タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (34)

  • Microsoft、AppleのWWDC 2016の“二次会”を勝手に開催へ

    会場では、Xamarinの従業員が「Test Cloud Wall」の1対1のデモを行う他、最新の技術を紹介するという。 Xamarinは、iOS、AndroidWindowsアプリを開発するツール。MicrosoftXamarin買収後、有料だったこのツールを無償にしており、SDKのオープンソース化も約束している。 この二次会の目的は、WWDCに世界から集まるiOS/OS X開発者にMicrosoftの関連技術やサービスを紹介することのようだ。WWDC終了後でもあり、Appleに迷惑はかからないだろう(WWDC公式アプリのスケジュール表によると、13日の「Platforms State of Union」が終了するのは午後4時だ)。 【UPDATE】Xamarinは、Microsoftに買収されるまで、こうしたパーティーをWWDCだけでなく、Google I/Oの後にも毎年開催してい

    Microsoft、AppleのWWDC 2016の“二次会”を勝手に開催へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Oculus Riftのシステム要件発表──MacとLinuxは当面サポートせず、ノートPCもだめ

    なお、現在市販されているほとんどのノートPCGPUの構造上、Oculus Riftをサポートできないとしている。将来的にはモバイル向けGPUの向上により、サポートできるようになるとOculusはみている。 Oculusは、VRグラフィックスの主な課題はレンダリングコスト、リアルタイムパフォーマンス、レイテンシであると説明する。Oculus Riftの製品版は、デュアルディスプレイ上に90Hzで2160×1200の解像度の画像を表示し、毎秒2億3300万ピクセルを消費する。そのため、1080pのレンダリングの約3倍のGPUパワーが必要という。 同社はまた、最新のWindows向けSDK(バージョン0.6.0β)のリリースも発表した。こちらからダウンロードできる。リリースノートはこちら。 Oculus Riftの詳細については、6月16日からカリフォルニア州ロサンゼルスで開催されるゲームの祭

    Oculus Riftのシステム要件発表──MacとLinuxは当面サポートせず、ノートPCもだめ
  • 「Appleが日本に研究開発拠点」と安倍首相が明らかに

    安倍晋三首相が12月9日、「米Appleがアジア最大級の研究開発拠点を日国内に置く」と明らかにしたと、時事通信などが報じた。 安倍首相が同日夕、さいたま市で行った街頭演説で、Appleが近く正式発表するとして明らかにしたという。

    「Appleが日本に研究開発拠点」と安倍首相が明らかに
    bluele
    bluele 2014/12/09
  • Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加

    Twitterが公式アプリで、ユーザーのモバイル端末にインストールされたアプリの一覧を収集する「アプリリスト」機能を次期アップデートで追加する。同社からの発表はまだないが、米re/codeが11月26日(現地時間)に報じた。既に日語のヘルプページも用意されている。 re/codeによると、iOSアプリは同日、Androidアプリは来週以降のアップデートでこの機能が有効になる見込み。 Twitterはアプリリストの目的を、「ユーザーの興味に合わせてカスタマイズされたコンテンツをお届け」するためとしている。同社の収入源であるターゲティング広告や「おすすめユーザー」、フォローしていないユーザーのツイート表示などの精度向上が狙いだ。 例えば端末に多数のゲームアプリをインストールしているユーザーにはゲーム関連の広告を表示したり、Angry Birdをインストールしてあれば新バージョンのお知らせプ

    Twitter、端末にインストールされたアプリの一覧収集機能を追加
    bluele
    bluele 2014/11/28
  • ネット上のグローバルな算数大会「世界算数」開幕 ソニーCSL

    ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は10月23日、ネット上で行うグローバルな算数大会「世界算数」(Global Math Challenge)のPCサイトとAndroidアプリを公開した。小学生から大人まで適切な難易度の受験コースを選び、算数の力を試せる試験で、日語、中国語、英語での提供を予定している。 PC/スマートフォン向けのアプリ「Global Math Challenge」で参加する試験。子ども向け算数大会「算数オリンピック」の委員会が監修した設問を出題する。第1弾として日語の設問による大会を11月30日に開催。その後、英語中国語の大会を今年度中に開催する。 ユーザーは年齢に応じた受験コースを選べる。試験は無料で、合計得点を確認できるが、有料(税込2400円)の「スタンダードプラン」を選べば、得点に基づいたランキングや、自分の強み・弱みなどを分析したリポート、

