タグ

ブックマーク / spiritualism-japan.com (3)

  • 自己暗示とはなにか?うまく使って効果を高めるコツを伝授!

    私達は困難に出会い、つらい気持ちを抱えているとき、頑張っても何もいいことは起こらないんじゃないか、自分が悪いのだ、これからどうしていこうか…などの不安や反省の気持ち、絶望などの暗い気持ちに浸りきってしまうことがありますよね。 そんな時に自己暗示を使えば心にゆとりを取り戻す事ができたり、もう一度夢や目標に向かって進む事ができるようになります。 そこで今回は行き詰ったり、悩んだり心が捉われて前に進めないときに試してみてほしい、自己暗示とはなにか?を解説すると共に、うまく使って効果を高めるコツについてお話しします。 自己暗示とはなにか?その意味と仕組みについて ではまずはじめに自己暗示とはなにか�?についてお話しします。 自己暗示とはポジティブシンキングの元祖とも言われているフランスのエミール・クーエという薬剤師が、ある患者がもつ思い込みが病気の症状を緩和させたことをきっかけに『自己暗示』という

    自己暗示とはなにか?うまく使って効果を高めるコツを伝授!
    blueribbon
    blueribbon 2013/03/31
    ・自己暗示は『望み、そしてその実現するシーンをイメージする』ということに尽きる ・折に触れて繰り返すことでその効果を高めることができる ・リラックスした状態を作り出すことが重要
  • 「運命の輪」の意味を読み解いて、人生を好転させる為に必要な事

    「運命の輪」とは、それぞれが持って生まれた運命や宿命の事です。また、タロットカードでも大アルカナの10番目のカード「Wheel of Fortune」として設定されているので、きっと知っている人も多いですよね。 このカードには周期性や永続性を司る大きな輪が描かれていて、回避できない運命的な出来事や変化の到来を表しています。正位置では大きな転機やチャンスの訪れなど、逆位置では望まない方向へ状況が動くことなどを示すこのカードのように、私たちの人生には運命という強い力が影響しているのです。 私達は苦しい状況や環境になってしまった時に、どうやってそこから逃れようかと考えますよね。でもそれは逆に自分を否定して苦しめる事になってしまうかもしれません。 人生では突然の変化に見舞われる場合もありますが、それを乗り越えて受け入れる力が必要です。空を流れている雲のように、風に身を任せ、運命の輪を受け入れる事に

    「運命の輪」の意味を読み解いて、人生を好転させる為に必要な事
    blueribbon
    blueribbon 2013/02/06
    ・自分の過去と現在を肯定する ・くよくよしている暇があったら最善策を探す
  • 正しいアファメーションで、なりたい自分になる9つの例文と5つのステップ

    「ダメな自分を変えて、夢をかなえたい!」という人は多いですよね。とはいえ、「自分を変える」と口でいうのは簡単ですが、実行するのは難しいでしょう。具体的に何をすればいいのかわからず、結局はダメなパターンにはまってしまったという人はたくさんいるはず。 その中でも最近では「アファメーション」が人気になっています。アファメーションとは、なりたい自分をイメージして「誓約文」として唱えることで無意識に働きかけをし、自己変革を促し、夢の実現を引き寄せる方法です。 とはいえ、「たかが言葉でそんなに影響するの?」と疑問に感じる人もいますよね。実は人間は思った以上に言葉に影響されています。例えばなんとなく疲れが残っている日に「疲れた」「体調が悪い」と言ったとたん当に体調が悪くなった、という経験があるかもしれません、あるいはポジティブな言葉、感謝の言葉を発することで元気になる、ということもあるかもしれません。

    正しいアファメーションで、なりたい自分になる9つの例文と5つのステップ
    blueribbon
    blueribbon 2012/12/26
    ・日々の意識と心の在り方が未来を決める。 ・どんな自分になりたいのか明確にし、潜在意識にしっかりと認知させる。(目的や目標の定まっていない物事、場所には向かうことはできない。)
  • 1