2016年2月7日のブックマーク (9件)

  • 『Jリーグ勘違い補強選手権2016 「冬の王者」』

    おつかれさまです!! 今年もやります!!! 毎年やってるこの企画ですが、Jのオフシーズンの補強について、いろいろと味のある面白いものが多いので、そこらへんをいじってみようかと思っております!! 去年はこんな感じ でした!! なお、補強選手権の順位と実際の順位は全く関係ないので安心してください!! おちゃらけ企画なのにまじめに取られると困ります!!帰ってください!! ■5位 群馬 ・加入 [大宮] GK 清水 慶記 [水戸] DF 石川 大徳 [大宮] DF 高瀬 優孝 [磐田] DF 坪内 秀介 [山形] DF 舩津 徹也 [長野] FW 高橋 駿太 [熊] FW 常盤 聡 [ピチットFC(タイ)] DF 一柳 夢吾 [仁川大(韓国)] MF イム・チョンビン [大田U-18(韓国)] FW オ・ハンビン [群馬U-18] MF志村 駿太 [明治大] MF 瀬川 祐輔 [プリマヴェラ(ブ

    『Jリーグ勘違い補強選手権2016 「冬の王者」』
    bml
    bml 2016/02/07
    川崎はなんやかんやで得点王出してるがイマイチブレイクしないな。別の意味で安定してるけど。
  • 期間限定で無料配信中のファイナルファンタジーⅡで遊んでみた - Enter101

    こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 スマホアプリの話題。FFポータルアプリ内でファイナルファンタジーⅡのスマホアプリ版が無料配信中ということでDLして遊んでみました。 アプリは2月5日にFFポータルアプリが1周年になったことを記念して、2月14日までの期間限定で無料配信とのこと。2月14日以降にダウンロードする場合は有料のようなのでご注意ください。 一度ダウンロードしたら、2月14日以降も遊べるようです。「うわっ!懐かしい!」って思った人はダウンロードしておいたほうがいいかも。 まず、ファイナルファンタジーポータルアプリをダウンロードします。 ファイナルファンタジーⅡのキャンペーンページからアプリをダウンロード。 起動したら、ゲームが始まります。 FF2安定の展開。このオープニングシーンはトラウマだったよ。なつかしい。 ファイナルファンタジーⅡといえば、合言葉「のばら」

    期間限定で無料配信中のファイナルファンタジーⅡで遊んでみた - Enter101
    bml
    bml 2016/02/07
    容量が埋まるので即消した。
  • https://www.homes.co.jp/chintai/b-1265900004381/

    bml
    bml 2016/02/07
    事故物件は特記事項ありで内覧前にいうとこじゃないのか。
  • 組体操 文部科学省が突然の方針転換(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■一週間で大きな方針転換組体操の規制をめぐって、ついに国が動き出した(2月5日「馳文科相、『組み体操』中止を検討」産経新聞)。 インターネット上で2014年5月に組体操事故問題に火が付いてから1年10ヶ月。文部科学省は静観の態度を貫き続け、さらにはつい先日の1月下旬の時点でも、「文科省としては独自調査や規制はしない」(1月29日『東京新聞』)ことを義家文科副大臣が表明したばかりであった。それだけに、突然の方針転換と言うことができる。 いったい何が、文科省に方針転換を決断させたのか。その背景に迫った。 ■「学校独自に判断すべき」から「文部科学省として取り組むべき」へ上述の「独自調査や規制はしない」という説明は、副大臣オリジナルの主張ではない。 前文部科学大臣である下村博文氏は在任時に、「それぞれの学校が独自に判断されること」[注1]と述べ、また現在の大臣である馳浩氏も「文部科学省が全て上から

    組体操 文部科学省が突然の方針転換(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bml
    bml 2016/02/07
    役所の実績づくりにNPOが流れを作っただけのような。役所がこんな短期間に対応しないでしょ。内々で進めてる後押しが欲しかっただけで。
  • 「小説家になろう」のWeb小説における異世界ファンタジー類型まとめ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    maezimas.hatenablog.com このあたりの話題から、「小説家になろう」(以下「なろう」)における異世界召喚や転生などの類型の話が出てきていたので、思いつくかぎり挙げていってみる。 ただ、私もここ一年くらいは紙のラノベに専念していて、Web小説の方はほとんど追いかけられていない。そもそも一番読んでいたときだって、ランキングを毎日チェックするようなことはなかったし、2chとかも見ていなかったので流行にも疎かった。そのことは、これからの文章中に「だろうか」「気がする」を連発していることからも察していただけると思う。 そんなわけで、もっと詳しい人が、もっと詳しい解説を書いてくれればいいな、と思います。 異世界転生(そのまま) トラックに轢かれて死亡後、神様的な存在と出会い、特殊能力を貰って異世界に送られる、というのが「トラック転生」「転生チート」などと呼ばれるものである。現在アニ

