまんする(デジタル大辞泉)』という意

    日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     本質を外れて、枝葉末節を扱うだけだね。どっちにしたって「悪いことをしたと思ってない」という居直りであることは同じだ。「日大はちっとも反省していない」という点が問題。/正しくは「真摯に受け止める」だ。
  • バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う

    若者の〇〇離れとかって色々な業界が苦しんでいるけれど、二輪業界は当にもう消滅寸前だと思う。 若い10代~20代、全くバイク乗らないし興味も無い。 家庭を持ついい年になったらみんな家族の為に降りちゃう。 趣味の選択肢に入れてもらえない。検討項目に全く入らない。ぼんやりとした興味ぐらいはあるかもしれないが、何重ものハードルが邪魔をする。 流れている情報からして優しくない。 自分で調べろと言わんばかりの入り口の狭さ。情報誌とか、完全に大型免許持ち熟練者向けのカスタムだのサーキット走行だの、後は新車種の話とか、キャンプとか旅行とか言い始めるし。 漫画もだいたい爆走レースしてて、楽しいバイクライフの話が少なすぎる。タン〇ムスタイルとば〇おんぐらいでしょ。 値段が高い。学生には苦し過ぎる程に金がかかる。学生じゃなくても割と高級な趣味。 何もカスタムだ何だって言ってるわけじゃない。わざわざ免許を取って

    バイク乗りだけどバイク業界ってもう無理だと思う
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     値段の高騰は排ガス規制のせいで、社会のため。駐禁も、社会のため。社会に合わせたら、存在しにくくなった。存在そのものが時代遅れ。/ 現在では販売の8割以上が原付。 http://j.mp/2slGbY1
  • 長時間労働防ぐ「勤務間インターバル」 導入目標設定へ:朝日新聞デジタル

    仕事を終えてから次に働き始めるまでに一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル制度」について、政府は導入企業の割合を2020年までに10%以上にするとした数値目標を設ける方針を固めた。この制度で数値目標を掲げるのは初めてで、企業に導入を促す狙いだ。 政府は、過労死をなくすための対策をまとめた「過労死防止大綱」の見直し作業中で、数値目標は夏にも閣議決定する新たな大綱に盛り込む。労使の代表や過労死の遺族などでつくる厚生労働省の協議会で、31日に最終決定する見通しだ。 インターバル制度は長時間労働を防ぐ手段の一つ。「過労死防止の一番の決め手」(連合の神津里季生〈りきお〉会長)とされ、労働界や過労死の遺族らが普及の必要性を訴えてきた。 だが、労務管理が難しくなる…

    長時間労働防ぐ「勤務間インターバル」 導入目標設定へ:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     導入企業に優遇策を与えるべき。社会保険料の企業負担分の引き下げ(実質・補助金)。  これで、導入しない企業には、負担金がかかるのも同然。(罰則ではなく罰金がかかるわけ。)(一律値上げとセット。)
  • 刃物持ち接近され警官発砲 5発中4発命中し容疑者死亡:朝日新聞デジタル

    28日午後4時半ごろ、熊市東区新南部(しんなべ)5丁目で、男性(65)から「包丁で男に顔を切られた」と110番通報があった。熊県警によると、男性と同じアパートに住む容疑者とみられる男(36)は、通報場所から約400メートル離れた熊市消防局東消防署託麻出張所近くで、駆けつけた警察官に刃物を持って向かってきたため、男性巡査長(40)が警告して拳銃5発を発砲。4発が命中し、男は搬送先の病院でまもなく死亡した。 発砲した巡査長も、男に刃物で顔3カ所を切られて重傷。通報した男性は顔を切られて軽傷を負った。 県警によると、男性は通報時に「男と口論していたら切られた」と説明。顔から血を流していたこの男性に通行人が声をかけたところ、男が通行人を追いかけ出したため、通行人は託麻出張所に逃げ込んだ。この後、消防が「刃物を持った男が玄関に来ている」と110番通報したという。 刃物を持って接近してきた男に、

