ブックマーク / www.4gamer.net (222)

  • 西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?

    西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか? ライター:西川善司 カリフォルニア州の自宅で撮影したビデオで基調講演を行ったJensen Huang氏 去る2020年5月14日,NVIDIAは,同社CEOのJensen Huang氏によるオンライン基調講演で,新しい「Ampere」アーキテクチャ採用の新GPU「A100」を発表した。 Ampereとは,電流量の単位である「アンペア」の語源となったフランスの物理学者アンドレ=マリ・アンペール(André-Marie Ampère)にちなんだ開発コードネームだ。NVIDIAは近年,新しいGPUアーキテクチャの開発コードネームに,歴史に名を残した科学者の名を採用している。GeForce RTX 20シリーズの「Turing」や,その前世代の「Volta」も同様だ。 SXM4

    西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?
    bml
    bml 2020/06/09
    結局ファミ通コラムの業界を揺るがす独占スクープはなんだったのか。業界どころかどこにも流れてこないw
  • Access Accepted第649回:「Black Lives Matter」運動。アメリカの深刻な人種問題とゲーム業界

    Access Accepted第649回:「Black Lives Matter」運動。アメリカの深刻な人種問題とゲーム業界 ライター:奥谷海人 アメリカでは現在,武器を持っていなかった黒人男性が警官の過剰な暴力で死亡した事件をめぐって,大きな抗議運動が起きている。6月の新作発表を延期するゲームメーカーも出てきており,その影響は北米ゲーム業界にもおよびつつある。今週は,この出来事の背景やアメリカ社会の根深い問題にスポットライトを当てたい。 終わらないポリス・ブルータリティ(警察の暴力) 2020年5月25日,アメリカ・ミネソタ州の州都ミネアポリスで,偽の20ドル紙幣でタバコを買ったと通報された46歳の黒人男性が,警官に手錠をかけられたうえで地面にうつぶせにされ,9分近くも警官の膝で首を押さえられるという事件が発生した。男性は「息ができない」と何度も訴え,周囲に集まっていた人々も膝をどけるよ

    Access Accepted第649回:「Black Lives Matter」運動。アメリカの深刻な人種問題とゲーム業界
    bml
    bml 2020/06/09
    CODMW立ち上げたら例のメッセージが出たわ。開始10秒でキルされたけど。
  • セガ,PS4/PS Vita/Switch/3DS用対象ソフト全80タイトル以上が最大75%オフになる「セガ60周年記念アーリーサマーセール」を実施中

    セガ,PS4/PS Vita/Switch/3DS用対象ソフト全80タイトル以上が最大75%オフになる「セガ60周年記念アーリーサマーセール」を実施中 編集部:簗島 セガは,PlayStation Storeおよびニンテンドーeショップにて,PS4/PS Vita/Switch/3DS用対象ソフトが最大75%オフになる「セガ60周年記念アーリーサマーセール」を実施している。期間は,PS4/PS Vita/Switchが2020年6月16日23:59まで,3DSは6月17日23:59までとなっている。 セール対象ソフトは,PS4用ソフト「龍が如く7 光と闇の行方」や「新サクラ大戦」,Switch用ソフト「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」など全80タイトル以上が対象だ。対象ソフトの詳細は,以下のリリース文で確認してほしい。 PlayStation Storeの「Days of

    セガ,PS4/PS Vita/Switch/3DS用対象ソフト全80タイトル以上が最大75%オフになる「セガ60周年記念アーリーサマーセール」を実施中
    bml
    bml 2020/06/04
    国内向けだから値段が渋い渋い。海外との差を痛感する。
  • 西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUとGPUは予想どおりだが,最も意外なのはPrimitive Shaderの採用

