タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (34)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • アナログの感覚で紙とペンをデジタル化 MetaMoJi浮川社長に聞く「Note Anytime」

    10月23日、米国カリフォルニア州、シリコンバレー最大の都市であるサンノゼで、Appleが「iPad mini」を発表した。これまで米国でも日でも、iPadはどちらかというと男性に好まれるデバイスと言われてきたが、iPad miniは女性にも広く受け入れられそうなデザインと“軽さ”が魅力である。 このiPad miniにぴったりとフィットしそうなアプリが、MetaMoJiの「Note Anytime」だ。“手書き”をビジネスに持ち込み、アイデア作りやその共有を加速してくれそうなこのアプリは、どのように作られ、どのような未来を描くのか。 Appleの発表と時を同じくしてシリコンバレーに滞在していた、MetaMoji代表取締役社長、浮川和宣氏に話を聞いた。 「7notes」で解決する問題と、元々あった構想 古くからコンピュータの日本語入力環境に取り組んできた浮川和宣氏は、日本語入力エンジンA

    アナログの感覚で紙とペンをデジタル化 MetaMoJi浮川社長に聞く「Note Anytime」
  • Napsterの興亡を描いた映画「Downloaded」がSXSWで公開

    2000年代前半に一世を風靡し、著作権問題で衰退した音楽共有サービス「Napster」の興亡を描いたドキュメンタリー映画「Downloaded」が、「SXSW 2013」でワールドプレミア上映される。 音楽を楽しむ目的で高校生だったショーン・ファニング氏が友人のショーン・パーカー氏と立ち上げたNapsterが急速に成長し、音楽レーベルやアーティストとの訴訟に巻き込まれ、買収されて衰退するまでを、当時の映像にパーカー氏をはじめとする関係者へのインタビューなどを交えてまとめた作品。 監督は、テレビシリーズ「ベン10」の監督、アレックス・ウィンター(「ビルとテッドの~」などのカルト作品で人気の俳優でもある)。 SXSWは、テキサス州オースティンで開かれる音楽映画・ソーシャルサービスの祭典。今年は3月8~17日に開催される。

    Napsterの興亡を描いた映画「Downloaded」がSXSWで公開
    bluele
    bluele 2013/01/22
  • あなたの論理的思考とコーディング力は3倍高められる

    実際の問題はこんな感じ 稿で紹介している問題は、TopCoderのSRMで出題されたものを引用する形で紹介させていただきます。ここでは、あるSRMでのDiv1Easy(かつDiv2Meidum)の問題を示します。 問題文 Circles Country is a country that contains several circular-shaped districts. Some districts may be situated inside other districts, but their borders do not intersect or touch. Qatam is a resident of Circles Country. When he travels between two locations, he always tries to cross the fe

    あなたの論理的思考とコーディング力は3倍高められる
  • 「ps aux」コマンドで表示される項目の意味を知りたい

    一般的に、現在実行されているプロセスを知るためには「ps」コマンドを利用する。ここでは「ps aux」で表示される各項目の意味を解説していこう。 USER PID %CPU %MEM SIZE RSS TTY STAT START TIME COMMAND xxxx 4542 0.0 1.3 1296 672 p0 S 10:19 0:00 -bash nobody 453 0.0 1.4 1664 630 ? S 11:37 0:00 httpd

    「ps aux」コマンドで表示される項目の意味を知りたい
    bluele
    bluele 2012/09/29
    ps command
  • Androidを“極薄ノートPC”に変える「ClamBook」が年内発売へ

    iPad向けキーボードなどを販売する米ClamCaseが、Androidスマートフォンと接続してノートPCのように利用する端末「ClamBook」を発表した。今年のホリデーシーズンに発売するという。 ClamBookは、一見非常に薄いノートPCのようだが、CPUやストレージは内蔵されておらず、付属のドックにセットしたAndroid端末と接続しないと使えない。端末との接続には高速映像伝送インタフェース規格「MHL」のケーブルを使う。 ClamBookは16:9のワイドスクリーン、フルサイズのキーボード、タッチパッド、スピーカーで構成されている。スマートフォンを頭脳として使うような感覚で、スマートフォン内の映画を大画面で再生したり、メールや文書作成を入力しやすいキーボードで行うためのガジェットという位置付けだ。

