タグ

ブックマーク / blog.cybozu.io (4)

  • 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。皆様、夏はいかがお過ごしでしたか。 私は毎年実家に帰省し、そして毎年体調を崩すので、絶対風水的になんか合わないんだと思っています。コネクト支援チームのsakay_yです。 先日、2018年の新人研修資料を公開し、たくさんの反響をいただきました*1。ありがとうございました。 2019年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 2019年のエンジニア新人研修について 今年の研修は、組織運営チーム*2が取りまとめ、以下のような3構成となりました。 必修講義 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員​ 何を: どのチームに行っても必要となる基礎的な知識/技術/ツールを学び、体験できた 選択講義 誰に: 学びたい人が​(=新入社員に限らず) 何を: 興味があることを学べた チーム体験(2週間 * 3チーム) 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員

    2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    blueskies
    blueskies 2019/09/05
  • Etsyを支えるパフォーマンスアラートの技術 ~Velocity Conference 2015レポート #1~ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!kintone 開発チームの田中裕一(@yuichielectric)です。 O'Reilly Mediaがサンタクララで開催したVelocity Conference 2015に僕と佐藤鉄平(@teppeis)の2人で参加してきました。これから何回かに分けてそれぞれが面白いと思ったセッションの内容を紹介していこうと思います! Velocity Conferenceとは O'Reilly Mediaが主催しているカンファレンスで、高速でスケーラブルで価値のあるサービスを作るための方法論がテーマです。 もともとは、技術的なテーマが主だったようですが、最近はそういったサービスを開発するために必要となってくる、継続的インテグレーションや継続的デリバリーの手法や、アーキテクチャ(流行りのmicroservicesの話題も幾つかありました)、開発プロセス、組織論(DevOps絡みの話題が

    Etsyを支えるパフォーマンスアラートの技術 ~Velocity Conference 2015レポート #1~ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    blueskies
    blueskies 2015/06/10
  • nginx の拡張モジュールを書いて DoS 対策をした - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。インフラチームの野島です。 最近、cybozu.com はロードバランサを Apache から nginx に置き換えました。 (参考: cybozu.com のリバースプロキシを nginx にリプレイス) 置き換えの一環として、Apache に実装していた DoS 対策の仕組みを nginx の拡張モジュールにする形で移植しました。今回、この拡張モジュール nginx-maxconn-module を OSS として公開しましたので紹介します。 背景 DoS 対策 秒間リクエスト数 v.s. 瞬間同時リクエスト数 実装方針 nginx-maxconn-module 基的な使い方 高度な使い方 インストール おわりに 背景 題に入る前に、cybozu.com において、HTTP リクエストがどのように処理されているかを説明します。 cybozu.com では、負荷分散のた

    nginx の拡張モジュールを書いて DoS 対策をした - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    blueskies
    blueskies 2015/02/25
  • ミニマムなPHP5.4移行ガイド - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    「サイボウズ・アドベントカレンダー」の2日目です(これまでの記事一覧)。 こんにちは。Garoonのメンテナンスチームの横田です。 JavaScriptだなんだと言っていますが、今日はPHPのバージョンアップの話です。 以前話題になっていた記事やコメントをみると、恐ろしすぎてついていけないです。しかし、いつかはPHPのサポートが切れて、PHP5.4への移行をしなくてはいけません。gkbrモノですよね!特段すごいことでないと前置きしておきますが、できるだけコードを触らずにPHP5.4で動かすためには、どうしたらいいのかをちょちょいと説明しちゃいます! PHP5.4対策 まずは、php.iniファイルのE_STRICTを切ります。PHP5.4ではデフォルトでONになりますので、明示的に切りましょう。 Call-time pass-by-reference(関数呼び出し時の参照渡し)がPHPの機

    ミニマムなPHP5.4移行ガイド - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    blueskies
    blueskies 2012/12/13
  • 1