タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (2)

  • IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 12月10日更新:記事の項目4と項目6について、IPv6分野の最新状況を追記した。詳しくは各項目を参照されたい。 ここ数年、IPv6は徐々に主流の技術になりつつある。しかしIPv6はIPv4と大きく違っているため、多くのITプロフェッショナルは、IPv6への移行と言ってもどこから手を付けていいかわからないのが現状だ。この記事では、IPv6のアドレッシングの仕組みを理解するのに役立つ、10のポイントを紹介する。 1.IPv6アドレスは128ビットの16進数 われわれが見慣れているIPv4は、4つの10進数からなっており、これが合わさって32ビットのアドレスを構成する。しかしIPv6アドレスは、IPv4のアドレスとは似ても似つかない。IP

    IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと
  • 「やる気」は5段式ロケットで打ち上がる?--モチベーション理論を勉強してみる

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます しばしば「テンションが上がる」「やる気が起きる」とか、「君にはパッションが感じられない」といった表現をする。テンションや“やる気”を引き起こすのは、人が行動を起こすにあたって、いわば「スイッチ」となるような、何らかの刺激があるからだろう。その刺激が強いときに、人はテンションが上がるとか、やる気が起きると表現するようだ。 人が働くときにも、働く意欲の元となる要因が存在する。働くという行動について、人は何によって動機づけられ、何によって働く意欲が喚起されるのか。その要因や構造について理論的に解明しようとするのが「モチベーション理論」である。今回は、それがどんな理論なのか、のぞいてみよう。 人の欲求は何からできている? モチベーション理論にお

    「やる気」は5段式ロケットで打ち上がる?--モチベーション理論を勉強してみる
  • 1