タグ

お店とカフェに関するblueribbonのブックマーク (56)

  • 穏やかで波がない接客に惹かれる。喫茶店を2,000軒訪れた難波里奈さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    1度ならず、何度も足を運んでくれる常連のお客さん、いわゆる“おなじみさん”は飲店にとって心強い存在です。 そうした常連客の心をつかむお店には、どんな共通点があるのでしょうか。また、お客さんから見た場合、どういうお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、「東京喫茶店研究所」の二代目所長・難波里奈さん。の執筆やメディア出演など、喫茶店にまつわるさまざまな活動をされています。 普段は会社勤めをしながら、10年以上にわたり日各地の純喫茶をめぐっている難波さん。これまで訪ねたお店は2,000軒以上(!)で、とくにお気に入りのお店は何度も通っているそう。 では、難波さんが「また来たい」と感じるポイントはいったいどんなところでしょうか? メニューや接客など、たくさんの喫茶店を訪れてきた難波さんならではの視点から「通いたくなるお店」を考えていきます。 純喫茶に恋して10年以上

    穏やかで波がない接客に惹かれる。喫茶店を2,000軒訪れた難波里奈さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    blueribbon
    blueribbon 2022/05/18
    ・神田「エース」 ・高円寺「ネルケン」 ・四ツ谷「Lawn(ロン)」 ・新宿「らんぶる」
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた

    純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。 かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。そんな、いい歳の取り方をした名優のような喫茶店にロマンを感じる。 1975年出版の古い喫茶店を読んでいたら、当時の新宿にあった喫茶店を網羅した貴重な記事を見つけた。 それらを昔の住宅地図と照らし合わせながらGoogleマイマップ上にマッピングし、45年以上を経て今も残る喫茶店を巡ってみた。 その先で素敵な店に出会い、マスターから当時の貴重なお話をうかがうことができた。 『喫茶・スナックのすべて 企画・設計・運営のチェックポイント』商店建築社、1975年 これがその古書だ。当時のプロ向けので、最先端の内装デザインや営業スタイル、今後の業界動向などが載っている。 過去の未来予想図としてこれ自体も大変面白いのだが、史料的価値がある!と特に

    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
    blueribbon
    blueribbon 2020/11/04
    「純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。…」
  • 普通の会社員生活を変えたのは、大好きな「純喫茶」だった(寄稿:難波里奈) - りっすん by イーアイデム

    文 難波里奈 初めまして。東京喫茶店研究所二代目所長の難波里奈と申します。全国の純喫茶を巡り、これまで1,700軒以上のお店に出会ってきました。 記事をご覧の皆さまは、昔ながらの喫茶店である「純喫茶」を訪れたことがありますか? 私はSNSなどの自己紹介欄に「日中は会社員、日暮れから東京喫茶店研究所二代目所長」と記している通り、生活の大半を会社員として過ごし、残った時間を純喫茶にまつわる活動のために使う日々を送っています。 今回は、純喫茶に魅了された普通の会社員である私が、時間の隙間を見つけてはひたすらに純喫茶を巡り、自分のための記録をまるでひとり言のようにブログに書き続けたことから、ひょんな方向へ人生が変わった話をしたいと思います。 純喫茶が持つ「魅力」 そもそも純喫茶への想いが急加速したのは大学生の頃でした。当時は、珈琲自体に特別な興味はなく、砂糖やミルクを入れないと飲めなかったほどです

    普通の会社員生活を変えたのは、大好きな「純喫茶」だった(寄稿:難波里奈) - りっすん by イーアイデム
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/09
    「入口に吊るされたベルの音、椅子やテーブルの素材・形・背もたれの高さ、照明の明暗・デザイン・個数、コーヒーカップの好み、メニュー表の作り方、また、2階席があるならば階段途中に飾られた置物たち……。」
  • 【ノマドワーカー必見】仕事がはかどる超穴場オシャレカフェ&ワークスペース65選! | Work & Life