    刃物持ち接近され警官発砲 5発中4発命中し容疑者死亡:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     馬乗りにされたのは、急所をはずして撃ったからだろう。 「上半身や右腕にあたった」ということだから、最初は右腕を狙ったのかも。脚を狙うべきだったかもね。しかし普通は途中で止まるよね。死にたくなければ。
  • 「赤信号だが歩行者いないので発進」90歳容疑者を逮捕:朝日新聞デジタル

    28日午前10時55分ごろ、神奈川県茅ケ崎市元町の国道1号交差点で、乗用車が横断歩道の歩行者らを巻き込みながら、脇の歩道に突っ込む事故があった。この事故で1人が死亡、3人が軽傷を負った。県警は、乗用車を運転していた同市若松町の無職斉藤久美子容疑者(90)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで逮捕し、発表した。 斉藤容疑者は「車を運転して事故を起こしたことは間違いない」と容疑を認め、被害者に対して「ごめんなさい」と繰り返しているという。任意の調べの段階では「信号は赤だったが歩行者が渡っていなかったので発進した。歩行者が渡り始めたのが見えたので、ハンドルを切った」と説明したという。 茅ケ崎署によると、同市赤松町、松浦久恵さん(57)が死亡したほか、いずれも市内在住の男性(63)、女性(39)、女性(61)が軽傷。斉藤容疑者も軽傷を負った。ほかに現場にいた2人も気分が悪いと訴え、病

    「赤信号だが歩行者いないので発進」90歳容疑者を逮捕:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
    《 3月上旬に運転免許を更新したが、認知機能に目立った問題はなかった 》http://j.mp/2GVHqm1 /《 3月に運転免許証を更新した際の認知機能検査で問題は見つからず 》http://j.mp/2smkoQ0 / 現行方式に問題あり。 http://j.mp/2f1fH6g
  • はてな東京オフィスを増床しました - はてな広報ブログ

    はてなは、事業成長に伴い東京オフィス(港区南青山)を増床しました。 増床したのは、同ビル内地下フロアです。青山サンライトビルのB, 3, 4階が、はてな東京オフィスになります。 ビル内の増床は2015年3月以来2度目です。 オフィスランチやセミナーに利用する多目的ルームや会議室のある3階、執務スペースの4階に加え、今回増床したB階には、執務スペース・会議室・リラックススペースを用意しています。ゆとりあるレイアウトとリラックススペースにより、社員同士がコミュニケ―ションしやすく、快適に過ごせる空間を提供しています。 日オープンしたばかりのB階の様子をご紹介します。 B! 入口には、はてなロゴ。(お客様の受付は3階になりますのでご注意ください) ほかのフロアと同様に、会議室やMTGスペースにはChromeboxを完備。これを使って京都オフィスやリモートで働くスタッフとMTGしています。 おと

    はてな東京オフィスを増床しました - はてな広報ブログ
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     はてな東京オフィスを増田しました。/ 根津美術館のスカートの中を下から覗き見しています。
  • さぼてん on Twitter: "うわあ!娘の道徳の教科書が〜 ポン太くんたち…お給料のない会社で働いてはならないよ! ぽぽぽポン太ぁー! https://t.co/kbsOlDswG5"

    うわあ!娘の道徳の教科書が〜 ポン太くんたち…お給料のない会社で働いてはならないよ! ぽぽぽポン太ぁー! https://t.co/kbsOlDswG5

    さぼてん on Twitter: "うわあ!娘の道徳の教科書が〜 ポン太くんたち…お給料のない会社で働いてはならないよ! ぽぽぽポン太ぁー! https://t.co/kbsOlDswG5"
    blueboy
    blueboy 2018/05/29
     ① だって、「そう言え」と社長に脅されたからです。そう言いたくなくても、そう言わないと、クビになるんです。 ② だって、別途ごほうびをいただかなくても、正規の給料をたっぷりもらっているからです。