
みけおう 2日目東A-19ab @mikeou_ 【助けて下さい】 遺品整理で、およそ1000本のタペストリー、数百枚の抱き枕カバー100枚越えの複製原画があります。準備仕分けしてるのですが、とても追いつかないです。 タペ200円〜500円、抱き枕千円、複製原画3千円でお譲りします。 愛知県飛島村公民館で仕分けしています。 pic.x.com/b36hedakmf 2024-08-29 10:13:58
立憲民主党の野田佳彦元首相(67)=衆院千葉4区=は29日、党代表選(9月7日告示、23日投開票)への立候補を表明した。千葉県習志野市で報道陣の取材に答えた。代表選への出馬表明は、枝野幸男前代表(60)に続いて2人目。野田氏は「熟慮してきたが、代表選にチャレンジする。再び首相を目指す決意を固めた」と述べた。 野田氏は、立候補に至った経緯について、党内の若手・中堅議員からの要請を踏まえたとした上で「有権者の声が大きかった。街頭に立つことが世論調査。声を受け止めないといけないと改めて思った」と訴えた。
村上隆氏と左派論客の斎藤幸平氏がReHacQ(高橋弘樹氏が運営するチャンネル)で対談している動画が4連続で上がっていてすべて見た。 ※以下敬称略 結論から言うとこの動画で村上隆が何をやろうとしているのかよくわかったので彼への嫌悪感はすべて消えた。 1動画40分近くあるので見るのは大変だと思うが興味深く見れたので余裕がある人は見てほしい。 一応言っておくとこれはあくまで私の個人的見解なのでその点には注意してほしい。 ざっくり動画の流れを説明すると斎藤幸平が布施英利と対談した際に村上隆が嫌いと悪口を言ったので、村上隆がYoutube?にコメントを書きそれを見てチャンネル運営者の高橋弘樹が対談に誘ったという流れのようだ。 ※斎藤幸平氏はマルキストなので拝金的に見える村上氏の行為があまり好きではない 現在京都で開催中のもののけ展の展示内容を村上隆が斎藤・高橋、両氏に説明しつつ最後に対談という流れに
あめちゃん @amechan_3 「田舎の三男坊だったからさ、ほら集団就職で出てきて」から始まり、都会で買った小さな一軒家で家族を養い、色々あって老いた今、自宅を売却することになった一部始終を1時間以上かけてお聞きしてやっとハンコをいただいたのに、決済で買主さんが「こういう安いボロ家を沢山買って貸してます」と… 2024-08-28 11:33:28
ニューヨーク(New York)セントラル・パーク(Central Park)で芝生に寝転ぶカップル(2009年10月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【2月23日 AFP】男性という性を決定づけるY染色体が小さくなり続けているため、やがて男性は絶滅するという説があるが、この説は誤っていると結論付けた遺伝子研究が、22日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 「男性絶滅説」は、男性染色体(Y染色体)が劇的に縮小したという事実を科学者らが発見した約10年前に注目を集めるようになった。数億年前のY染色体は1400個以上の遺伝子が乗る巨大サイズだったが、今や遺伝子が数十個程度しか乗らない極小サイズになってしまったという。そのため、Y染色体はいずれ消滅すると一部で叫ばれるようになった。 男性絶滅説を唱える学者は、Y染色体を失った人類は、げっ歯類のキ
迷ったときの判断ポイントは、先の進入が「合流」にあたるのか「左折」にあたるのかという点です。 例えば高速道路でSA・PAの出口やICから本線へ入る時などは「合流」です。本線と同じ方向に進みながら進路変更を行うことになるため、ウインカーは右に出します。 加速車線があり、本線側の車線がその地点だけ点線となっている場合も、車線変更と同様に合図は右に出して合流します。 一方で、信号が設置されている交差点であれば、道路が斜めに接続していても、単に道路の形状が斜めの交差点の「左折」となることから、合図は左に出します。 そして、「止まれ」の標識や停止線が設置されている場合、その場所も交差点です。したがって、先の道路への進入は「左折」の動きとなることから、合図は左に出すのが正解です。 広島県警の警察官への過去の取材では、合図を迷った時の判断方法について次のような回答がありました。 「大通りに合流するような
週プレNEWS TOPニュース社会"偏西風のスーパー大蛇行"? "黒潮のジャイアント蛇行"? 今年はますます高温化&長期化! 40℃超えの灼熱地獄がやって来る! 猛暑対策として路上にドライミストを設置する自治体も増えてきた ■偏西風と海流の影響で今年は異次元の暑さに! 昨年の夏は、東京都心で30℃を超える真夏日が64日間も続いた。また、群馬県では35℃以上の猛暑日が46日もあった。さらに、東北の福島県や北陸の石川県では40℃以上の酷暑日を記録した。観測史上最高に暑い夏だったのだ。 では、今年の夏はどうなるのか? 三重大学「気象・気候ダイナミクス研究室」の立花義裕教授に聞いた。 「今年の夏は、昨年を超える暑さになると思います。40℃超えの地域も多く出てくるでしょうし、その暑さが10月まで続く長い夏になるでしょう。 さらに、昨年は東北地方などでも豪雨被害が出ましたが、今年も日本全国のどこで豪雨
みずねねこ🐝🦈🦖🦅🥦🦁@芝鯖 @_neneco 地方のIT屋 【FF11】芝鯖。ジョブマスター:か黒風召青シ白モ赤竜学詩コ。七支公→🐝🦈🦖🦅🥦🦁 【文房具】万年筆,手帳。 【その他】最近は東方原作のクリアがつらい(集中力と視力的に) 【一番つらかった事】尿管結石。 【一番うれしかった事】尿管結石の石が出たこと。 ff11memo.sblo.jp みずねねこ(節約中)@芝鯖 @_neneco 福岡だけど、会社の方針が出た。 ・台風の被害が出ない可能性もあるため、リモートワークは原則NG。 ・ただし、当日に交通機関の運休などで出勤できないときは、リモートワークを認める。 ・当日リモートワークする場合、仕事用PCを会社に取りに来るように。 いったい何を言ってるのか😩 ◆ 2024-08-28 14:43:55 ウェザーニュース @wni_jp 【台風情報】 28日(水)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く