2021年10月31日のブックマーク (6件)

  • 京王線 刃物男は20代 バットマンのジョーカーの仮装 刺された60代男性は意識不明の重体 | 国内 | ABEMA TIMES

    東京・調布市の京王線国領駅付近の電車内から出火したほか、60代の男性が刺され意識不明となっている。警視庁は刺したとみられる男の身柄を確保した。男はバットマンのジョーカーの仮装をしていたということだ。 【映像】京王線 刃物男を確保 緊迫の車内映像 捜査関係者によると、午後8時ごろ、東京・調布市の京王線の電車内で「塩酸が撒かれた模様」「2両目に塩酸が撒かれた。5両目のシートが燃えている」などと通報があった。60代の男性が男に刃物で刺され、意識不明の重体で、ほかにも8人がけがをしているということだ。 駆け付けた警察官が京王線国領駅で刺したとみられる男の身柄を確保した。また、別の捜査関係者によると、男は20代で、バットマンのジョーカーの仮装をしていたということだ。重体の60代の男性は腹を刺されたということだ。 東京消防庁によると、午後8時ごろ、電車の5両目のシートから出火したが、消防車など31台が

    京王線 刃物男は20代 バットマンのジョーカーの仮装 刺された60代男性は意識不明の重体 | 国内 | ABEMA TIMES
    bml
    bml 2021/10/31
    電車はたまにおかしいのがいるからなぁ。
  • 今一度問う、あなたは『DUNE/デューン』を観なくて本当にいいのか?

    先週末の動員ランキングは、『プリキュア』シリーズ劇場版30作目となる最新作『映画トロピカル〜ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!』が土日2日間で動員14万1000人、興収1億7000万円をあげて初登場1位だった。ちょうど今作同様、全国的に緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も発出されていなかった時期にあたる今年3月20日に公開された前作『映画ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!』の同期間の成績は土日2日間で動員9万6000人、興収1億1500万円だったので、そこからは確かに増えてはいる。しかし、飲業をはじめとして、世の中的にはかなり平常化のムードが広まっているのと同じように、映画館にも観客が戻っているのか戻っていないのか、全体の数字の低調さもあってまだ判断はしにくい。 さて、今回も取り上げるのは前週初登場5位、先週末は2ランクダウンして7位の『

    今一度問う、あなたは『DUNE/デューン』を観なくて本当にいいのか?
    bml
    bml 2021/10/31
    映画マニア向けは日本じゃ受けないよな。世界でヒットとかどうでもええねん。
  • 立憲副代表・辻元清美氏が落選 比例も復活当選できず:朝日新聞デジタル

    【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\"

    立憲副代表・辻元清美氏が落選 比例も復活当選できず:朝日新聞デジタル
    bml
    bml 2021/10/31
    幹部クラスが比例じゃなぁ。
  • 心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号

    心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。再現性が低くなる原因は、学界全体に「疑わしい研究手法 (QRPs)」が蔓延していたことにあるとみられます。 現在は学界全体をあげての対策が行われているようです。研究の事前登録、データの公開、追試などが重視されるようになっています。 学界は正しい方向に進んでいるようですが、だからこそ、重要な発見だとみなされてきた過去の研究成果が次々に覆されているようです。 少々調べましたが……、いやはやこれは……脱力しました。心理学以外の分野でも援用されている有名な研究たちが、あれもこれも。興味を引かれたものに重点をおきつつ、ざっくりとメモ的にまとめておくことにします。 2021年9月12日追記 追試というのは、1年半以上かかるものも珍しくないようです。かなりの時間・精神力・体力を要するのに対して、見返りが少ないものといいます。この記事では多くの研究の

    心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号
    bml
    bml 2021/10/31
    宣誓効果は甲子園でも効いてないしな。スポーツマンシップにのらず勝つためにアレコレ。
  • PlayStation 5,第2四半期の販売台数は330万台。累計で1340万台の販売を達成

    PlayStation 5,第2四半期の販売台数は330万台。累計で1340万台の販売を達成 ライター:奥谷海人 ソニーグループが「2021年度第2四半期連結業績補足資料」を公開し,第2四半期(2021年7月〜9月)のPlayStation 5の販売台数が330万台だったことを明らかにした。これにより,2020年11月の市場投入以来,PlayStation 5の販売台数は累計で1340万台に達した。 2021年度第2四半期連結業績補足資料(pdfファイルが開きます) Q2 FY2021 Consolidated Financial Results(pdfファイルが開きます) 音楽部門と映像部門の合計より大きく,ソニーグループにとって今や最大の事業となったGame & Network Services部門の収益は,前年同期比で27%増となる6454億円を記録した。ソフトウェアはPS4/PS5

    PlayStation 5,第2四半期の販売台数は330万台。累計で1340万台の販売を達成
    bml
    bml 2021/10/31
    初年度としては売れてるはずなのに。まぁ最初はGEEKが買うし転売需要もある。値下げ後にカジュアルが食いつくかどうか。PS4動くなら別に・・・とかで。コントローラーがだめになるとPS5買ったほうがとはなりそうだが
  • ゲーム会社にいると「なんでドット絵のゲーム減ったの?3Dの方が人気?」と聞かれるがドット絵師は今やレア人材という話

    さくらもち @sakuramochiJP ゲーム会社にいるって言うと「なんでドット絵のゲームって減ったの?3Dの方が人気?」って聞かれることあるけど、そんなことなくてほぼコストの問題だよね、2Dって絵と動きを分業出来ないから。3Dで例えるならモデリングとモーション両方出来る人ってレア人材だからな、ドット絵師ってやばいんだよ 2021-10-29 19:32:25

    ゲーム会社にいると「なんでドット絵のゲーム減ったの?3Dの方が人気?」と聞かれるがドット絵師は今やレア人材という話
    bml
    bml 2021/10/31
    3Dは動きのデータ入れりゃいいけど2Dは動きのデータも書いてねだしな。パーツ化すると不自然だしなぁ。