    Androidを“極薄ノートPC”に変える「ClamBook」が年内発売へ
  • 最強最速アルゴリズマー養成講座:アルゴリズマーの登竜門、「動的計画法・メモ化再帰」はこんなに簡単だった (1/5) - ITmedia エンタープライズ

    動的計画法とメモ化再帰 今回は、非常によく用いられるアルゴリズムである、「動的計画法」「メモ化再帰」について説明します。この2つはセットで覚えて、両方使えるようにしておくと便利です。 なお、メモ化再帰に関しては、第5・6回の連載の知識を踏まえた上で読んでいただけると、理解が深まります。まだお読みになっていない方は、この機会にぜひご覧ください。 中学受験などを経験された方であれば、こういった問題を一度は解いたことがあるのではないでしょうか。小学校の知識までで解こうとすれば、少し時間は掛かるかもしれませんが、それでもこれが解けないという方は少ないだろうと思います。 この問題をプログラムで解こうとすると、さまざまな解法が存在します。解き方によって計算時間や有効範囲が大きく変化しますので、それぞれのパターンについて考えます。 以下の説明では、縦h、横wとして表記し、プログラムの実行時間に関しては、

    最強最速アルゴリズマー養成講座:アルゴリズマーの登竜門、「動的計画法・メモ化再帰」はこんなに簡単だった (1/5) - ITmedia エンタープライズ
  • 人工知能で単語を抽出、ブラウザからワンタッチで検索できる技術「Phroni」

    Studio Ousiaが3月9日、スマートフォンやタブレットのブラウザ向け技術「Phroni」を提供した。現在はAndroidスマートフォンのブラウザアプリ「Firefox」のアドオンとして提供されている。利用は無料。 Phroniは、ブラウザ上でユーザーが興味を持ちそうなキーワードを自動で抽出してリンクに変換する技術。リンクをタップすると、その単語について記載されたWikipediaのページにジャンプできるほか、Google/画像、YouTube、Googleニュース、ツイートなどの関連コンテンツも表示される。対応言語は日語と英語。通常、スマートフォンのブラウザ上のサイトで調べたい単語がある場合、その単語をコピーして検索窓に貼り付けて検索する必要があるが、Phroniを利用すれば、ブラウザからワンタッチで検索ができる。 「Phroni」のインストール後にFirefoxでページを開くと

    人工知能で単語を抽出、ブラウザからワンタッチで検索できる技術「Phroni」
  • 失敗しないグループウェア導入法とは

    企業の日常業務を活性化させるツールとして、グループウェアを導入する企業は多い。しかし、グループウェアの選びかたを間違えるとかえって業務を非効率にしかねない。そこで今回は、失敗しないためのグループウェア導入ポイントを解説する 「グループウェア」を改めて説明するまでもないかもしれないが、ITを用いて企業内の情報共有やコミュニケーションの効率化を実現するソリューションのことである。グループウェアの基機能には「メール」「掲示板」「スケジュール管理」「To Do」「アドレス帳」「設備予約」「文書管理」などがある。また、それらに加えて「ワークフロー」「レポート」「タイムカード」「在席確認」「決裁」などの機能が含まれていることもある。 グループウェアを導入することは企業の日常業務を活性化させる効果があるが、選びかたを間違えるとかえって業務を非効率にしかねない。そこで今回は、失敗しないためのグループウェ

    失敗しないグループウェア導入法とは
    bluele
    bluele 2012/02/23
  • ジャストシステムが2つの新規事業、セキュリティソフトとフォトブックサービスを展開

    ジャストシステムは2月15日、2つの新規事業を発表した。1つは無料セキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」、もう1つはフォトブック作成サービスの「cocoal」。JUSTインターネットセキュリティは同日から提供を開始しており、cocoalは3月中に開始する予定だ。 JUSTインターネットセキュリティは、ウイルス対策やスパイウェア対策、パーソナルファイアウォール、フィッシング対策、個人情報保護、ゲームモード(ゲーム中にセキュリティソフトの動作を一部制限する)、不審なファイルの安全性をインターネット経由で確認する機能を搭載する。ユーザーは自身のPCに広告を表示することを条件にこれらの機能を無料で使用できる。また月額315円でメールや電話によるサポート対応を行う有償サービスも提供。有償サービスのユーザーは広告を表示することなく同ソフトを使用できる。 ジャストシステムは、2011年