    西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUGPUは予想どおりだが,最も意外なのはPrimitive Shaderの採用 ライター:西川善司 今回のテーマは,ほぼ1年前に筆者が書いた「無茶を承知で『PS5』の姿を予想してみる」の記事における予想が,ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)が現時点までに明らかにしたPlayStation 5(以下,PS5)の仕様と,どれくらい合っていたかを調べる答え合わせである。 筆者は,初期型PlayStation 4(以下,PS4)が発売される1年前にPS4 Proの登場を予想し当てた実績(笑)があるので,2019年4月当時は,かなり気合を入れて予想したものだ。PS5の予想は,どの程度当たっていただろうか。 関連記事 西川善司の3DGE:無茶を承知で「PS5」の姿を予想してみる。CPUは大幅に性能向上するがレイ

    西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUとGPUは予想どおりだが,最も意外なのはPrimitive Shaderの採用
    bml
    bml 2020/04/24
    とりあえず公式を尊重するスタイルか。Youtubeの方ではかなり辛辣らしいけど。
  • なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー

    なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー 編集部:Nobu ライター:丹治正行 2019年8月30日,「月姫」や「Fate」シリーズで知られるTYPE-MOONは,新たなゲーム開発に挑戦するための新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」を設立したことを発表。 そのstudio BBのスタジオディレクターとして,「Fate/EXTRA」「世界樹の迷宮」「ドラゴンクエストビルダーズ」などシリーズ作品の開発を手掛けたゲームクリエイター新納一哉氏が就任するというニュースは,瞬く間にTYPE-MOONファンの間で広まり,大きな話題となった。 © TYPE-MOON © TYPE-MOON studio BB All Rights Reserved. 「TYPE-MOON studio BB」公

    なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー
    bml
    bml 2020/01/25
    税金対策
  • 【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる

    【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面と赤い車を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 久々となるボクの連載ですが,今回は,大胆にも次世代のPlayStation「PlayStation 5」(以下,PS5)に付属するゲームパッド(コントローラ)がどのようなものになるのか,予想してみたいと思います。 PS5の新ゲームパッドはハプティック技術とアダプティブトリガーを採用 2019年の4月から,ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は,PS5に関する情報を小出しにしてきました(関連記事)。 2019年10月8日にSIEは,それまでは次世代PlayStationと呼ばれていた次期ゲーム機がPS5という名称に決まっ

    【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる
    bml
    bml 2019/12/18
    XBOXの話題消そうと必死な気がする。妄想もいいとこだ。
  • Microsoft,Xboxシリーズの最新モデル「Xbox Series X」を「The Game Awards 2019」で発表

    Microsoft,Xboxシリーズの最新モデル「Xbox Series X」を「The Game Awards 2019」で発表 編集部:松隆一 現地時間の2019年12月12日,この1年間に発売されたゲームの中から優れた作品を選んで表彰するイベント,「The Game Awards 2019」がアメリカ・ロサンゼルスで開催され,そこで,Microsoftの新型コンシューマ機「Xbox Series X」が発表された。 Power Your Dreams with Xbox Series X, Available Holiday 2020 登壇したXbox部門の責任者フィル・スペンサー氏によれば,2020年のホリデーシーズンの発売が予定されており,現在はまだ開発の初期段階だが,現在15の傘下スタジオが対応ソフトを開発中とのこと。E3 2019で明らかになった次世代Xbox「Projec

    Microsoft,Xboxシリーズの最新モデル「Xbox Series X」を「The Game Awards 2019」で発表
    bml
    bml 2019/12/15
    意外と早かったな。まぁリークされるよりは出したほうがって感じか。E3まで隠すの無理だしね。
  • 「ロマンシング サガ3」開発者インタビュー。24年を経てHDリマスターされた本作は,遊びやすくしながらも,当時の体験を尊重したものに

