タグ

2008年4月27日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • MOONGIFT: » MySQLの状態をブラウジング「MySQL Server Monitor」:オープンソースを毎日紹介

    小〜中規模のWeb開発でMySQLが使われる機会は多い。常に監視するのは大変だろうが、それでも現状どのようになっているのかモニタリングしておくのは大事だ。だが、ターミナルで接続してインストールするソフトウェアは環境によって利用できないこともある。 複数のサーバを見ることが可能 そこで、ブラウザベースで監視できるソフトウェアを紹介しよう。これならばどのような環境でもすぐに利用できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMySQL Server Monitor、MySQLモニタリングソフトウェアだ。 MySQL Server Monitorは複数のMySQLサーバを同時に監視できるソフトウェアで、画面上部のタブを使って切り替えることができる。サーバのトラフィック、クエリー数、クエリーキャッシュについて知ることができる。 取得できるデータの一覧 PHPベースで作られているので、レンタルサ

    MOONGIFT: » MySQLの状態をブラウジング「MySQL Server Monitor」:オープンソースを毎日紹介
  • パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」

    オープンソースで作られているエンタープライズ用ソフトウェアルーター「Vyatta」は最初から個人向けと言うよりは業務用途目的で開発されており、Cisco 7200よりも価格やパフォーマンスなどで10倍のアドバンテージがあると豪語、実際に第3者機関によるテストでもそのことがある程度証明されており、コストを75%削減できるとしています。 確かにそれ相応の機能があるようで、ルーター、ファイアウォール、VPNなどが可能。また、XenやVMwareの仮想ネットワーク内でも動作。オープンソースで無料版の「Community Edition」であってもコンパイル済みのバイナリの提供やバグフィックスなどは6ヶ月ごとに必ず行われると明言しており、ほかにもRedhatのような有償による手厚いサポートもちゃんと提供しています。 というわけで、実際にこのVyattaを使ってPPPoE接続のブロードバンドルーター

    パソコンを業務用途にも耐えうる高性能ブロードバンドルータにしてしまう「Vyatta」