加藤綾子さんの結婚で話題のですね、近所のロピアに行って買い物。 牛バラカルビ肉なるものがお安かったので、牛カルビ定食にしてみた。 牛バラカルビ肉は、フライパンで焼きつけたら、にんにく・生姜のすりおろしに醤油・酒・味醂・砂糖を加えて煮詰める。 付け合わせの、たこときゅうりの三杯酢和えも、ロピアで買ったたこときゅうりで。 あとは、茹でたブロッコリーにキムチ、キャベツの味噌汁というラインナップ。 いやーガツンとお肉、美味しいわ~♪ 高校生の息子くんも、無言でおかわりして食べてましたー!

最近、朝蕎麦daysを継続してるので、そう言えば家でパンを食べてないな、と。 さらに、虎徹さんを意識すると、出番がめっきり少なくなってしまったrecolteのホットサンドメーカーがありまして。 これが、食パンの耳がついていても、落とさずそのままサンドできる優れもの。 なので、虎徹さんには十分ケアしながら、お昼にパンをいただこうと、ホットサンドにすることに。 ベーコンとパストラミピープルとスクランブルエッグとかいわれ大根、それにチーズを、10枚切りの食パンに挟むだけ! あとはホットサンドメーカーがいい感じに焼いてくれます!! よくネットで見かける、インスタ映えするようなボリューミーな感じにはどうしてもなりませんが、でも美味しさは間違いなし♪ いや、パンも美味しいですねー。 魂、離脱してない?
今週も想定外に忙しく、在宅勤務は一切なく全日物理出社。 今日もこれから通勤なんですが、朝蕎麦禁断症状にてどうしても食したくなり。 虎徹さんの朝ご飯くれくれ目覚ましがいつもより遅かったこともあり、起きたついでに朝蕎麦Timeに。 今朝は、会社の近くの成城石井で見つけた、桝田屋食品の『信州高原蕎麦』に。 原材料に海藻って書いてあるから期待して食べてみたら、やっぱりへぎそばを彷彿する、するりとした滑らかな喉ごし♪ 以前はなにも考えず、スーパーで気が向いた乾麺を買い、味の違いもなんか違うなくらいにしか気に留めなかったんですが、色々知ると味や食感、喉ごしの違いも納得です。 ちなみに今日から、過去記事も含めて「盛り蕎麦」表記に。 現代のざる蕎麦と盛り蕎麦の違いは、海苔がのってるかのってないかだけなんでしたっけ。 この朝蕎麦daysを始めてから、蕎麦を味わおうとすると薬味としての海苔が結構味が強く感じて
クックパッドより 今日のお昼も蕎麦! ただし私一人じゃなくて、妻様・息子くんも食べるので、いつものざる蕎麦は止めて。 令和三年最大の発見、鴨スモークを使って鴨せいろを。 まあ、このクックパッドのレシピみたいに鴨肉買ってきて焼く訳じゃないから、完全になんちゃってですけどね。 使ったのは、広島の会社高橋製麺の波織製麺そば。 波織り形状を施すことにより、ゆで時間の短縮と出汁との絡みをよくするってキャッチコピーなんですが、これの特徴はなんと言ってもお値段。 この320gでお値段なんと105円! コスパいいっすわ~。 細麺で氷水で締めたら、コシもしっかりシャキッとしていいですわ。 例によって、鴨スモークとつゆに香る柚子もいい感じ♪ アンニュイ虎徹。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く