    あなたが一番落ち着いて作業できる場所はどこですか? 最近話題のノマドワーク。PC一つでどこででも仕事が出来るスタイルが定番になりつつありますよね。 フリーランサー、外勤の多い営業マン、会社を出て作業したい方…オフィス以外の場所で仕事がしたいけど、自宅だと捗らない…そんな方におすすめしたいのが、気軽に好きな時間に利用出来るカフェやワークスペース。 この記事では、ノマドワークに利用出来る都内のおすすめカフェ、ワークスペースをご紹介します。 落ち着ける居心地の良い空間を厳選してご紹介しますので、いつもチェーン店しか利用しない方も参考にしてみてください。 おしゃれで仕事が捗る、お気に入りの場所を見つけてみて下さい。 目次 0.仕事が捗る「ノマドカフェ」とは? 1.東京都内のノマドカフェ65選 渋谷区 新宿区 港区 豊島区 世田谷区 千代田区 中央区 台東区 品川区 杉並区 江東区 2.全国展開のノ

    【ノマドワーカー必見】仕事がはかどる超穴場オシャレカフェ&ワークスペース65選! | Work & Life
  • スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」

    仕事の空き時間や友人との待ち合わせに重宝するのが、カフェチェーン店だ。都心の街中ではさまざまなチェーン店を見ることができるが、その筆頭ともいえるブランドが1990年代にカフェブームを巻き起こしたスターバックスコーヒー(以下、スタバ)だろう。 スタバは、サービス産業生産性協議会が2014年度に発表した「第25回JCSI(日版顧客満足度指数)」で初めて顧客満足度1位となったが、翌年度の同ランキングにおいて3位に陥落。代わりに国内の総店舗数でスタバを上回るドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)が首位に躍り出た。 ライバル関係にある両者の価格を比べてみると、ドトールの定番のコーヒーである「ブレンドコーヒー(S)」が220円なのに対して、スタバの「ドリップコーヒー(short)」は280円となっており、ドトールのほうがかなり安い。 その分、スタバはインテリアや空間づくりに力を入れており、顧客満

    スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/14
    価格には場所代が上乗せされているのに、テイクアウトする奴ってなんなの?店の思う壺だよね w
  • 週末でも入れる!新宿でちょっとおしゃれで必ず空いてる穴場カフェ8選

    毎日多くの人で賑わう新宿ではちょっと休憩をしたい時、席の空いているカフェを見つけるだけでも一苦労です。 そんな大都会新宿の、週末の穴場でおしゃれなカフェを紹介していきます。 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがもっとももおとくな時期です。 1. BEANUS CAFE 引用元URL:http://trace-vouch.up

    週末でも入れる!新宿でちょっとおしゃれで必ず空いてる穴場カフェ8選
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/07
    1.BEANUS CAFE 2.attic room新宿 3.MOVE CAFE 4.サロカフェ 5.フォニックフープ 6.金魚CAFE 7.coto cafe 8.SCOPP CAFE
  • 池袋『本格珈琲昭和』にて、平成っ子が昭和レトロの世界に迷い込む - ぐるりみち。

    雰囲気の素敵な喫茶店は、それだけで何度も足を運びたくなるもの。 ふかふかのソファが置いてあるとか。 カウンターに古書が並んでいるとか。 薄暗い中でジャズが流れているとか。 今回訪れたのは、池袋のレトロな喫茶店。物語に出てきそうな雰囲気の店内で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 ──時計の秒針の音って、いいよね。 スポンサーリンク 西口公園の、裏っかわにて ふしぎなふしぎないけぶくろ。 その西口公園と、道を挟んで向こう側。 道を1入ったところに、その空間への入り口がぽっかりと空いておりました。 いやぁ、もう入り口からしてたまりませんね。ビンビン来てますね。 木製の立て看板にメニュー表。「軽も多数ご用意しております」の文字。シンプルな「おしながき」ではない店主さんからの「声掛け」的な文言には、ホイホイ着いて行きかねないたちなのです。ここは、ホイホイと釣られようじゃありませんか。