    ネット上のグローバルな算数大会「世界算数」開幕 ソニーCSL
  • YouTubeの「視聴者ファンディング」、日本でスタート

    Google傘下のYouTubeが、6月に予告していたクリエイターへの“投げ銭”機能「視聴者ファンディング」を日を含む4カ国でスタートした。米Android Policeが9月1日(現地時間)に報じた。 GoogleのYouTubeのヘルプセンターによると、現在は日、米国、オーストラリア、メキシコで利用できる。 クリエイターが視聴者ファンディングを有効にしている場合、動画の端にハートマーク付きコインを模したアイコンが表示される。これをクリックすると表示されるカードの指示に従って操作することで任意の金額を支払える。決済にはGoogleウォレットを使用する。 視聴者ファンディングを受けるには、クリエイターは以下の条件を満たす必要がある。 アカウントが良好な状態である YouTube パートナーシップの一般的な条件を満たしている 電話でアカウントの確認が済んでいる YouTube アカウン

  • 指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社

    のベンチャー・ログバーが開発した指輪型のウェアラブル端末「Ring」のプロジェクトを掲載した「Kickstarter」のコメント欄が炎上状態になっている。当初は7月出荷予定としていたが、その後8月末に延期。さらに9月末に延期した。デザインも当初の発表から変更しており、支援者から返金を求める声が高まっている。 同社は9月2日、ITmediaの取材に対し、「現在、今月末発送に向けて量産が進んでいる状況」と説明。「今月から情報発信も頻繁に行っていき、サポート体制も整える」としている。 Ringは、指輪型の体を指に装着し、指でジェスチャーを描くだけで、Bluetooth経由で接続した外部デバイスや、家電との中継機器「Ring Hub」を介して接続した家電を操作できるという製品。Kickstarterでは3月~4月にかけて支援を募集し、25万ドル目標に対して88万ドルが集まった。 ただ、支援募

    指輪型デバイス「Ring」炎上 出荷遅延・デザイン変更……「9月末発送に向け量産中」と開発会社
  • YouTubeやUSTREAMで「5秒後スキップ」を押さずに広告を見る割合は?

    YouTubeやUSTREAMなどでお目当ての動画を見ようとすると、その前に表示される動画広告。画面下に「5秒後スキップ」の表示が出たら、あなたはそれをどれくらいの頻度で押しますか? この問いに対し、5割強の人が※「5秒後スキップ」ボタンを押さずに動画広告を視聴していることが分かった。全体平均では「3.5回に1回」(28.6%)となっている。 ミュージシャンのPVや、スポーツ・ドラマの名場面などのコンテンツに加え、動画配信サイトでしか見られないオリジナル動画が増えている昨今。ネット動画だけでなく、そこに露出するネット動画広告にも注目が集まっている。モバーシャル(参照リンク)が動画広告を視聴したことがある20代~50代の男女に対して行った「動画広告に関する意識調査」の内容を見ていこう。

    YouTubeやUSTREAMで「5秒後スキップ」を押さずに広告を見る割合は?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    bluele
    bluele 2014/07/18
  • 日本におけるOSSの幻想――OSS界のガラパゴス諸島、ニッポン

    今年で3回目を迎えるOpen Source Way 2004。日においてはOSS振興の流れが出てきてはいるが、「すべてがうまくいっているわけではない」とVA Linux Systems Japanのマーケティング部長で、OSDNユニットのユニット長も務める佐渡秀治氏は話す。同氏のセッションでは、日のおけるOSSの幻想とVA Linuxの戦略が語られた。 同氏は冒頭、1999年時点の日の情報サービス産業の輸出入額を示し、日のソフトウェア産業のもろさを指摘する。図によると、当時の輸出額は93億円、それに対し輸入額は7201億円にも達する。「現在は輸入額は1兆円にも達するが、輸出額はそれほど変わっていない」と話す。 こうした状況を心配する声は官公庁でも当然存在し、当時、経済産業省大臣官房参事官でOpen Source Way 2002のゲストスピーカーとして招かれた福田秀敬氏は「私の