    「ロマンシング サガ3」開発者インタビュー。24年を経てHDリマスターされた作は,遊びやすくしながらも,当時の体験を尊重したものに ライター:稲元徹也 カメラマン:佐々木秀二 スクウェア・エニックスから日(2019年11月11日)発売となった「ロマンシング サガ3」(PC/PS4/Switch/Xbox One/PS Vita/iOS/Android)。これまでWiiやWii Uのバーチャルコンソールに移植されただけだった作が待望のHDリマスター化され,スマートフォンを含む現行のハードで世界同時発売となる。 発売にあたり,オリジナルのスーパーファミコン版にディレクター,ゲームデザイナー,シナリオライターとして携わり,現在はサガシリーズ総合ディレクターである河津秋敏氏と,作プロデューサーの市川雅統氏に,作の魅力やHDリマスターのポイント,当時の開発秘話などを聞いた。 コンセプトは,

    「ロマンシング サガ3」開発者インタビュー。24年を経てHDリマスターされた本作は,遊びやすくしながらも,当時の体験を尊重したものに
    bml
    bml 2019/11/11
    バグが多いという話もあるのでしばらく待ったほうが良さそう。
  • [TGS 2019]対魔忍が3Dで動く――誰でも対魔忍になれる,対魔忍の新作「アクション対魔忍」が健全に見参!

    [TGS 2019]対魔忍が3Dで動く――誰でも対魔忍になれる,対魔忍の新作「アクション対魔忍」が健全に見参! 編集部:楽器 人の世への不干渉が破られ,闇夜に魑魅魍魎が跋扈したとき,人魔外道の悪にせいぎの刃を下す者あり。人は彼らを,対魔忍と呼んだ――。 東京ゲームショウ2019のインフィニブレインブースに,硬派なゲームシリーズでお馴染み“対魔忍”の新作として,スマホゲーム「アクション対魔忍」(iOS / Android)が出展された。対魔忍が3Dで動く。この簡潔な一文が秘めている熱たるや,なんとエネルギッシュなことか。 ※以下,プレイの感想は会期前にゲームを触らせてもらったときのもので,記事中の画像はTGS出展映像のものとなります。 公式のジャンル名は“近未来くノ一アクション”。プレイヤーは近未来の日を舞台に,人の身で魔に対抗する超人的な忍たち,すなわち対魔忍の活躍を3DアクションRPG

    [TGS 2019]対魔忍が3Dで動く――誰でも対魔忍になれる,対魔忍の新作「アクション対魔忍」が健全に見参!
    bml
    bml 2019/09/13
    4gamerはときどきライターの思い入れが溢れ出るよな。他所の昔プレイしまくったゲームって感じだけではないにじみ出る熱さが。
  • PC用RPG「盾の勇者の成り上がり Relive The Animation」がSteamにて配信決定。アニメの世界観を余すことなくゲームとして再現

    PCRPG「盾の勇者の成り上がり Relive The Animation」がSteamにて配信決定。アニメの世界観を余すことなくゲームとして再現 編集部:簗島 KADOKAWA日(2019年9月3日),同社が開発中のPC用ソフト「盾の勇者の成り上がり Relive The Animation」をSteamにて配信すると発表した。価格は2980円で,配信開始は9月中を予定している。 Steamの「盾の勇者の成り上がり Relive The Animation」配信ページ 作は,アネコユサギ氏原作のアニメ「盾の勇者の成り上がり」を,同社のゲーム作成ツール「RPGツクールMV」(PC / Mac)で再現したRPGだ。アニメに登場するすべての街や村が登場し,広大なメルロマルクを冒険できる。 アニメの名シーンが体験できるほか,ドット絵で描かれたキャラクターたちの動きと,総数700枚を超える

    PC用RPG「盾の勇者の成り上がり Relive The Animation」がSteamにて配信決定。アニメの世界観を余すことなくゲームとして再現
    bml
    bml 2019/09/05
    円盤購入特典レベルっぽい。このすばのロックマンは出来が良いらしいが。
  • メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー

    メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 カメラマン:永山 亘 セガゲームスから2019年9月19日に発売される,プラグアンドプレイ型のゲーム機「メガドライブ ミニ」(以下,メガドラミニ)。 メガドライブを縮小サイズで再現した筐体の造形や,不可能だと思われていた版権タイトルの収録など,注目すべきポイントは多岐にわたるが,その中でも特筆に値するのが「ダライアス」の収録だ。このダライアスは当時リリースされたものではなく,SGDK(※1)を用いたファンメイド版がアイデアのベースとなっている。 ※1 githubで公開されている,Stephane-D氏が開発したメガドライブ向けの開発ツール。ライブラリとカスタムツールのセットで,EclipseやCode::blocksなどのIDE(統合開発環境)に対応して

    メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー
    bml
    bml 2019/09/04
    つくづく初期のAtgamesのお色直しじゃなくてよかったよ。
  • ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂

    ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 「バーチャファイター」のイメージイラスト 当たり前のことだが,エンターテイメント作品には,それを楽しむ人がいる。だがゲームにおいて,プレイヤーは単に楽しむだけでなく,プレイ次第で第三者からの見え方を変えてしまう存在でもある。 筆者に言わせれば,ゲームは受け手(プレイヤー)が能動的に作品へ関われる,能動娯楽,能動芸術なのだ。 セガ・エンタープライゼス(現在のセガゲームス。以下,セガ)の第2AM研究開発部(以下,AM2研)が開発し,1993年に第1作がアーケードで稼働した「バーチャファイター」は,ゲームとプレイヤーの関係が大きく動いた,対戦格闘ゲームシリーズだ。 当時を知っている人なら言うまでもないが,このプレイヤーとは,セガが認定した「鉄人

    ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂
    bml
    bml 2019/08/24
    ゲームもノスタルジーを語る時代になったか。
  • eスポーツ界隈に新たな団体が誕生。申し分のない実績を持つメンバーによる新団体「GCN」は,コミュニティに向いて作られている

    eスポーツ界隈に新たな団体が誕生。申し分のない実績を持つメンバーによる新団体「GCN」は,コミュニティに向いて作られている 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 12→ 格闘ゲーム格的に遊んでいる人ならご存じ,TOPANGA(トパンガ)。大会名だとかサークル名だとか色々勘違いされがちだが,その実態は株式会社だ。「格闘ゲームを中心にゲームの社会的地位の向上」(公式サイトより)を掲げるTOPANGAは,陰日向なくゲームのことを広く手がけ,いろいろなことをやっている。 代表を務める豊田風佑(とよたふうすけ)氏とは,第1回のEVO Japanでご一緒させていただき,その後も要所要所でこまごまと連絡を取り合っている。EVOは,格闘ゲームファンやeスポーツファンならご存じのように「格闘ゲームの世界的大会」であり,日開催にあたってはそのTOPANGA 豊田氏のほか,GODSGARDEN

    eスポーツ界隈に新たな団体が誕生。申し分のない実績を持つメンバーによる新団体「GCN」は,コミュニティに向いて作られている
    bml
    bml 2019/08/22
    まぁ儲かる団体に集約されるし、リアルイベントの需要はあるからな。いつまで続くかは別として。子供には意外と客寄せになるのかもな。
  • 「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える

    「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える ライター:瀬尾亜沙子 Team Cygamesの渡辺雄也選手。グランプリ優勝7回(世界タイ記録),プロツアートップ8入り5回の“殿堂入り”プレイヤー(現在除名)。海外にも優れたプレイヤーとして広く認知されており,2016年の殿堂入り時も,得票率90%超という高い数字を獲得。多くのプレイヤー,ジャッジ,スタッフから高い信頼を勝ち得ていた トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,マジック)の競技シーンにおいて,現在,大きな波紋が広がっている。 同作のパブリッシャであるWizards of the Coastが定める「プロツアー殿堂」入りを果たし,日を代表するプロプレイヤーであるTeam Cygamesの渡辺雄也選手に対し,事実上の「追放」というべ