    池袋『本格珈琲昭和』にて、平成っ子が昭和レトロの世界に迷い込む - ぐるりみち。
  • 怪しさ100点満点、江の島ビュータワーへ行く

    「片瀬江ノ島駅近くの高い建物は何ですか?江の島に行く際に必ず通りますが「カラオケ」「ステージ」と書かれており怪しさがすごい。時代に取り残されたような感じがしてちょっと怖いので突撃してきて!」という投稿が、鬼ちゃんからはまれぽ.com編集部へとどいた。 1974年に建てられた「江の島ビュータワー」は、おしゃれカフェからスピリチュアルなお店まで幅広いジャンルのお店がある。ということがわかった。 (はまれぽ.com 山崎 島)

    怪しさ100点満点、江の島ビュータワーへ行く
  • カフェ難民に捧げる!新宿で必ず覚えておきたい穴場カフェ12選 | RETRIP[リトリップ]

    新宿で一休みしたいとき、カフェで待ち合わせしたいときどこも混んでしまっていて入れないなんてときってありませんか?そんな"カフェ難民"なあなたに朗報です!今回は、新宿でも比較的入りやすい「穴場なカフェ」を厳選してご紹介します! 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    カフェ難民に捧げる!新宿で必ず覚えておきたい穴場カフェ12選 | RETRIP[リトリップ]
  • MERY [メリー]|女の子の毎日をかわいく。

    The定番じゃないとこがいい。プレゼントにぴったりな‘ヘアケアアイ... この記事ではプレゼントにおすすめのヘアケアアイテムを集めました。『THREE(スリー)』のシャンプー... yukachan 10517view 下まぶたに一工夫で印象UP♡CUTEなタレ目を叶える‘下目尻ライン’の... 大きな目元に憧れるなら、「下目尻ライン」をマスターしてみませんか?この記事では、愛らしい大きなタ... づちゃん 6093view

    MERY [メリー]|女の子の毎日をかわいく。
  • 音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)

    「カフェ・ミュージック」なんて言葉があるように、カフェのBGM=オシャレなものという認識が定着している昨今。そんな中で、音楽好きからひそかな注目を集めているのが、ドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)の店内BGMだ。 「え、そうなの?」と思う人も多いかもしれないが、確かにドトールで流れている音楽は「うわぁオシャレ!」と誰もが反応するものではない。何かこう、やたらと選曲が通好みでシブいのである。 TwitterでそのBGMへの反応を検索すると、 「70年代のAORがかかっていてぐっとくるんだよね。ネッド・ドヒニーとかさ」 「またロジャー・ニコルズが流れてる!」 「ハーパース・ビザールもフリー・デザインもかかってる!自分しか聞いてないけど(笑)」 というような、音楽通らしき人が思わず反応してしまった声がわさわさ出てくる。 いわゆる“オシャレ風なカフェミュージック”ではなく、ソフトロックやA

    音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/20
    「時間帯により客層が変化します。そこで現在の店内BGMは、その変化に応じる形で、時間帯ごとにテーマを設定。それぞれ30~70曲程度のプレイリストを約1カ月ごとに作成して、そこからランダム再生を行っています」
  • 【東京】朝からリッチな気分を味わえる、極上の「カフェ朝ごはん」15選 - Find Travel

    朝ごはんは一日の始まりの大切な時間です。そんな朝ごはんを東京で少しリッチに楽しみたい、という方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、東京でオススメの立地な朝ごはんがべられるスポットをご紹介します。

    【東京】朝からリッチな気分を味わえる、極上の「カフェ朝ごはん」15選 - Find Travel
  • 【都内】今再び注目高まる純喫茶。東京純喫茶5選 | TABIZINE~人生に旅心を~

    日々新しい情報やモノが生み出される東京。モダンなカフェもいいけれど、たまには昭和の香りを残す、時が止まったかのような純喫茶はいかがでしょうか? 今、昔ながらのレトロな喫茶店がまた注目されています。今回はどこか懐かしく、タイムスリップした気分になるような純喫茶をご紹介します。 神保町 さぼうる (C)Flickr/Richard, enjoy my life! 純喫茶が多く残る神保町のなかでもひときわ存在感がある、老舗「さぼうる」。昭和30年に創業して以来、作家や有名人たちにも愛されテレビや雑誌でも度々紹介されている有名店。 (C)Flickr/Yuko M 古い木で作られたログハウス風な店内は、ランプのあたたかい灯りがどこかほっとした気分にさせてくれる雰囲気。 (C)Flickr/Yuko M さぼうる名物のミックストースト。ベーコン、ツナ、ハム、チーズ、野菜、玉子から2種類選

    【都内】今再び注目高まる純喫茶。東京純喫茶5選 | TABIZINE~人生に旅心を~
    blueribbon
    blueribbon 2015/05/15
    ・神保町「さぼうる」 ・上野「王城」 ・浅草「アンヂェラス」 ・神保町「ラドリオ」 ・新宿「らんぶる」
  • 昭和の香り漂う喫茶店「カド」。入ってみたら……想像を絶する異空間だった!