    日本におけるOSSの幻想――OSS界のガラパゴス諸島、ニッポン
    bluele
    bluele 2014/07/13
    “Fake Open Sourcer”
  • 「Angry Birds」に「Clash of Clans」──森と湖の国から世界的ヒットが生まれるのには理由があった

    森と湖の国・フィンランド。日では「ムーミン」「マリメッコ」などのかわいらしいイメージが強いかもしれないが、「Angry Bird」のRovio、「Clash of Clans」のSupercellなど大ヒットゲームを産み出す企業を輩出している。 東京の約半分、人口560万人ほどの北欧の小さな国が世界に名だたるゲーム企業を産む秘密の1つが、政府による積極的な投資だ。 スタートアップ支援を行う中心組織、フィンランド技術庁(TEKES)は、自然エネルギーや情報通信、バイオ・化学など6つの重点分野で、企業/研究機関のビジネスや研究を支援している。毎年1500社の民間企業、600の研究機関や大学に計5億ユーロ(約700億円)を投資し、専門家によるバックアップも行う。成長分野に早い段階から投資し、世界での存在感を高め、長期的に経済を強化していく狙いだ。 特に力を入れるのが、ゲーム産業への投資。全体で

    「Angry Birds」に「Clash of Clans」──森と湖の国から世界的ヒットが生まれるのには理由があった
    bluele
    bluele 2014/06/17
    大学の専攻にゲーム開発があるんだっけ
  • “衝動買い”の楽しさをアプリで実現――ソーシャルEC「Origami」が目指す新体験

    “衝動買い”の楽しさをアプリで実現――ソーシャルEC「Origami」が目指す新体験:あの「次世代ショッピングアプリ」の今(1/2 ページ) ソーシャルとO2Oを組み合わせた独自のECプラットフォームを展開する「Origami」。アプリ経由の購買行動に新たなイノベーションをもたらす動きと、ECの今後について話を聞いた。 スマホの中に自分だけのセレクトショップを――。こんなコンセプトでスタートしたECプラットフォーム「Origami」が急成長している。 スマホアプリを起動すれば、さまざまな商品が写真や説明とともに流れてくる。さらに、友達や好みが似ているメンバー、お気に入りのブランドをフォローすると、より自分の好みにあった商品が表示される。 特徴は、まだ見ぬ「自分好み」の商品との出会いだけではない。表示されるすべての商品がアプリから購入できるので、「ほしい」と思ったらワンタップ。恐るべき“衝動

    “衝動買い”の楽しさをアプリで実現――ソーシャルEC「Origami」が目指す新体験
    bluele
    bluele 2014/06/11
  • Raspberry Piがもっと小さくなってSO-DIMMに 「Compute Module」登場

    英非営利団体のRaspberry Pi Foundationは4月7日(現地時間)、超小型コンピュータユニット「Raspberry Pi」の新製品「Raspberry Pi Compute Module」を6月ごろに発売すると発表した。SO-DIMM型基板に最小限のチップを実装した小型版で、産業用途などを想定している。 ノートPCなどに使われるメモリモジュールSO-DIMMの基板に、プロセッサとしてBroadcomのSoC「BCM2835」と512Mバイトメモリ、4GバイトeMMCフラッシュメモリを搭載。Rasberry PiをSO-DIMM型に凝縮した格好で、汎用SO-DIMMコネクタを使ってさまざまなシステムを設計できる。価格は100個ロット時で30ドル程度になるという。

    Raspberry Piがもっと小さくなってSO-DIMMに 「Compute Module」登場
  • Facebook、“ほぼ人間レベル”の顔認識技術「DeepFace」を発表

