タグ

2007年8月18日のブックマーク (14件)

  • フリーのアイコン80を探す&入手できるサイト集:phpspot開発日誌

    CSS Juice 38 Free Icon Checkpoints フリーのアイコンを探す&入手できるサイト集。 アイコンはWEBサイトやデスクトップに配置し、利用者により使いやすいインタフェースを提供します。 うまくアイコンを使っているサイトは使いやすく、見栄えも美しく感じます。 アイコンのクオリティ自体も重要でしょう。 アイコンの検索サイト iconfinder iconlet 小さいアイコン配布サイト FamFamFam Tango Icon Library 2pt3 Drunkey Love Iconset Strawbee 続きをみる デスクトップアイコン配布サイト Zeusbox Feedicons FastIcon IconFactory ColorCons Free Icons Designmagus 続きをみる アイコンをうまくつかっていいサイト作りに役立てましょう。

  • 開発系―開発合宿にむいた温泉パック ―旅ぱけ [テーマで選ぶ旅行]

    bluerabbit
    bluerabbit 2007/08/18
    無線lanとか完備しているところなど
  • ウノウラボ Unoh Labs: ブログパーツ貼り付けタグのまとめ+Googleガジェット@はてな

    ごらんの通りこれらのタグは、一部例外を除き少なくとも上表にあるブログサービスでは、すべてOKかすべてNGかのどちらかで、つまりこれらのひとつがNGなら他のタグもNGであるようなので、どのタグを選択するか、ブログサービス側の制限を考慮して悩む必要はないようです。 そうするとFlashオブジェクトの表示は、「Internet ExplorerでのActiveXコントロールのアクティブ化問題」を考慮するなら、OBJECTタグを直接記述するのは避けて、JavaScriptで行ったほうがよいのかなと。 全般的な留意点 貼り付けコードはブログの投稿設定などに影響されないように配慮しておく必要があります。特に、サイドバーだけではなく記事文中にも貼り付けられることを想定している場合は、以下の設定は、殆どのブログサービスで記事文の投稿についてはデフォルトでONの筈なので、こうした設定に影響を受けないもの

  • 待ち行列

    待ち行列(queue)とは 待ち行列をとりあえず簡単に構築する リングバッファ 待ち行列の構造体を作る レポート問題 待ち行列(queue)とは 待ち行列(キュー)も,逐次入出力が繰り返されるデータを一時的に貯えておくためのデータ構造である。なお,英語でキュー(queue)とは,レジなどで順番を待つ人の列も意味する。 待ち行列にデータを追加することを enqueue と言い,待ち行列からデータを取り出すことを dequeue と言う。待ち行列へのデータの追加取り出しは次のように行われる。 enqueue: 追加されたデータは順次,待ち行列の末尾に付け加わる。行列の長さは1だけ増える。 dequeue: データを取り出すときには,待ち行列の先頭から取り出す。行列の長さは1だけ減る。 すなわち,待ち行列から一つデータを取り出すとき,それは(残っているデータの中で)最初に追加したものである。この

  • 待ち行列の計算

    トランザクション数(λ) から まで、 計算のきざみ 【平均サービス率(μ) 平均サービス時間(Ts) 】 どちらか指定する、両方指定した場合は(μ)で計算する。 M/M/1モデル 「サービスが提供される窓口」は1つである。 窓口でサービスを同時に受けることができるのは1人に限られる。 「サービスを受けるために順番待ちをする客の列」は1つである。 客はいったん待ち行列に加わったら、自分の番が来るまで待ち続ける。 客の到着の仕方がポアソン分布にしたがう。 サービス時間の分布が指数分布にしたがう。 ポアソン分布(ポアソン到着) 定常性・・・同じ幅をもった時間区間あたりの到着の仕方は、時刻に依存しない。 独立性・・・共通部分のない時間区間たちのそれぞれの到着の仕方は独立である。 希少性・・・同時刻に2人の客がやって来ることはない。 指数分布(指数サービス) 進行中のサービスが終了する確率は、それ

  • 待ち行列

    銀行の現金自動預払機(ATM)やテーマパークのアトラクションなど,何かのサービスを待つために行列を作るというのは街中でよく見かけます。このような行列,同じような込み具合でも並び方によって待ち時間が違ってきます。ちょっと不思議な感じがするお話をしましょう。 並び方で待ち時間が変わる お客さんはランダムに到着し,一人当たりにかかるサービス時間もランダムで,窓口が1個の行列があったとします。ここで,お客さんの数が2倍に増えたため,窓口をもう1個増やして,次のどちらかの方法をとることにしました。方法Aでは窓口ごとに別々の行列を作ります。方法Bではお客さんに1列に並んでもらって,空いた方の窓口を利用してもらいます。実はこれら2種類の並び方によって,お客さんの平均待ち時間が違ってくるのです。検証してみましょう。 まずはそれぞれの窓口の利用率を比較します。方法Aは行列が二つになり,お客さんが2倍になった

    待ち行列
  • 待ち行列

     スタートページ> Web教材一覧> オペレーションズリサーチ> 待ち行列 待ち行列の概要 オペレーションズ・リサーチ技法の一つである「待ち行列」について学習します。ここでは,その概要として,待ち行列とはどのようなものか,待ち行列で用いる用語・概念,ケンドールの記号による分類などを理解します。 キーワード 待ち行列,ケンドールの記号,リトルの公式 待ち行列の概念 待ち行列とは お店のレジを考えましょう。客がレジに到着し支払をして(これを「サービスを受ける」といいます)去っていきます。到着したときにレジが空いていれば,待たずにサービスを受けられますが,サービス中の人がいる場合には,自分の番がくるまで待ちますので行列ができます。待ち行列の理論(Queing Theory)とは,このような系について,待たないでサービスを受ける確率,行列の平均長さ,到着してから去るまでの平均時間などを計算する理