    墨田区向島。東京一の花街とも、東京スカイツリーの麓とも言われるここは、時代を超えても健在する古き良き風景がいまだに残る場所。そんな町並みにふさわしい外観をした喫茶店がある。 いにしえを感じる と、ここまではよくある光景ですが、大きく掲げられた看板には「カド 季節の生ジュース くるみパン」と明記されています。生ジュース? くるみパン? この風貌にこのメニュー……。ピンとこない表記に興味はマックスそそられ、さっそく店内へ入ってみました! 外の雰囲気とはうってかわって、ハイカラなラインアップ ドアを開けた瞬間、目に飛び込んだのは壁一面に飾られている絵画の数々。しかもリアルに描かれた大きな肖像画ばかり。見上げれば、天井にも! さらにシャンデリアがその豪華さをいっそう格上げしています。 “面らった”とは、まさにこういうことかもしれません。ドアの前に立ち尽くしてしばし呆然。 ゴージャスな内装とインテ

    昭和の香り漂う喫茶店「カド」。入ってみたら……想像を絶する異空間だった!
    blueribbon
    blueribbon 2015/05/07
    「外からは想像しがたい店内に、聞けば聞くほど歴史深い店事情、そしてハイカラで健康的なメニューの品揃えと、どれをとっても相容れない要素にお腹いっぱいになったことは言うまでもありません。」
  • ひと味違う!一度は足を運びたい東京都内のユニークなカフェ7選 | RETRIP[リトリップ]

    情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    ひと味違う!一度は足を運びたい東京都内のユニークなカフェ7選 | RETRIP[リトリップ]
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/17
    ・カシュカシュカフェ@大森:足湯 ・THE BEACH 55@豊洲:白い砂浜カフェ ・空想カフェ@浅草:おもちゃカフェ ・Anjin@代官山:読書カフェ ・N3331@秋葉原:世界で最も電車に近いカフェ ・FabCafe@渋谷:もの作りカフェ
  • 絶対にハズレなし!カフェ専門家が教える東京都内のおすすめ穴場カフェ10選 | RETRIP[リトリップ]

    東京都内の数あるカフェの中でも、ゆっくりと過ごせるかどうか、メニューの豊富さ、味、こだわりの深さの4点を、年間100軒のカフェに通う筆者が、実際に訪れて厳選したベスト10のおすすめ穴場カフェを紹介します。もちろん雰囲気が良いのは大前提!友達、恋人とはもちろん、一人の時も、安心してのんびりできるおすすめのお店ばかりを集めました。(※掲載されている情報は2019年10月記事更新時点のものです。必ず事前にご確認ください。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    絶対にハズレなし!カフェ専門家が教える東京都内のおすすめ穴場カフェ10選 | RETRIP[リトリップ]
  • ブルーボトルがあまりに混んでるので、創業者が世界で一番愛する喫茶店、渋谷 茶亭羽當でお茶してきた

    喫茶店大好きだけど、ネスカフェも大好きなraf00です。 6日にかねてより話題になっていたブルーボトルコーヒーが清澄白河でオープンしましたね。 アメリカ西海岸では「サードウェーブコーヒー」というムーブメントを生み出したブルーボトルコーヒーコーヒー文化の普及と薄口のアメリカコーヒーが成立したファーストウェーブ、スタバを代表としたシアトル系の深煎り/ミルクブレンド系のセカンドウェーブに続き、厳選した豆を浅淹れ、手入れした酸味が立ったコーヒー文化を生み出したお店です。 サンフランシスコのIT経営者たちに愛され、彼らに投資を受けたことからIT系メディアで大いに話題になっており、ガレージで始めたりコーヒーに強くこだわっていることから「コーヒー界のApple」と呼ばれるその店が気にならないわけがない(まぁAppleがガレージで始まったという逸話は嘘やでと先日ウォズが言ってましたけどね)。飲んでみた

