2018年11月10日のブックマーク (13件)

  • 東大生の親が子にかけた「本好きになる」魔法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大生の親が子にかけた「本好きになる」魔法
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
    好きな傾向のものをシリーズで与えればOK。私は(子供向けの)偉人伝と歴史物が好きだった。 小説・児童文学は好きではなかった。 全集みたいなシリーズを次々と読んでいけば飽きない。
  • 「最も有名な宇宙の法則」から自分の名を消そうとした科学者の苦悩(三田 一郎) | ブルーバックス | 講談社(1/3)

    「ハッブルの法則」の名称変更が承認された。これからは「ハッブル・ルメートルの法則」となる。では、ルメートルとは何者か? なぜいまに至るまで名前が忘れられてきたのか? そこには根深い「宗教と科学」の葛藤が背景にあった。 続々重版出来、話題の書『科学者はなぜ神を信じるのか』より秘史を紹介する──。 「ハッブルの法則」の名称が変更される! 人類が発見した宇宙についてのさまざまな法則の中で、おそらく最も有名なのが「ハッブルの法則」だろう。 このサイトの読者ならご存じの方も多いと思うが、ひとことでいえばこの法則は、宇宙が膨張していることを示すものである。 夜空に光る星と星の間の距離を正確に観測すると、時間がたつにつれてどんどん距離が大きくなっていく。つまり、お互いに遠ざかっている。そして遠方にある星ほど、遠ざかる速度は大きい。 よく説明に使われるたとえ話は、「星に見立てた点を表面に打った風船をふくら

    「最も有名な宇宙の法則」から自分の名を消そうとした科学者の苦悩(三田 一郎) | ブルーバックス | 講談社(1/3)
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
     光のなかで生まれ、闇のなかに隠れる。
  • 「おれがなにをしたというのだ」日光の中禅寺湖で写真を撮っていたら水死体を発見して警察沙汰になった人の話

    しゅんけ🌔☁️ @syunke73 悲しいお知らせが2つあります ・買ったばかりのカメラのレンズキャップ失くした上失くした場所が現場検証のため立ち入り禁止になりました ・行こうと思ってたキャンプ場がシーズンオフで閉まってました 2018-11-10 12:17:35

    「おれがなにをしたというのだ」日光の中禅寺湖で写真を撮っていたら水死体を発見して警察沙汰になった人の話
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
     「おれがなにをしたというのだ」→ ツイートして、togetter に掲載されて、ホッテントリ入りしたんだよ。 大宣伝。   ついでに新聞で名前も掲載してもらえばよかったのに。 http://j.mp/2z2yzhh
  • サンマの内蔵って食べるのが普通?

    同居人がそういうんだけど、俺の家では内蔵をう家族はいなかった。 「もったいない」「お里が知れる」「家の中ではいいが外ではべておいた方がいい」とか散々言われたんだが、 個人的にはスイカの皮をべるくらいの抵抗感がある。 俺がおかしいのかな。

    サンマの内蔵って食べるのが普通?
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
     肝臓は苦いけど、おいしい。胃腸には変なものが入っているので、食べない方がいい。
  • 政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末の税制改正大綱とりまとめを前に、政府は来年10月からの消費税増税に向けて、格的に動き始めました。将来の社会負担増に向けて、消費税を上げなければならないのは仕方のないことかと思っています。一方で、絶対に認めるべきでないものがあります。それが「軽減税率」です。真ん中に「減税」の言葉が入っているので、好意的に受け止めている人が多いようですが、その制度の面倒さに対して、得られる効果がまったくないことが明らかになってきました。 私は、「軽減税率」(あるいは複数税率)に対して反対の立場です。その理由について説明したいと思います。 1 対象がわかりにくい則で10%の消費税を一部商品に限って、8%のまま据え置きにしよう、というものです。その一部商品とは下記です。 なぜ新聞が入っているのか?それはもちろん、反対の意見を封じるためです。いまは新聞だけですが、今後、さらに他の業界も色々な特例を働きかける

    政府が軽減税率を導入したい本当の理由は何?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
    「貧困層に現金で給付」→ 貧困層は国民の2割しかないから、残りの8割は1円ももらえない。したがって国民の8割はこの案に反対で、つぶれる。/ 全員一律の均等給付こそ最善だ。 http://j.mp/2z0HCiY http://bit.ly/2yGTPbF
  • TechCrunch

    Google CEO Sundar Pichai testified Monday in the U.S. government’s antitrust trial against the company. The executive defended Google’s business tactics, including its deal with Apple and other pa

    TechCrunch
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
    「ゲームの世界は、必ず何らかの形で、オープンソースとベッドを共にしているのだ」→ それで子作りしているんだ。 すけべ。
  • チョコパイってなんかエロいね

    チョコパイってなんかエロいね

    チョコパイってなんかエロいね
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
     チョメパイ
  • 勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース

    経済評論家の勝間和代さんが11月5日の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)に出演。人口経済学に基づき「日が滅びないためにやるべきこと」の持論を展開した。 勝間さんはまず、バブル期の株価の高さと生産年齢人口のピークが重なることを指摘した。バブルは「日人が1970年代から90年にかけて優秀だったわけではない。単純に若い人が多くて高齢者が少なかったから」起きた現象だと総括した。(文:okei) 「児童手当も10万円20万円にして教育費も全部タダにする」 画像は番組公式サイトのキャプチャ 人口経済学とは、人口の変動などから経済の変化、景気を予測する応用経済学だ。日は1970年代から1990年にかけて、高齢者が少なく、生産年齢人口が多い「人口ボーナス期」だったという。 ところが90年代を境に逆転が始まり、生産人口が減って「人口オーナス期」に。高齢者が悪いわけではないが、年金や医療費が膨らみ

    勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
     「不倫してもいいよ」という趣旨ではなく、「不倫で産まれた子供(婚外子)であっても差別されるべきではない」という趣旨。/税は、ほとんど税を払わない低所得の外国人労働者が増えるせいで、財源が減るばかり。
  • 「時給400円」技能実習生の残業代、農家に支払い命令:朝日新聞デジタル

    技能実習生として茨城県行方(なめがた)市の農家で働いていた中国人女性(32)が未払いの残業代などを求めた訴訟の判決で、水戸地裁(岡田伸太裁判長)は9日、実習先の農家に約200万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は2013年10月~14年11月、同市の農家で大葉の収穫作業に従事していた。岡田裁判長は、女性が夕方から夜間にしていた大葉を束ねる作業について、「(女性側に)作業時間の裁量性が乏しく、雇用契約に基づいたものと認めるのが相当」と指摘。農家側の「(成果払いの)請負契約だった」という主張を認めず、残業代と制裁金の支払いを命じた。 女性は農家の親族からセクシュアルハラスメント行為を受けたとして損害賠償も求めていたが、棄却された。 ◇ 大葉農家で働く外国人技能実習生の請求について、未払いの残業代があったことを認めた水戸地裁の判決からは、ずさんな労務管理におかれている実習生の実態が浮かび上

    「時給400円」技能実習生の残業代、農家に支払い命令:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
    他人の財布から金を盗めば罰せられるのに、労働者の給料を盗んでも罰せられない。裁判で訴えられた分を払えばそれで済む。雇用する側は、何らお咎めなし。……犯罪野放しのクソ制度が問題だろ。政府と自民党が悪党。
  • 密輸の金、商社経由し海外へ 国の損害、年640億円か:朝日新聞デジタル

    に密輸された金の多くが、大手商社経由で輸出されていた実態があることが財務省の調べで分かった。金の密輸は、輸入時に支払いを不正に逃れた消費税分だけ密輸業者に利益が入るため、2014年の消費増税以降に急増した。来年10月の再増税を控え、財務省は大手商社に対し、取引の仕方を見直すよう協力を求めている。 金を輸入する場合は来、税関に申告し、消費税を納める必要がある。しかし、密輸業者は消費税がない香港などから金を買って日の税関に申告せずに密輸し、買い取り業者に消費税込みの値段で売って利益を上げている。 財務省の調べでは、金は買い取り業者から大手商社数社に転売され、国外に輸出されているという。少なくとも、このうち輸出量の多い2社は、取引先の金の入手ルートや形状などの確認を十分していなかったという。 日では、金の輸出の8割近くを大手商社が担う。金の輸出には税関長の許可が必要で、国際取引でも信用

    密輸の金、商社経由し海外へ 国の損害、年640億円か:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
    ① インボイスがないのがまずい。インボイスを使え。② 日本は金の純輸入国だから、金の輸出を全面禁止してもOK。③ 金輸出の制限のため、輸出税(10%程度) を課して、実質的に輸出禁止にするといい。  http://j.mp/2z5aMxc
  • 営業してるとやたらナンパされる

    営業してるとやたら取引先の男にナンパされるんだけどこれが普通なの??? 今度二人だけでご飯行きましょうだのプライベートの携帯番号聞きたがったりだの なんか順調にいってる案件でそういう対応されると普通に引くし、純粋に弊社の商品や私のこと評価してくれてたんじゃないんだなって思ってしまう 指輪してるのにな、指輪してるから声かけてくるのか? 全部普通に断ってるけど、さっきも直接の担当者が違うのにわざわざ電話で指名してきて聞かれたの最悪な気分になって吐き出し 一般的なことだったらあれだけど、誰にもそんなこと聞けないし

    営業してるとやたらナンパされる
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
     「ルイ・ヴィトンのハンドバッグ買ってくれない? 30万円ぐらいの安いやつでいいから」と答えておけば OK。「金のない男は相手にしないの」とでも言っておけ。
  • 彼氏の浮気を見つけた方法『インスタに上げてた写真の眼球に写っていた女を見つけたから』 - Togetter

    教祖無能ゲートウェイ @riri0604en 元彼の浮気を見つけたの、インスタにあげてた写真の眼球に写ってた女をみつけたからなんだけどこんな女とは付き合いたくねぇよなって自分でも思う 2018-11-07 06:38:37

    彼氏の浮気を見つけた方法『インスタに上げてた写真の眼球に写っていた女を見つけたから』 - Togetter
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
     全身像では無理だろうけど、顔のアップの画像ならば、ある程度はわかるだろうね。   https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/aragakiyuikawaii
  • フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter

    やきとりい @yotii23 今日フェルメール展のチケットが2,700円という話になって、「高くない?」とささださんが言うので「フェルメールを展覧会以外であの点数見ようと思ったらヨーロッパ周遊くらいが必要なので2,700円は実質タダ」という話をしました。 2018-11-08 00:33:40 やきとりい @yotii23 なんかささださんがものの価値分からず屋みたいな誤解をうけてますが、ささださんの発言は「他の展覧会だと1600円くらいじゃない?」という比較の問題として発話しており、しかも「実質タダ」にも納得してくれる、話せばわかる素敵な人ですからね!(あと2700円には音声ガイドも込みなんだって) 2018-11-08 13:31:25 やきとりい @yotii23 だいたい人間の価値観それぞれなんだからべつに「絵をみるのに2000円は払わない」って人がいてもそれはそれなんすよ。そうい

    フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter
    blueboy
    blueboy 2018/11/10
    入場者数の制限を実施しているから、混雑しないんだ。それで価格が高くなっている。 https://www.vermeer.jp/ticket/  普通の人気展覧会は、入場前に長い列ができて、長時間 待たされる。それがない分、料金が上がる。