  • 待ち行列

    待ち行列の中心となる公式です。到着間隔がポアソン分布、サービス時間が指数分布、窓口が1つのとき(M/M/1)に成立する公式です。利用率 ρ=0.5 のときに、待ち行列は、1となります。利用率が 2/3 のときに、待ち行列は、2となります。レジの例では,前者が、平均1人並んでいるということ、後者が2人並んでいることになります。 「この公式の証明は難しいので、証明を理解するより、公式を丸ごと覚えるという戦略でどうか」と、高校数学の先生に言われました。確率の世界から証明されるそうです。 この式は、利用率/(1−利用率)ですので、言い換えると利用時間/非利用時間となります。この比率にどんな意味があるかといことで、私は、「発揮指数」という名称を付けました。 待ち時間 tw = L× ts レジの例で言えば、レジに自分が並んだとき利用率が2/3のレジであれば,2人並んでいます。

  • - サルでもわかる待ち行列

    (株)永和システムマネジメント   平鍋健児 作成日:初版 1999, 3/16 第2版 2002, 11/6 第3版 2004, 9/14 第4版 2008, 5/1 情報処理技術社試験の中で良く出て来る「待ち行列」理論を,直感的に覚えやすく解説してみました. 何度もトライしたけど待ち行列が理解できない人向けです. 正確な定義や論理展開は重視せず,いかに効率的にこの理論を覚えることができるかに焦点を絞ってみました.

  • XML を JSON に変換するサービス - ベータ版を公開 :: Drk7jp

    JavaScript 2.0 支援ツール「XML 2 JSON service」って何? XML を JSON に変換するサービスです。この技術を用いることで、 クロスドメイン制限を超えて JSON 形式で XML 形式のデータを利用することが可能となります。 JSON は XML と比較して JavaScript 上で非常に扱いやすいため、コツを掴めば簡単に自分のサイトで利用できます。 既に幾つかのサイトで実装されていますが、不特定多数の方にサービス提供するために負荷対策を施し、XML 2 JSON service ベータサービスを公開することにしました。 最近良く聞く Ajax とは何が違うの? 最近、流行りまくっている Web 2.0 と呼ばれるものの基礎技術の1つとして Ajax があげられます。Ajax は大変便利な技術なのですが、セキュリティの観点から自ドメインへのアクセスしか

  • vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安なので一通り使い方を覚えたいと思っています。 しかし僕が探した範囲だと、機能紹介.. - 人力検索は

    vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安なので一通り使い方を覚えたいと思っています。 しかし僕が探した範囲だと、機能紹介やショートカットの紹介はあっても、実際に「こうやって入門しろ」という情報が見つかりませんでした。 そこで、具体的に「こうやってみれば素晴らしさが分かる」というのがあれば教えてください。もしくはみなさんがどうやって入門し、ステップアップしていったかというお話だけでも結構です。 (前提として私はプログラマで、vimemacsでファイルを開いて編集->保存ぐらいはできるとします)

  • Mac OSX 案件別開発環境構築手順(自分用覚え書き) | ブログが続かないわけ

    スーパーハカーたちがどんな開発環境をこしらえているか、みんなの話題のまとだった時期があるよね。僕も、他の人の開発環境を聞くのは大好きだし、良さそうな部分はどんどんまねしたいと思っている。その結果、まずまず満足できるような開発環境を構築することができた。 でも、みんなの開発環境を見ていると、基となる環境構築についてはよく話題にあがっているんだけど、実際に開発に入るまでのステップみたいなところが抜けているように思えた。 例えば、Emacs をこんな風にカスタマイズしているとか、lighttpd はこんな設定で使っているとか、cvs からsvn に移行したとか。そういう話は出てくるんだけど、いざ自分のローカルで開発を行える環境を作るとなると、すんなりと入るための「手順のまとめ」みたいなものが見当たらなかった。 そこで、自分用の覚え書きというレベルだけども、自分なりのやり方をここにまとめておく。

    Mac OSX 案件別開発環境構築手順(自分用覚え書き) | ブログが続かないわけ
  • 第3回 redMineを使ったプロジェクト管理(その1) | gihyo.jp

    前回までで、プロジェクト管理ツールredMineの環境構築、インストールを行いました。今回は、いよいよredMineの使い方の具体的な説明になります。 操作説明のために、画面の構成要素を次のように呼びます。 トップメニュー:画面上部左右に並んでいるメニュー部分 サイドメニュー:画面左側の縦に並んでいるメニュー部分 コンテンツエリア:画面中央のコンテンツが表示される部分 操作説明のため、画面構成要素を赤字のように呼ぶ ユーザ登録 さて、redMineを利用するチームとして、次のようなチーム構成を想定してみます。 プロジェクト「物販サイト新規構築案件」 リーダ 栗栖義臣(redMine管理者) メンバA 児島眞太郎 メンバB 堀櫻子 最初にredMineを利用するユーザを登録します。 redMineにadminユーザでログインします(管理者権限のあるユーザであれば誰でもかまいません⁠)⁠。ログ

    第3回 redMineを使ったプロジェクト管理(その1) | gihyo.jp
  • http://d.hatena.ne.jp/kikaineko/comment?date=20070729

    bluerabbit
    bluerabbit 2007/08/18
    名作らしい。今度行こう。「こんな素晴らしい作品を作るためにSfotwareを書けたらどんなにいいだろうか。」やっぱり人を感動させる仕事ってすごい。私もsoftwareで人を感動させることがしたい。