    ブルーボトルがあまりに混んでるので、創業者が世界で一番愛する喫茶店、渋谷 茶亭羽當でお茶してきた
    blueribbon
    blueribbon 2015/02/08
    「フリーマンが目指すコーヒーショップは日本に山とあり、彼の持つ哲学は環境までを含めて「コーヒーにこだわろう」というものでしょうから。」
  • 一度は訪れてみたい!国内で美しい景色が眺められる絶景カフェ7選 | RETRIP[リトリップ]

    オーシャンビューの絶景を一望できるカフェや、なんと自然の鍾乳洞の中に作られた洞窟カフェまで!一度は行ってみたい国内にある絶景が眺められるカフェをご紹介いたします♪普通にカフェタイムを楽しむだけではなく、その立地ならではの美しい景色を眺めながらの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    一度は訪れてみたい!国内で美しい景色が眺められる絶景カフェ7選 | RETRIP[リトリップ]
    blueribbon
    blueribbon 2014/12/29
    ・シーバーズカフェ(茨城) ・ロンカフェ(江ノ島) ・カフェ 崖の上(北海道) ・シャーレ水ヶ浜(滋賀) ・ガンガラーの谷 ケイブカフェ(沖縄) ・ラ・マーレ・ド・茶屋(神奈川)
  • スタバ好きなら行くしかない!日本が世界に誇る「美し過ぎるスタバ」13選 - Find Travel

    みんな大好きスターバックス!なぜかスタバに居るだけで、自分もイケてる気分になれるから不思議です。 そんなオシャレなスターバックスの中でも、 デザイン性にこだわって作られた『コンセプトストア』というのがあるのは知っていますか?国内にある13個のコンセプトストアを一挙ご紹介。ぜひ土日にふらっと、もしくは旅の途中に足を運んでみてはいかがでしょうか!? (世界一美しいと言われる店舗も、富山にありますよ!) 1.神戸 北野異人館店【兵庫県】 神戸の異人館エリアには、登録有形文化財が並んでいます。スタバのある北野物語館も、1907年(明治40年)に建築された木造2階建て住宅。1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災の被害が大きく、取り壊される予定でしたが、神戸市が建物の寄贈を受けました。民間事業者に部材を譲渡し、平成13年に現在の場所に再建・移築されたものです。 特製ロゴ看板を見て♪

    スタバ好きなら行くしかない!日本が世界に誇る「美し過ぎるスタバ」13選 - Find Travel
  • 港町神戸ならでは。レトロ建築・洋館を楽しめるカフェまとめ | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    古くから港町として発展してきた神戸。異国情緒を伝えるレトロなビルは、今でも神戸の街をさりげなく彩っています。観光の合間、そんなレトロビルや洋館でひと休憩してみてはいかがでしょうか?レストランやカフェとして一般に公開されているスポットも多いので、ランチやお茶に利用できます。 どっしりとした調度品や独特でレトロなにおいが、当時を感じさせてくれます。異国文化ただよう「神戸らしさ」を感じてみてください。 レトロ建築や洋館カフェが多いエリアは、異人館街がある北野と、神戸の玄関口としての機能を果たしてきた旧居留地。「プラトン装飾美術館(イタリア館)」は北野エリアに位置します。 カフェとしてご紹介するのは、ここのテラスにある喫茶室。写真がそのテラスですが、この柵の向こうにはプール。洋館のプールサイドにあるテラスでお茶、というだけで、なんだかいい気分がしませんか?イタリアンのランチもできます。 ここはその

    港町神戸ならでは。レトロ建築・洋館を楽しめるカフェまとめ | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
    blueribbon
    blueribbon 2014/07/23
    ・プラトン装飾美術館(イタリア館) ・北野坂にしむら珈琲店 ・スターバックス神戸北野異人館店 ・旧居留地十五番館(TOOTH TOOTH maison 15th) ・E.H.BANK