ドットインストール代表のライフハックブログ
SpringnoteというのはWikiを使ったオンラインノートサービスだ。メモとしての利用はもちろん、コラボレートしたり、ブログへの投稿もできる。韓国の会社が開発しているサービスだが、英語や日本語でも提供されている。 そんなSpringnoteで使われているWYSIWYGエディタはオープンソースの下に公開されている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXquared、Springnoteで使われているWYSIWYGなエディタだ。 XquaredはJavaScriptのみで作られたWYSIWYGエディタで、テキストエリアに対して利用する。FCKEditorのようにツールバーが表示され、文字装飾や画像の埋め込みと言った操作ができる。 インタフェースはごくシンプルで、自分で新しい機能を追加するのも容易にできるとのこと。Youtube動画を埋め込むこともでき、利用範囲は大きそうだ。モードに
窓の杜の記事によれば、マイクロソフトは海外ソフトのローカライズ作業に役立つガイドブック 「Language Excellence Style Guides」を無償で公開した。CHMファイル形式で公開されており、同社ダウンロードセンターからダウンロードできる。 海外製ソフトのローカライズ作業を支援する事が想定されているが、アプリケーション開発者にとっても、ユーザーインターフェイス設計の参考資料として有用な資料となっているようだ。 マイクロソフトのローカライズといえば、MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?や、 開発情報はもちろん機械翻訳、重要情報も機械翻訳と、目に見える形で日本市場に対する取り組みが後退しているが、劣化を最低限に抑えようと標準化のためのドキュメントを整備しているという事だろうか。
本書はAtmel社の8ビット・マイクロコントローラAVRを使って,電子工作から組み込みシステムの基礎に至るまでの様々なマイクロコントローラの利用技術を,実例を示しながら体験的に習得できるように構成されています.いわゆる通の間では人気の高いAVRですが,その洗練されたアーキテクチャと開発環境も含めた使い勝手がよく,とくに小規模で高速性を要求されるような用途においては,一度は試してみる価値はあると思います.また,マイコン・ビギナ向けエントリ・チップとしてもお勧めです. 本書はAVRの機能解説部分と使用例解説部分で構成されています. 機能解説ではATtiny2313/ATmega48/ATmega162を使った評価ボードを設計,製作し,そのボードを使ってAVRの一連の外部機能,パラレルI/O,シリアルI/O(UART,I2C),タイマ,PWM,割り込み,A-D変換,外部メモリ・インターフェースに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く