タグ

航空とYahoo!に関するblueribbonのブックマーク (5)

  • <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン会川晴之】ベトナム戦争以来、数々の戦闘に投入されてきた米軍の戦略爆撃機B52が、2050年代まで現役を続ける見通しになった。米国防総省が2019会計年度(18年10月~19年9月)の予算要求(12日発表)に、老朽化したエンジンを取り換える費用約3億ドル(約320億円)を計上した。実際に運用が続けば1955年の導入からほぼ1世紀の長寿命となり、軍用機としては極めて異例だ。 「成層圏の要塞(ようさい)」の異名も持つB52は、米ボーイング社が開発した。米空軍によると2015年末で76機を保有し、改良を重ねて使用を続けている。核兵器を搭載でき、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、戦略原潜と並んで、米国の核戦略における核兵器運搬手段の「三柱」を構成。東西冷戦時代は、先制核攻撃や報復攻撃を行えるようソ連周辺を飛行する任務についた。 現行のH型は爆弾などの最大搭載量が31トンと多く、最大航続距

    <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2018/02/20
    ・最大搭載量が31トンと多く、最大航続距離が約1万4000キロと長いうえ空中給油も受けられる「成層圏の要塞」 ・大陸間弾道ミサイル、戦略原潜と並んで、米国の核戦略における核兵器運搬手段の「三本柱」
  • ネパール地震救援に普天間基地のオスプレイが出動(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ネパール地震救援の為に、普天間基地に所属するアメリカ海兵隊の垂直離着陸機MV-22オスプレイが出動しました。オスプレイは艦船や大型輸送機に搭載されずに、沖縄から自力で飛行してネパールまで到着しています。第一陣の4機は日曜日に現地に到着しています。 アメリカ国際開発庁 (USAID)より、カトマンズに到着したオスプレイネパールの国際空港には各国から救援隊の航空機が殺到し処理能力を超えたために、近隣のインドに引き返す事例が多発しています。そのような場合でもオスプレイならば自力で長距離を飛行し、尚且つもしも空港が過密状態であったとしても付近の空き地に降りる事が可能です。 ネパールのような山岳地帯はもともと道路事情が悪い上に、地震で道路が寸断されて救援物資が届けられないため、救援にはヘリコプターを用いなければなりません。ヘリコプターは幾らあっても足りない状態です。しかし標高の高い高地で使えるエンジ

    ネパール地震救援に普天間基地のオスプレイが出動(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2015/05/06
    「オスプレイの長い航続距離と高い巡航高度は、ヘリコプターの展開を阻む広大なチベット山岳地帯で有用となるだろうと見越されていました。そして今、オスプレイのその実力が発揮されようとしています。」
  • 北の核から日本を守る「T4練習機」 戦いのノウハウ蓄積する“空飛ぶイルカ” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    航空自衛隊には“空飛ぶイルカ”がいる。戦闘機パイロットを志す隊員の登竜門となる基操縦課程で使われるT4練習機だ。 パイロット養成のために開発されたジェット機で、昭和63年9月に配備された。戦闘機であれば敵レーダーに捕捉されにくくする機体設計が必要だが、T4は丸みを帯びたフォルムを持っている。ニックネームの「ドルフィン」は、この体形から名付けられた。 戦闘を目的としていないため固定武装はない。設計は、操縦しやすさと安全性が最優先された。通常は2人乗りの前席に訓練生、後席に教官が乗り込む。 訓練生のフライトはそのたびごとに「優秀」「良好」「可」などと評価を下される。エンジン操作を間違えたり、訓練空域を外れて飛行したりすれば「不可」とされる。これが続けば適性がないとみなされ、パイロットの夢は絶たれる。 あるパイロットは「不可を取るとめちゃくちゃ落ち込む。『俺はパイロットになれないんじゃ

    北の核から日本を守る「T4練習機」 戦いのノウハウ蓄積する“空飛ぶイルカ” (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2015/04/04
    「航空観閲式に各国の駐在武官を招待するのは友好親善のためだけではなく、空自パイロットの優秀さを見せつける意味もある」
  • 政府、国産ステルス戦闘機「F3」開発へ 戦後初、エンジン製造にめど (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    政府は航空自衛隊の戦闘機「F2」の後継機となるステルス戦闘機「F3」(仮称)を開発する方針を固めた。ステルス機用の強力なエンジン(推力15トン)の開発にめどがつき、国内技術だけで高性能戦闘機を製造できる見通しが立った。2015年度からエンジン開発を格化するのと並行し、今夏から実験機による飛行試験を始める。米国との共同開発も視野に入れるものの、戦後70年の歴史で初めて世界有数の性能を持つ純国産戦闘機が誕生する可能性が出てきた。F3開発は数兆円規模を要する巨大事業となり、安全保障だけでなく経済、外交などさまざまな分野に影響が広がりそうだ。 F3に搭載するステルス戦闘機用の「ハイパワースリムエンジン(HSE)」は「先進技術実証機(ATD)」と呼ばれる試験機に搭載された推力5トン級の「実証エンジン(XF5)」の技術を生かしながら、IHIと防衛省技術研究部が開発する。15年度予算の事業として心

    政府、国産ステルス戦闘機「F3」開発へ 戦後初、エンジン製造にめど (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2015/03/18
    「日本が戦闘機用のジェットエンジンを開発するのは初めて。これまでは純国産戦闘機を開発しようにも、米国からエンジンの供給がないと実現できないというジレンマがあった。」
  • Yahoo!ニュース - エアバス:超大型機A380、生産打ち切りの可能性示唆 (Bloomberg)

    12月10日(ブルームバーグ):欧州の航空機メーカー、エアバス・グループは2階建ての超大型旅客機A380の生産を早ければ2018年に打ち切る可能性を示した。A380を購入した航空会社は今年1社もなく、エアバスが市場動向を見誤った可能性があることを初めて認めた格好だ。 ハラルド・ウィルヘルム最高財務責任者(CFO)は10日、ロンドンでの投資家会議でA380について、15、16、17年は収支とんとんを見込む一方で、18年については同様の見通しが立たないと発言。A380の魅力を高めるためにエンジンを刷新するか、生産打ち切りにするかの判断を迫られている状況だと説明した。  14年はA380が市場に投入されて以降初めて航空会社による購入のない年となる。今年唯一の買い手となったのはリース会社で20機を発注したが、利用を予定している航空会社はまだ1社もない。A380をめぐっては、エアバスは今年、スカイマ

    blueribbon
    blueribbon 2014/12/13
    「A380を購入した航空会社は今年1社もなく、エアバスが市場動向を見誤った可能性があることを初めて認めた格好だ。」
  • 1