    ジャストシステムが2つの新規事業、セキュリティソフトとフォトブックサービスを展開
  • 「最強最速アルゴリズマー養成講座」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    最強最速アルゴリズマー養成講座: そのアルゴリズム、貪欲につき――貪欲法のススメ アルゴリズムの世界において、欲張りであることはときに有利に働くことがあります。今回は、貪欲法と呼ばれるアルゴリズムを紹介しながら、ハードな問題に挑戦してみましょう。このアルゴリズムが使えるかどうかの見極めができるようになれば、あなたの論理的思考力はかなりのレベルなのです。(2010/9/4) 最強最速アルゴリズマー養成講座: 病みつきになる「動的計画法」、その深淵に迫る 数回にわたって動的計画法・メモ化再帰について解説してきましたが、今回は実践編として、ナップサック問題への挑戦を足がかりに、その長所と短所の紹介、理解度チェックシートなどを用意しました。特に、動的計画法について深く掘り下げ、皆さんを動的計画法マスターの道にご案内します。(2010/5/15) 最強最速アルゴリズマー養成講座: アルゴリズマーの登

  • PART2 Skype、その通信の仕組み

    PART2 Skype、その通信の仕組み:特集:Skypeは企業IP電話を変えるか(3/4 ページ) ●基はUDPパケットの投げ合い 最もシンプルな通信が行われるのは、同一LAN内のノード同士の通話である。間に何も遮るものがなければ、ダイレクトにP2Pによる通話が行われる。多くのリアルタイムアプリケーションと同様に、Skypeにおいても、セッション管理よりもスピード優先のUDP(*7)が使われている。Skypeによる音声通話は、ノード同士が相手のノードへ向かってUDPパケットを投げ合うことで行われる。 ●NAT越えの仕組み(1):STUN(UDP Hole Punching) ところで、実運用となると、同一LAN内で通話が必要になるようなケースはむしろ稀である。IP電話を活用したいのは部署間、会社間でのコミュニケーションだが、インターネットを経由した通信となると話は変わってくる。通話した

    PART2 Skype、その通信の仕組み
  • 「それでいい、楽しいから」――7万人の町「GREE」を一人で作ってる会社員

    趣味でポルシェ買ったり、世界一周旅行する人もいれば、趣味でインターネットサービス作る人がいていいじゃない」。 ソーシャルネットワーキングサイト「GREE」を“趣味”で開発・運営している田中良和さん(27)は言う。 GREEは、7月29日現在で7万1364人が利用する国内最大規模の無料ソーシャルネットワーキングサイト。ユーザーからの招待があれば、誰でも無料で参加できる。 7万人超のコミュニティサイト。企業が維持するのも大変な規模だが、開発やサポートは田中さん一人だ。田中さんはある大手IT関連企業の社員。といってもGREE仕事とは無関係。作業は終業後や休みの日などに行う。サーバ費用などはすべて自己負担だ。 GREEからの収入も、ない訳ではない。サイト内にGoogleのアドワーズ広告を表示しているほか、Amazonアフィリエイトサービスを導入。ユーザーが紹介したやCDがレビューを通じて購

    「それでいい、楽しいから」――7万人の町「GREE」を一人で作ってる会社員
  • 取締役・金子勇が考えるエンジニアの未来、経営の明日

    取締役・金子勇が考えるエンジニアの未来、経営の明日:Winny裁判と向き合って(1/3 ページ) Winnyの生みの親として、また係争中の裁判で有名な金子勇氏。その彼がビジネスの世界で羽ばたこうとしている。取締役に就任した金子氏に、会社のこと、エンジニアのことを聞いた。 金子勇(いさむ)氏。Winnyの生みの親として、そしてその後のWinny裁判を通じてすっかり有名になってしまった氏だが、この7月にある会社の取締役に就任したことはあまり知られていない。その会社はSkeed――ネットワーク伝送技術を強みとしたこちらの会社にかける金子氏の思いや、今も係争中のWinny裁判について考えていることを聞いた。金子氏が考える、エンジニアの理想の職場環境の姿も垣間見えるインタビューとなった。 自ら取締役に 金子氏がWinnyを開発・公開したのは今から10年前のことだ。その3年後、つまり2004年に京都府

    取締役・金子勇が考えるエンジニアの未来、経営の明日