タグ

2010年3月1日のブックマーク (8件)

  • Demotterについて

    ASP.NET MVC 2になって変更された箇所はとても多いです。MVC 2での新しくなった部分を紹介するサンプルとしてMvcPresenterというのを作成することにしました。Demotterという名前はEdtterへのオマージュ(?)。 MVC 2の新機能のうちマニアにはたまらないだろうなと思って目をつけたのが各種Providerモデルへのリファクタリング部分で、MvcPresenterではそのうちIValueProviderを実装したValueProviderFactoryのカスタム化と言う部分をメインに実装しています。 いきなりそんな話をされても意味がわからないと思うので、順を追って説明していきます(ASP.NET MVCについての基的な知識は前提です)。 そもそもMVCではポストバックがないので、TextBoxやRadioButtonなどの入力用サーバーコントロールは使用しませ

  • yebo blog: OpenSSL 0.9.8mがリリース

    2010/02/27 OpenSSL 0.9.8mがリリース OpenSSL 0.9.8mがリリースされた。再ネゴシエーションの欠陥を補うTLSの拡張RFC 5756を正式に実装している。 投稿者 zubora 投稿時間 18:57 ラベル: Open Source, Security, Web 1 コメント: c-yan さんのコメント... s/5756/5746/ 27/2/10 19:33 コメントを投稿

  • yebo blog: だんだん大きくなるiPhone型デバイス

    2010/02/28 だんだん大きくなるiPhone型デバイス iPadiPhoneが大きくなった製品だと考えると、これから登場するデバイスはだんだん大きくなるかも知れない。フランスの Begeek.fr が予想した次に登場する革命的デバイス、特に2014年登場の「iMat」には笑った。 投稿者 zubora 投稿時間 17:12 ラベル: Apple, Funny 0 コメント: コメントを投稿

  • 本番環境は出来得る限り早めに用意し、早期からビルドを定期反映する

    表題のとおりなんですが、リリース直前/前後の無用なトラブルを避ける為の鉄則でございます。 ただし、これをやる事での弊害が有ります。 早期ビルドの(当然の)不安定性についての雑音がすごく多くなる 早期ビルドなんてへたすりゃまともに動くのなんて数割にも満たないと言っても過言ではないって事を理解しない人が早期ビルドを見て大騒ぎします。 その道を理解している人が安易に「よくある事です」というと「そんな事よくあっちゃ困ります」とすごい剣幕で乗り込んでくるパターンは非常によくある事です。 「技術的に問題を考察し、バグレポートを適切に書ける人」に早期ビルドを見せるのは多いにメリットがあります。 うろたえた挙句に「説明を求む」等と言いだして会議を招集し開発時間を奪い結果的に邪魔をしそうな人には見せてもデメリットしかありません。 見せても邪魔にしかならない人こそ見せろって声がでかいので、うるさい奴にほど見せ

    本番環境は出来得る限り早めに用意し、早期からビルドを定期反映する
  • 大阪府で興信所比較@完璧な調査会社はココ【最新版】

    携帯にメールや電話の着信が急に増えたり スマホで今まで使用していなかったロック機能を使うようになった お出かけや外泊の機会が増えた 衣装が派手になった というケースは浮気の可能性があるかもしれません。 もし浮気を続けられると、された側は精神的に苦しい思いを続けることになり、する方も後ろめたい気持ちが膨れ上がり良いことはありません。 やめてもらいたいか、いっそのこと別れて人生をやり直すかはしっかりとした証拠がそろってから考えてもよいかと思います。 そのためには下手に動かず、大阪府で興信所のプロによる浮気調査をするのが良いでしょう。 その理由としては、浮気が原因で離婚となれば慰謝料の請求が可能となり、その法的な証拠を得るには素人よりプロの方の作りだすものが決定的なものになるためです。 全てをすっきりさせて今後の人生をやり直しやすくするためにも利用することをおすすめします。

  • チェーンソーでゲームやアニメのキャラクターを木彫り! 海外も驚きを隠せず「日本じゃ仕方ない」|ガジェット通信 GetNews

    チェーンソーでゲーム『BIOSHOCK(バイオショック)』の登場キャラクター、『ビッグダディ』を木彫りした動画が2月26日に公開された。公開された動画は『ニコニコ動画』で見ることができ、さらに別動画で海外の反応シリーズも観ることができる。海外の反応については下記に記載。 この木彫りの『ビッグダディ』だが等身大を目指すとのことで、片足で丸太一個使ってしまう大きさ。両足、胴体、両手、そして武器のドリルを組み合わせるといった気の遠くなる作業。この素晴らしい彫刻に海外でも驚きを隠せない様子で以下のような反応を見せている。 <海外の反応> ・すげぇ!もっと評価されるべきだ!(アメリカ) ・HOLYSHIT!(カナダ) ・なんでチェーンソーであんな細かいディテールが彫れるんだ!? 真のスキルだ!(メキシコ) ・超職人魂もってる(タイ) ・120CMのチェーンソーか! イャンクックが狩れるな!(タイ)

    チェーンソーでゲームやアニメのキャラクターを木彫り! 海外も驚きを隠せず「日本じゃ仕方ない」|ガジェット通信 GetNews
  • Class-Based vs. Prototype-Based Languages - JavaScript | MDN

    クラスベース言語とプロトタイプベース言語 JavaC++ といったクラスベースのオブジェクト指向言語はクラスとインスタンスという 2 つの異なる実体があるという概念に基づいています。 クラスはあるオブジェクトの集合を特徴付けるすべてのプロパティ(Java ではメソッドとフィールドを、C++ ではメンバをプロパティと見なす)を定義する。クラスとはそれが表すオブジェクトの集合の特定のメンバではなく、抽象的なものである。例えば、Employee クラスで従業員すべてを含む集合を表す。 一方、インスタンスはクラスを実例にしたものである。つまり、そのメンバの 1 つということである。例えば、Victoria は Employee クラスのインスタンスとなることができる。このクラスは特定の個人を従業者として表すものである。インスタンスはその親クラスのプロパティを正確に保持する(それに他ならない)

    Class-Based vs. Prototype-Based Languages - JavaScript | MDN
  • プログラマのためのJavaScript (7):プロトタイプ継承の正体

    JavaScriptには、クラスとその継承はないが、プロトタイプベースの継承をサポートしている」と、まー、これはよく言われる決まり文句です。がしかし、JavaScriptにおけるアレを継承と呼んでいいものかどうか? 「継承」といえば、多くの人が通常の継承、つまりクラスベースの継承をイメージするでしょうし、無意識に通常の継承とのアナロジーを追うことになるでしょう。これは危険だと思いますよ。 「プロトタイプ」とか「継承」という言葉から連想する常識的なイメージは全部捨てて、事実を白紙から眺めましょう。その事実とは、「JavaScriptには、実行時プロパティ検索のメカニズムがある」と、それだけです。 今回の内容: 「プロトタイプ」じゃ、なんのことだかわからない __proto__プロパティ、__proto__オブジェクト、__proto__チェーン __proto__チェーンを追いかけてみる

    プログラマのためのJavaScript (7):プロトタイプ継承の正体