    「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える
    bml
    bml 2019/05/28
    カジノは毎回トランプ捨てるんだな。任天堂ボロ儲けやん。
  • 格闘ゲーム用“レバーレス”コントローラ「Hit Box」レビュー。「理論最速」を夢見るキワモノの実用性や如何に

    「理論最速」を夢見る格闘ゲーム用“レバーレス”コントローラ PS3/PC Hit Box (Black) - Large Text by ハメコ。 PS3/PC Hit Box (Black) - Large メーカー:Hit Box 問い合わせ先:http://www.hitboxarcade.com/ 直販価格:159.99ドル(日への送料60ドル) アーケードコントローラをアーケードコントローラたらしめているものとは,一体なんだろうか。人によって意見は分かれるが,個人的にはレバーを使ったインタフェースが最たるもののように思われる。ファミコンの登場以前,「スペースインベーダー」の時代から,アーケードゲームのスタンダードであり続け,家庭用でゲームパッドが主流となってもなお,形を変えず受け継がれてきたそのインタフェースは,まさにアーケードゲームの象徴といっても過言ではない。 レバーインタ

    格闘ゲーム用“レバーレス”コントローラ「Hit Box」レビュー。「理論最速」を夢見るキワモノの実用性や如何に
    bml
    bml 2019/05/22
    もはやゲームではないなぁ。プロ向けにはいいかも。
  • SIEがゲームタイトルの映画・テレビ化を推進するスタジオの設立を明らかに

    SIEがゲームタイトルの映画テレビ化を推進するスタジオの設立を明らかに 編集部:荒井陽介 海外WebメディアのHollywood Reporterは現地時間の2019年5月20日,Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)が,ゲーム映画テレビ化を推進するスタジオを立ち上げると報じた。 この記事はSIEのAsad Qizilbash氏と,SIE Worldwide StudiosのChairmanであるShawn Layden氏のコメントを基に構成されている。 両氏は,映画テレビ関係者が数十時間ものゲームプレイを作品化することの難しさに触れ,ゲームのIPをライセンスするのではなく,最初から自分たちで映画化やテレビ化に向けて動くことを決めたと語っている。 Hollywood Reporterの当該記事(英語) 関連記事一覧へ関連記事 平和な喫茶店&農場

    SIEがゲームタイトルの映画・テレビ化を推進するスタジオの設立を明らかに
    bml
    bml 2019/05/21
    MSがXBOXONEロンチ時に入れ込もうとしてコケた話じゃないか。まぁモンハンはバイオのコスパ監督だから成功を確信してそうだけど、他はゲームの映画・テレビで微妙なのばかり。
  • アーケードゲーム「婆裟羅」と「婆裟羅2」が,「VASARA Collection」となって2019年初めにリリース

    アーケードゲーム「婆裟羅」と「婆裟羅2」が,「VASARA Collection」となって2019年初めにリリース 編集部:松隆一 ブラジルのサンパウロに拠を置くデベロッパのQUByte Interactiveは,「VASARA Collection」を2019年初めにリリースすると発表した。対応機種はPCおよびPlayStation 4,Nintendo Switch,PS Vitaで,コンシューマ機向けにはパッケージ販売が行われる予定だ。 「VASARA Collection」公式サイト タイトルを見て,なんとなく懐かしい気がした人は,昔からのアーケードゲーマーだろう。作は,2000年に稼働を開始したアーケードゲーム「婆裟羅」と,2001年に登場した続編「婆裟羅2」をセットにした作品で,QUByte Interactiveは2018年に日のビスコから「婆裟羅」シリーズのIPを買

    アーケードゲーム「婆裟羅」と「婆裟羅2」が,「VASARA Collection」となって2019年初めにリリース
    bml
    bml 2019/02/03
    和ゲーメーカーがスルーして海外の開発者の情熱で移植とか時代やなぁ。でもなぜONEで出さない・・
  • 「Fallout 76」が33%オフ。Bethesda Sofworksが公式サイトで同社タイトルのセールを実施中

