タグ

2012年10月23日のブックマーク (9件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    bluele
    bluele 2012/10/23
  • AtCoder:競技プログラミングコンテストを開催する国内最大のサイト

    <a href="https://www.youtube.com/live/uajgh54TRu8?si=IZoVlaBBQ5yP1Vtx" target="_blank" rel="noopener"><img src ="https://img.atcoder.jp/img/awtf2024archive_english.png" class="img-responsive center-block"></a> [How to get an account / participate in contests?](http://atcoder.jp/posts/2) [AtCoder's Contest Format](http://atcoder.jp/posts/1) - [AtCoder's Testcases](https://www.dropbox.com/sh/nx3tnil

    AtCoder:競技プログラミングコンテストを開催する国内最大のサイト
  • TekTekBLOG

    Python公式のCPythonよりも高速という噂のpypyがPython2.7.1相当の機能を実装したというので、その実行速度を測定しました。 ■インストール(OSX) pypyのインストールは非常に簡単で、家からbzipをダウンロードして解凍したらできあがりです。 $ tar xjvf pypy-1.5-osx64.tar.bz2 $ cd pypy-c-jit-43780-b590cf6de419-osx64 $ ls LICENSE README bin include lib-python lib_pypy site-packages binの中にpypyというコマンドがありますので、それを実行すると起動します。 $ bin/pypy Python 2.7.1 (b590cf6de419, Apr 30 2011, 03:30:00) [PyPy 1.5.0-alpha0 wi

  • モナドはメタファーではない · eed3si9n

    2011-05-28 Scala界の関数型プログラミング一派を代表する論客の一人、@djspiewak が 2010年に書いた “Monads Are Not Metaphors” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 2010年12月27日 Daniel Spiewak 著 2011年5月29日 e.e d3si9n 訳 僕は今、約束を破るところだ。およそ三年前、僕は絶対にモナドの記事だけは書かないと自分に約束した。既にモナドに関する記事は有り余っている。記事の数が多すぎてその多さだけで多くの人は混乱している。しかも全員がモナドに対して異なる扱い方をしているため、モナドの概念を初めて学ぼうとする者は、ブリトー、宇宙服、象、砂漠のベドウィン (訳注: アラブ系遊牧民) の共通項を探す努力をするハメになっている。 僕は、この混乱した

  • 素因数分解をする【C++】 - Programming Magic

    自分で考えたアルゴリズムの中で、素因数分解をする必要があったので、C++で素因数分解をする関数を書いてみた。調べてみると「p - 1 法」とか「連分数法」とかいろいろなアルゴリズムがあるようだったが、とりあえず、動けばいいので特に難しいアルゴリズムは使わずに実装してみた。 使ったアルゴリズムは、小さい数字から順に何回割り切れるかチェックしていくという単純なもの。ただし、単純に与えられた数値以下の全てをチェックするわけではない。素数は2以外は全て奇数であるため奇数だけ調べればいい。さらに、整数tが与えられた場合には2~((int)t^2)まで調べればいい。例えば、55が与えられた場合、7^2 < 55 < 8^2 であるため、2~7の全てで割り切れるだけ割って残った数値(=11)は、素数となる。 //numberを素因数分解して、<素因数, 指数>の配列を返す void PrimeFacto

    bluele
    bluele 2012/10/23
  • Project Euler - PukiWiki

    Project Euler † プログラムで解く数学の問題集です。 公式サイト 適当に和訳してます。我こそはと思う人はライセンスを確認した上で自由に書いてください。 ↑

  • GitHub - markandrus/TF-IDF: Frequentist Document Classification

    bluele
    bluele 2012/10/23
  • vimの使い方 - 備忘録(チラシの裏)

    備忘録(チラシの裏) トップページページ一覧メンバー編集 vimの使い方 最終更新: yoynizi9691 2012年07月10日(火) 14:59:51履歴 Tweet vimのコマンド一覧移動lカーソルを右に一文字移動hカーソルを左に一文字移動jカーソルを下に一文字移動kカーソルを上に一文字移動gj表示行上カーソルを下に一字移動gk表示行上カーソルを上に一文字移動ggカーソルをファイルの先頭に移動0カーソルを行頭に移動カーソルを行頭に移動$カーソルを行末に移動Hカーソルを画面一番上の行に移動Mカーソルを画面中央の行に移動Lカーソルを画面一番下の行に移動+次行の先頭へ移動-前行の先頭へ移動%対応する括弧へ移動W次の単語へ移動w次の単語へ移動e次の単語(末尾)へ移動b前の単語へ移動B前の単語へ移動Ctrl+f1画面分下に移動Ctrl+b1画面分上に移動Ctrl+d半画面分下に移動Ctrl

    vimの使い方 - 備忘録(チラシの裏)
    bluele
    bluele 2012/10/23
  • Island Life - 動的型のメリットは「決断の遅延」かもしれない

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 動的型のメリットは「決断の遅延」かもしれない
    bluele
    bluele 2012/10/23