タグ

2013年5月10日のブックマーク (2件)

  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    blueday
    blueday 2013/05/10
    「福島で次々とプロジェクトを立ち上げた早野は「ずっとだれかもっと専門性のある人が出てきて引き継いでくれると思っていたんですがね」と言う」
  • 現代口語文で正字正假名遣(歴史的仮名遣)を使うことについて

    中嶋 哲史 @J_J_Kant 前にも言ったけど、ぼくは現代文を旧字旧仮名で書く人の文章は読む気がしない。戦前生まれで子供の時から旧字旧仮名で育った人なら仕方ないが、戦後生まれが無理をして旧字旧仮名を使うのは極めて悪趣味のディレッタントだと思う。もしどうしても旧字旧仮名を使いたいなら文体も文語文にするべきだ。 中嶋 哲史 @J_J_Kant 確かに間延びした文体や音便から生じた不統一な仮名遣いは現代文の弱点だと思う。男性的な漢文脈の文語文や女性的な和文脈の古文には日語の美しさがある。しかし、江戸時代にしてすでに奇妙な古文しか書けなくなっていたのに、現代人に美しい文語文が書けるはずはない。現代文を大切にするしかない。

    現代口語文で正字正假名遣(歴史的仮名遣)を使うことについて
    blueday
    blueday 2013/05/10
    毎度お馴染みの流れ。