    「Fallout 76」が33%オフ。Bethesda Sofworksが公式サイトで同社タイトルのセールを実施中 編集部:松隆一 Bethesda Softworksは現在,Bethesda.netで同社のPC向けタイトルのセールを実施中だ。 Bethesda.net ゲーム販売ページ アメリカは現在,感謝祭の休日から始まるショッピングシーズンまっただ中なので,それに合わせた企画だと思われるが,見逃せないのが「Fallout 76」だろう。通常版が5774円で約33%オフのセール価格になっており,デラックス版の「Fallout 76 Tricentennial Edition」が8083円に。さらに,購入すると「Fallout」シリーズの初期作品を集めた「Fallout Classic Collection」が無料で手に入るという。 「Fallout 76」の欧米での発売が11月14日

    「Fallout 76」が33%オフ。Bethesda Sofworksが公式サイトで同社タイトルのセールを実施中
    bml
    bml 2018/11/23
    さすがにセールが早すぎてざわついてるな。俺は数年後に買うスタイルだから別に関係ないが。
  • 1周目と2周目のギャップに,恐ろしさすら感じる。言葉と音を排した「THE QUIET MAN」プレイレポート

    1周目と2周目のギャップに,恐ろしさすら感じる。言葉と音を排した「THE QUIET MAN」プレイレポート ライター:箭進一 スクウェア・エニックスが2018年11月1日に配信を開始したシネマティックアクション「THE QUIET MAN」(PC / PS4)。音楽・台詞・字幕による情報伝達が基的になく,エンディングまでのプレイ時間は3時間程度,そして11月8日のアップデート後は,2周目の「THE QUIET MAN-ANSWERED-」で音楽・台詞・字幕が解禁されるといったことで話題になっているタイトルだ。 稿では2周目までしっかりプレイしたうえでのレポートをお届けしよう。もちろんネタバレ要素は避けているので,その点は安心してほしい。 なお,プレイしたのはPS4版で,ボタン表記はそちらに準じている。記事中のスクリーンショットもPS4版のものだ。 作の舞台は,眠らない街・ニューヨ

    1周目と2周目のギャップに,恐ろしさすら感じる。言葉と音を排した「THE QUIET MAN」プレイレポート
    bml
    bml 2018/11/09
    実験的ソフトだがスクエニが出すものか?ってのはある。
  • 「真・三國無双8 無料共闘&体験版」が本日配信。なぜ今,体験版を配信するのか,今後のDLCの内容はどうなるのかを開発陣に聞いた

    「真・三國無双8 無料共闘&体験版」が日配信。なぜ今,体験版を配信するのか,今後のDLCの内容はどうなるのかを開発陣に聞いた ライター:稲元徹也 コーエーテクモゲームスは日(2018年11月1日),「真・三國無双8 無料共闘&体験版」を配信する。 2月8日の発売以降,定期的なアップデートによって新モードの追加や品質向上が行われ,追加シナリオなどのDLCも配信されている「真・三國無双8」。現在発表済みのシーズンパス2に続き,シーズンパス3の配信も予定されているという。 そんな作が,このタイミングで配信するという体験版の詳細や今後の展望について,プロデューサーの鈴木亮浩氏とディレクターの宮内 淳氏に話を聞いた。 プロデューサー 鈴木亮浩氏(左)とディレクター 宮内 淳氏(右) 4Gamer: 日はよろしくお願いします。発売からこれだけ時間が経ってからの体験版の配信には驚かされましたが,

    「真・三國無双8 無料共闘&体験版」が本日配信。なぜ今,体験版を配信するのか,今後のDLCの内容はどうなるのかを開発陣に聞いた
    bml
    bml 2018/11/01
    DOA5LRスタイルにしたいんか。衣装で稼ぐと。