2020年12月12日のブックマーク (7件)

  • 「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します

    すいません、ねとらぼ読者の皆さんに剥き出しの感情を唐突にぶつけるのは大変に申し訳ないところではあるんですが、冷静な筆致を取り戻して理性的で落ち着いた対話を行うために、最初に1行だけ叫ばせてください。 うおおおおおおおおおおおおおああああああああああああああああああ「19XX」の家庭用移植が!!!!! ついに!!! ついにきたああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!! カプコンアーケードスタジアム ちょっと落ち着きました。ありがとうございました。 皆さん、先日、一部シューター連中がTwitter上でお祭り騒ぎをしていたのってご覧になりました? いやもう当、当に、当に信じられないことが起きたんですよ。個人的には令和最大のニュースが2020年の最後の最後になってぶち込まれてきやがった、ってくらいの印象なんです。 その理由は、2021年2月発売予定の「カプコンア

    「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します
    bml
    bml 2020/12/12
    まだまだバーチャロン連中の記事にはかなわないな。あいつらスティック改造までしてたから。
  • 科学マンガ「Dr. STONE」がヒット 「読ませる戦略」を原作者らに聞く

    週刊少年ジャンプ(集英社)の科学をテーマに扱うマンガ「Dr. STONE(ドクターストーン)」がヒットしている。新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校中に注目が集まり、2020年3月度(3月2日~4月5日)のオリコン調べでは42.5万部の売り上げ。1巻発売から現在までに累計発行部数800万部以上を達成した。なぜ、今科学なのか、徹底した「読ませる」戦略を、原作の稲垣理一郎氏と科学監修を担当するくられ氏に聞いた。 ※日経トレンディ2021年1月号の記事を再構成 「Dr. STONE」は、2017年に連載を開始し、18年には「SLAM DUNK」や「名探偵コナン」などが受賞した「小学館漫画賞少年向け部門」に選ばれた。19年7月、テレビアニメがスタートし、最終回で2期の製作決定が発表されると、Twitter上で「#ドクターストーン」がトレンド入り。21年1月から2期が放送予定。写真左はコミック1

    科学マンガ「Dr. STONE」がヒット 「読ませる戦略」を原作者らに聞く
    bml
    bml 2020/12/12
    知識が増えるのもハマると得した気分になるよね。
  • コロナ禍で志願者は月3000人 応募殺到のアイリスオーヤマ中途採用担当に聞く「こんな人材は採ってはいけない」

    コロナ禍で志願者は月3000人 応募殺到のアイリスオーヤマ中途採用担当に聞く「こんな人材は採ってはいけない」:成果を挙げた社員に300万円の賞与(1/3 ページ) コロナ禍で売上を落とす企業が多い中にあって、売上増の快進撃を続けている家電、生活用品を製造販売するアイリスオーヤマ。それを支えているのが大手家電などから転職してきた中途入社組の人材だ。これまで東芝を早期退職して、2016年からアイリスに入社した武藤和浩テレビ事業部長や「ナノエアーマスク」を開発した岸美加子ヘルスケア事業部長を取り上げてきた。両名ともアイリスという新天地で活躍している。 彼らをやる気にさせる人材活用術やノウハウについて、前編では家電開発部の原英克・執行役員部長に中途採用者に求める資質などを聞いた。 後編では中途採用を担当している佐藤祥平・人事部採用人材開発部リーダーに活躍する志願者の見分け方などを聞いた。 1カ月で

    コロナ禍で志願者は月3000人 応募殺到のアイリスオーヤマ中途採用担当に聞く「こんな人材は採ってはいけない」
    bml
    bml 2020/12/12
    この中途採用担当者もジェネリック社員なのかな。辞めた理由は実家の近くで親の面倒とか、結婚予定の彼女っていうと好都合っぽいな。
  • ITエンジニアは何か頼むと「めんどくせーな」と言い出す方が信頼できます。「頑張ります!」と言う奴ほどバックれます

    くわっちょ@社畜犬X @kuwaccho0711 ITエンジニアは何か頼むと「めんどくせーな」と言い出す方がまだ信頼できます。ツンデレなので。 「頑張ります!」と言う奴ほどバックれます。 2020-12-10 10:04:48

    ITエンジニアは何か頼むと「めんどくせーな」と言い出す方が信頼できます。「頑張ります!」と言う奴ほどバックれます
    bml
    bml 2020/12/12
    会社的にはとりあえずできると言えってオチです。
  • なんか映画館行ったらエロBL映画公開されてるんだけど

    宇崎ちゃんは公共向けの絵で巨乳だっただけでボロカスに叩かれるけど BL作品はエロありで公共の場である映画館で公開しても何も言われないんだな~と思った なんか言われてもLGBT差別!って喚けばいいしね 腐女子無敵だな 【追記】 映画は自分で見に行ってるっていうけど、ポスターはチケット買わなくても目に入るんですが その理屈が成り立つなら宇崎ちゃんポスターだって自分で見に行ってるんだから文句言うなだろ 巨乳の女性はNGだけど男同士のカップルはOKってもうそれ差別じゃん 最近の動物園問題もそうだけどポリコレを隠れ蓑にしてお気持ちで叩く相手を巧妙に使い分けるのがムカつくんだよ

    なんか映画館行ったらエロBL映画公開されてるんだけど
    bml
    bml 2020/12/12
    BLアニメなのかギャグなのか。
  • 少年ジャンプ+インディーズ連載枠!!

    「少年ジャンプ+」で「インディーズ連載」をして頂く際、原稿料に加えて人気ボーナス金をお支払いします。 各話の閲覧数に応じて人気ボーナス金は変わるので、連載中、人気が上昇すればするほど、支払われる金額は上昇します。 例えば閲覧数が100万に達すると、原稿料&人気ボーナス金で1ページあたり20000円をお支払いします。 ※閲覧数は各話の更新後72時間で計測します。 ※縦スクロール作品の場合は基的に6コマで1ページ換算となります。 <基礎原稿料+人気ボーナス金・早見表> 「少年ジャンプ+インディーズ連載」とは? 「ジャンプルーキー!」内のジャンプ+連載争奪ランキング1位の作品に、毎月「ジャンプ+」連載権を授与します。 2300万DLの人気アプリ漫画誌「ジャンプ+」で、「SPY×FAMILY」や「怪獣8号」など話題の作品と肩を並べて連載し、人気を競うことができます。 インディーズ連載の原稿料1ペ

    少年ジャンプ+インディーズ連載枠!!
    bml
    bml 2020/12/12
    100万以上で止まってるのは、専属契約のお話なんだろうな。
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年12月10日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その44) ‐大阪が危ない。日も危ない。‐ コロナの流行はとどまるところを知らず、今回の第3波は、特に高齢者に感染者が多く出たためもあって、重症化する人や亡くなる方も、第2波の時とは大いに違って、大変多くなっています。 特に大阪の感染はひどく、重症者も多いので、大阪の重症病床は、満床に近づいて、このままだと医療崩壊というところに来ています。 大阪は吉村知事が、キャッチーな宣言を出したり、住民に行動の制約、自粛を呼びかけるだけの人とは違って、保健医療行政の指揮官としても熱心に動いているように見えるし、その一環として、既存病院のコロナ中等症専門病院への改変や、医療体制の整備、重症者専用病院の建設などにも意を用いてきていただけに、大変お気の毒だと思います。 大阪府からは、ベッドがあっても看護師が

    bml
    bml 2020/12/12
    だって提言しても聞かないモーン。尾身会長が喋らなきゃ中でどうなってるかもわからない。