    「小説家になろう」のWeb小説における異世界ファンタジー類型まとめ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    bml
    bml 2016/02/07
    異世界の次はなんだろうなぁ。
  • 【必見】アニメ制作会社別で売上TOP10を発表していく : seiyu fan

    Tweet 【必見】アニメ制作会社別で売上TOP10を発表していく 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 20:05:04.999 ID:IoCKikgO0[2/53] マングローブ (2013) *4,883 カーニヴァル (2010) *3,040 神のみぞ知るセカイ (2013) *2,912 絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介 (2015) *2,901 GANGSTA. (2011) *2,803 ましろ色シンフォニー (2004) *2,218 サムライチャンプルー (2009) *2,159 聖剣の刀鍛冶 (2011) *2,117 神のみぞ知るセカイII (2006) *1,998 Ergo Proxy (2013) *1,628 神のみぞ知るセカイ 女神篇 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 20:05:54.547 ID:Io

    【必見】アニメ制作会社別で売上TOP10を発表していく : seiyu fan
    bml
    bml 2016/02/07
    5000で2期、1万で3期って感じだなぁ。大体は2期で落ちちゃうんだね。意外とハーレムアニメは爆発的な売り上げはないねぇ。売れても1万ぐらいで。
  • 真田幸村「イケメン化」なぜ? 実物は歯抜け・白髪説…:朝日新聞デジタル

    戦国武将のイケメン化が止まらない。たとえば、NHK大河ドラマ「真田丸」で話題沸騰中の真田幸村。小柄な体格で、大坂の陣の時には歯が抜け、白髪交じりだったとされる。それなのに、ゲームやマンガではキラキラの美少年に。一体なぜなのか。 戦国武将たちが戦いを繰り広げる、アクションゲーム「戦国BASARA」。2005年の第1作以来、28の関連作品が発売され、累計売り上げは380万を超える(昨年9月現在)。歴女ブームの立役者とも言われ、イベントや舞台には女性ファンがあふれる。 ゲームの主人公は、幸村と伊達政宗。幸村は中性的な顔立ちの美少年キャラで、ライダースジャケット風の赤い衣装をまとい、2のヤリを操る。 史実によれば、大坂の陣で豊臣軍についた幸村は、大阪城に築いた出城「真田丸」で奮戦。夏の陣では、徳川家康の陣に切り込み、一時は家康に自害を覚悟させるほどまで追い詰めたとされる。その雄姿は、敵方から

    真田幸村「イケメン化」なぜ? 実物は歯抜け・白髪説…:朝日新聞デジタル
    bml
    bml 2016/02/07
    なんだかんだでNHKに乗る民放とメディア。歴史番組は真田と浅子をさっそく特集。
  • 宇宙クラスタ・軍事クラスタによる北朝鮮衛星打ち上げの分析のまとめ

    宇宙クラスタによる北朝鮮の弾道ミサイル試験でもある人工衛星打ち上げに関する分析のまとめです。 速報なので不正確な内容がある可能性やその後の発表とい違う部分がある可能性もあるので注意して下さい。

    宇宙クラスタ・軍事クラスタによる北朝鮮衛星打ち上げの分析のまとめ
    bml
    bml 2016/02/07
    プリキュア回避。
  • レトロゲーム回顧録その36 メタルブラック - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 06 レトロゲーム回顧録その36 メタルブラック ゲーム レトロゲーム レビュー list Tweet かつて花形ジャンルだったシューティングゲーム。 自分が子供の頃、ゲーセンの王者は間違いなくシューティングゲーム(以下STG)だった。 まだアップライト筐体ではなくテーブル筐体が主流で、平面のモニターが蛍光灯の光を反射して見難くなるので、ダンボールで出来た謎のカバーが置いてあった。 だが、1991年にその状況を一変させるゲームが登場する。カプコンの「ストリートファイターII」だ。 もともと、その2年前の「ファイナルファイト」の大ヒットで、ゲーム業界にベルトスクロールアクションのブームが来ていたが、ストIIのヒットはSTGを王座から引きずり下ろすのに十分な威力を持っていた。 なにしろ、インカム(ゲームの稼働に対する売上率)が格闘ゲームSTGでは圧倒的に違うのだ。オペ

    レトロゲーム回顧録その36 メタルブラック - Yukibou's Hideout on Hatena
    bml
    bml 2016/02/07
    地味なゲームだけどボーナスとかボス撃破シーンの印象は強い。