    米Facebookの人工知能AI)ラボが、顔認識技術「DeepFace」に関する論文(リンク先はPDFダウンロード)を公開した。 この技術は、ディープラーニング(深層学習)と呼ばれるニューラルネットワーク技術を採用している。Facebookは昨年12月、人工知能研究ラボを立ち上げ、深層学習を研究するヤン・ルカン教授を所長に迎えた。 DeepFaceの2つの画像の顔の識別精度は97.25%で、人間(97.53%)とほぼ互角という。従来の顔認識技術より25%精度が上がったとしている。 実験には、公開されている画像データベースやFacebookにアップロードされている4030人の440万点の画像、米GoogleのYouTubeの動画内の顔データを集めたデータベースを利用した。 DeepFaceは画像内の顔から3Dモデリング技術で正面を向いた顔の画像を作り、これを1億2000万以上のパラメータを

    Facebook、“ほぼ人間レベル”の顔認識技術「DeepFace」を発表
  • iOS端末で動画を常に“横向き”撮影できるアプリ「Horizon」

    iPhoneで動画を撮影する際に、端末をどんな向きに傾けても横長のフレームで動画を撮影できるアプリ「Horizon」(水平線という意味)が1月14日、App Storeに登場した。価格は200円だが、現在キャンペーン価格として100円でダウンロードできる。

    iOS端末で動画を常に“横向き”撮影できるアプリ「Horizon」
    bluele
    bluele 2014/01/19
  • サンクスカードで「コミュニケーション」を見える化する

    長引く不況の中、自社の経営に悩みを抱えている中小企業の経営者が多いのではないでしょうか。そんな中、経営の内部を社員に公開し、徹底的な透明化(=見える化)を継続することで、社員のモチベーションを高め、増収増益を達成した会社があります。それが経営サポート事業などを行なう武蔵野――。 とはいえ仕事の見える化は言うほど簡単ではありません。誠 Biz.IDの読者にも悩んでいる人が多いはず。そんな読者に「中小企業のカリスマ」と呼ばれる同社の小山昇社長が「現場の見える化」の方法を伝授します。 大きな契約を取ってきたり、大きな手柄を立てるのは、せいぜい1年に1、2回でしょう。そうなると社員は、1年に1、2回しか褒められないことになります。けれど人間は、「小さなことをたくさん褒められる」ほうがやる気になるものです。そこで武蔵野では、小さなことをたくさん褒めるしくみとして、「サンクスカード」を取り入れました。

    サンクスカードで「コミュニケーション」を見える化する
    bluele
    bluele 2013/11/28
  • “Don’t”Stop the World――Full GCへの対策

    Full GCの発生は、ミッションクリティカルなWebシステムでは許容できない問題である。発生の抑止方法について順を追って検討してみよう。 Webシステムの安定動作には、メモリ使用量の適切な見積もりが不可欠であることをは前回に説明した。しかしJavaの特性上、しっかりとサイジングしてもある程度のFull GCの発生は避けられない。Full GC実行中には、Webシステムが一時停止して応答がない「Stop the World」と呼ばれる現象が発生する。これはミッションクリティカルなシステムでは許容することができない問題である。その原因と対策方法を、改めて紹介する。 業務システムが一時停止したようにみえる「Stop the World」はなぜ起こるか 一般にGCでは、不要になったメモリ域の破棄と同時に、メモリ域の再編成(コンパクション)が実行される。これによってメモリ域の断片化(フラグメンテー

    “Don’t”Stop the World――Full GCへの対策
    bluele
    bluele 2013/06/28
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia エンタープライズ:特集:第1回 EJBの仕組みを知ろう (1/6)

    特集 2004/01/30 18:55:00 更新 特集:第1回 EJBの仕組みを知ろう (1/6) Javaによるアプリケーションサーバ構築の際、JSP/サーブレットに対し、より高機能分散化させる手段として「EJB」と呼ばれる仕組みがある。この特集では、このEJBによるアプリケーション構築をすべく基礎から解説していく。 「EJB」(Enterprise JavaBeans)とは、プログラムをコンポーネント化し、効率良く大規模なアプリケーションを構築するためのアーキテクチャのことだ。この特集「JBossで学ぶEJB入門」では、全3回でEJBのオープンソース実装であるアプリケーションサーバソフト「JBoss」を取り上げ、EJBを利用した具体的なアプリケーション構築方法を解説する。

    bluele
    bluele 2013/05/12