タグ

Pyramidに関するblueleのブックマーク (8)

  • Pyramidで押したボタンごとにビューを振り分ける - 今川館

    Python, Pyramid | 21:55view_configのrequest_param引数shirlyのソースコードを読んでいて気づいたことですが、Pyramidのview_configにはrequest_paramという引数を取ることができます。これは名前の通り、リクエストパラメータを見てビューを振り分けたいときに使うものです。 "foo=1" こう書くとfooという名前のパラメータの値が1である場合にマッチ "foo" とだけ書くとfooというパラメータが送信されてきたらマッチこういうルールです。どのボタンを押したかはリクエストパラメータに送られてくるwebで画面でボタンを押したときは押したボタンがリクエストパラメータになって送信されるというルールがあります。(inputタグで書いたとき。buttonタグで書くとどうなるのかは未確認)なので、request_param引数を使

  • KottiではじめるPyramid

    この記事は2012 Pythonアドベントカレンダー (Webフレームワーク)の15日目エントリです。 今日はマサカリを投げあうモヒカンどもが大好きなPyramidについて書いてみようと思います。どうでもいい話ですが、Pyramid Tシャツがアメコミ的HAHAHAな感じなので、とても欲しいです。 Pyramidにはとても良くできたチュートリアルがあるので、なにはともあれ、こいつをやっつけて下さい。Step by stepの形式でインストールから最初のアプリケーション作成、そして作ったアプリケーションをテストするところまで教えてくれます。さすがはテストカバレッジの高さが当たり前のプロダクトですね。 続いてドキュメントを読みながら、チュートリアルで写経したアプリケーションを改造しつつ、Pyramidが用意しているAPIに習熟するのがよいでしょう。今から始めれば年明けくらいには全部読み終わるこ

    KottiではじめるPyramid
  • Class-based Views in Pyramid

  • チラ裏

    今まではwaitress上でWebアプリケーションを動かしていました。 コマンドひとつですぐに利用出来るので開発時には便利ですが、番環境ではnginxとuwsgiを連携して動かしてみたいと思います。 前回までのエントリー Pyramidのインストールまで サーバーの起動まで MySQLの設定 waitressで動かしていた時はすべてのリクエストをuwsgiで処理していました。 そのためプログラムを必要としないリソースファイル(画像ファイル、スタイルシートなど)も処理対象となります。 特に処理が必要ないのであればnginxがそのままレスポンスを返して、処理が必要な場合だけuwsgiに流します。 イメージ nginx(80port) -> uwsgi(unix socket) 前回のmysqlと同様にuwsgiをsetup.pyに追記します。 requires = [ 'pyramid',

  • pyramid_formalchemyでpyramidにもadminアプリを!

    まあ、django中毒なみなさまにはadminがないフレームワークなんて信じられないだろう。 悪いけど、admin作れるのはdjangoのO/Rマッパーがアホなせいも多分に影響してるんだよね。 とはいえ、djangoのadminに慣らされた身としてはadminないとか耐え難いことかもしれない。 ということで、pyramidですぐに使える(でも、完璧じゃない)adminツールを紹介することにするよ。 まあ、pyramidのプロジェクト作るぐらいのことは、日ごろ「pyramidはflaskと違いはない」なんて言う人たちには朝飯前だよね。 そうじゃない人たちのために、復習しておこう。 virtualenv --distribute padmin virtualenv使うのは、もはや常識の範疇。最新のvirtualenv1.7はno-site-packagesがデフォルトだ。 アップデートしてない

  • PyramidをGunicornで動かした - inoshiro's blog

    簡単なアプリならPyramidで書けそうな感じにはなったので、次はDeploy周りについて調べてみた。 pipでインストールできるし定番っぽいところでGunicornの上で動かしたので手順をメモっておく。 インストール 新しいvirtualenv作ってそこにインストールしていく。 $ mkvirtualenv --distribute --no-site-packages --python=python2.7 gunicorn $ pip install pyramid gunicorn Pyramidアプリケーション生成 適当なディレクトリにscaffoldからpyramidアプリを作る。 $ mkdir dev $ cd dev $ paster create -t pyramid_starter sample $ cd sample $ python setup.py develop

    PyramidをGunicornで動かした - inoshiro's blog
  • Pyramid Web アプリケーション開発フレームワーク — The Pyramid Web Application Development Framework v1.4.3 (翻訳)

    Pyramid Web アプリケーション開発フレームワーク¶ Pyramid は、小さく、速く、堅実 (down-to-earth) な Python ウェブ アプリケーション開発フレームワークです。 Pyramid は Pylons プロジェクトの 一部として開発されています。 BSD-like なライセンス の下でライセンスされています。 最も単純な Pyramid アプリケーションはこのようになります: from wsgiref.simple_server import make_server from pyramid.config import Configurator from pyramid.response import Response def hello_world(request): return Response('Hello %(name)s!' % request

  • Pyramid チュートリアル — Pyramid Tutorial for PyCon JP Sprint 1.0 documentation

  • 1