タグ

2009年6月30日のブックマーク (6件)

  • レバーとニラいため:檀流クッキング完全再現

    「豚のレバー」の炒めものです。 この調理法では、臭みがほとんど感じられないので、レバーがニガテな方にも、是非試していただきたい一皿です。 は昔からレバーがちょっとアレなんですが、ここでは4切れほど口にしました。 もちろん、酒飲みにはこんなイイつまみありません! 1、豚のレバーを用意します。 分量はお好みでかまいませんが、個人的には500グラム程買ってきて、大皿に盛って皆で突つきたいような気分です。 レバーをべやすい大きさに切り、10分間水にさらします。 2、つまり血抜というワケです。 済んだら水気をよく切って、ニンニク、ショウガをおろしこみ、醤油、酒を少々たらし、20分間漬けこみます。 下味がついたところで、片栗粉を加えて指で丹念に混ぜ合わせます。

    レバーとニラいため:檀流クッキング完全再現
  • Network Study 1:初級ネットワークエンジニア向け技術解説

    はじめからシリーズは、ネットワークエンジニアとして必要なネットワーク基礎技術を初めから解説しています。 Cisco機器の操作や設定コマンドも解説していますが、シスコがネットワーク機器のデファクトスタンダードの 位置づけにあることから、この解説はネットワークエンジニア、サーバエンジニアプログラマーに役立ちます。

    bluespear
    bluespear 2009/06/30
    ネットワーク関係の勉強資料 IPv4、ルーティング、無線LANなどなど
  • 高木浩光@自宅の日記 - 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン

    ■ 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン 日曜が休日出勤だったので今日は代休をとった。 先週末、はてブ界隈で児童ポルノ法改正の国会審議の話題が上がってきていたので、所謂「まとめサイト」を見たところ、参考人のアグネスチャンがずいぶん酷く言われていた。いったいどんなだったんだと、衆議院TVで録画を観たところ、そんなにひどい話ではなく、やはりネットのこの手の「まとめ」は真に受けてはいけないなと思った。それはともかく、与党案と民主党案の2つの法案が出ていて、法案提出者との質疑がなかなかディベートとして面白いものになっていた。単純所持での冤罪の懸念に関する議論では、コンピュータ技術に関わる部分があり、興味深い。 まず、提出されている法案を確認しておくと、与党提出法案では、(1)目的によらず、「何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は(略)記録した電磁的記録を保管してはならない」と、罰則なしで禁止

    bluespear
    bluespear 2009/06/30
    いきなりDLダイアログが開いたから何かと思った
  • 窓の杜 - 【REVIEW】マインドマップやツリー図などが混在する図解を手軽に作成できる「XMind」

    「XMind」は、グラフィカルな図解を手軽に作成できるソフト。Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、ソフトをダウンロードするにはメールアドレスなどを登録し、無料のアカウントを取得する必要がある。 マインドマップやツリー図、魚骨図、組織図など、さまざまなスタイルの図解を作成できるほか、それぞれのスタイルを1つの図解に混在させることも可能。たとえば、図解全体のスタイルは放射状のマインドマップとしつつ、末端のサブトピックはツリー図で読みやすくしたりと、柔軟に作図できるのが特長だ。 トピックやサブトピックを作成すれば、各トピックが重ならないように自動で整列するので、トピックの並び替えなどに気を取られることなく、アイデアなどの整理に集中できるだろう。また、親子関係を示す基線とは別に、矢印や囲い線

  • チキンカツレツ(衣をつけたポワレ):やっぱりこれだけは手製でね:今時のしつけ「傘がない」が懐かしくなる訳: godmotherの料理レシピ日記

    お惣菜のコーナーに必ずあるフライ。その中でも定番中の定番であるチキンフライのレシピです。息子から以前聞いたことですが、「お惣菜で肉類があるのは嬉しいし、チキンカツは安いからいいけど臭みが気になる上硬いからあまり買わない」と言うのです。私は買ったことがないのでなんとも言えませんが、想像するに、スーパーマーケットなどの売り方の順番として、生肉→惣菜→調理品の順に加工して販売して行きますから、臭いの付きやすい鶏肉などは、けして腐っていると言う意味ではなく、味が劣化するという程度の変質は避けられないと思います。それが冷めると同時に肉に回ってしまうという可能性はあると思います。また、フライだと肉全体から水分が抜けて冷めると同時に硬くなるということだと思います。 いろいろ考慮するとカツレツは自分で作ったらどうかというので、レシピを掲げることにしました。しかも、露骨に言うと市販品離れの為にですから、市販

  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    bluespear
    bluespear 2009/06/30
    すごい / わざとファンタジックな写真を作ったりするのも楽しそうとか思ったり