タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Pythonとutfに関するblueleのブックマーク (1)

  • 見た目が一緒なUTF-8な文字列がなぜか一致しなかったお話 - mosowave

    躓いたのでめも。 とあるcsvファイルのあるカラムと、DBにあるテーブルのあるカラム(文字列)が一致していたら、 テーブルのidをとってきてほげほげっていうコードをrubyでかいてた。 hoge.csvの中身 hoge_id,title,hoge,hoge2,hoge3 10,あばばば,あば,あばばば,あばばばば … DBのテーブル id,title,piyo,piyopiyo,piyoyoyo 1,あばばば,aba,ababbababa,ほげほげ … みたいな(雑だけど で、titleの部分を一致させたいんだけど、 どう見ても一致するとこが一致しない。 謎におもって、コマンドプロンプトにその文字列はっつけたら 片方は「あばばば」って表示されたんだけど、 もう片方は(csvのほう)は「あは<3099>は<3099>は<3099>」(´・ω・`) この<3099>ってのは、 unicodeの

    見た目が一緒なUTF-8な文字列がなぜか一致しなかったお話 - mosowave
  • 1