ブックマーク / srad.jp (10)

  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    bml
    bml 2024/01/22
    名前がスラドになっていた。
  • 世界人気の日本曲トップ10はアニソンが席巻(そりゃ最強のミュージックビデオ付きだし) | スラド

    最近の日音楽シーンでは、アニメ関連曲の人気が高いという。鬼滅の刃の「残響散歌」(Aimer)がビルボードの年間チャートで首位を獲得。米津玄師の「チェンソーマン」の主題歌「KICK BACK」が総合チャートの首位攻防戦を繰り広げた。近年はアーティストたちも作品にあった楽曲を作ることが増えてきている。東洋経済の記事によれば、アーティストたちは作品に全力を注ぐ背景には、アニメ市場が国内外で広がってきたことも影響しているようだ(東洋経済オンライン)。 かつてアニメは地上波放送が主流だったが、2000年代にはDVDなどの販売が盛り上がり、制作数が増加。2010年代にはネット配信が普及し始め、現在では新作アニメも海外でほぼ同時に配信されている。アニメの楽曲提供には熱心なファンを獲得できるメリットもある。現在終了のダウンロードはCDのように1回買い切りのため、通常は長くランキングの上位にとどまるこ

    bml
    bml 2023/06/15
    海外アーティストはどういうプロモしてんだろうなぁ。ドラマや映画でCM・・・ってのは聞かないが。新人はどうやって売り出してんだろう。
  • 大手シネコンとディズニーが対立した結果、ブラック・ウィドウの上映館が減少 | スラド

    ストーリー by nagazou 2021年07月08日 16時04分 Disney+に誘導するつもりなので案外思うツボなのでは 部門より 7月8日から劇場公開されるディズニー映画(マーベル作品)『ブラック・ウィドウ』だが東宝(TOHOシネマズ)・松竹(MOVIX・ピカデリー)・東映(Tジョイ)の直営シネコンでは上映の予定がないという異例の事態となっている(映画.com、シネマトゥデイ、映画好きの気まぐれ日記、リアルサウンド 映画部)。 というのもディズニーが自社の配信サービス「Disney+」での新作配信公開を進めており、それに対して映画館などで作る全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)では「劇場公開とネット配信を同時に行う作品については、団体に加盟する映画館では原則上映しない」と反発を強めているためだ。 2020年4月に公開予定だったディズニー映画『ムーラン』を映画館では予告編を上映

    bml
    bml 2021/07/09
    どっちがいいかは後でわかる。さすがに1日だけのアリバイはな。日本は比較的映画興行回復してるのに。まぁやってみてデータ収集って感じかな。マーベル映画だから信者だけでも稼げるし。公開しても半分取られるし
  • Disney+、子供用プロファイルで差別的表現を含む古いディズニー作品を視聴不可に | スラド

    Disney+の子供用プロファイルでは、差別的表現を含む複数の古いディズニー作品が視聴できなくなったそうだ(Polygonの記事、 The Vergeの記事、 SlashGearの記事)。 古いディズニー作品では差別的表現がしばしば登場する。しかしDisney+では2019年11月の正式サービス開始当初、作品解説に「時代遅れの文化的描写が含まれる可能性がある」といった警告を含めるにとどまった。この警告は作品開始前に独立した警告文を挿入する他社のサービスと比較して目立ちにくく、問題点を明確に示していないなどの批判を受け、1年近く経った昨年10月になって独立した警告文の表示を開始している。 子供向けプロファイルで視聴できなくなったことが確認されているのは、アニメーション映画「ピーター・パン」「おしゃれキャット」「わんわん物語」「ダンボ」「ジャングル・ブック」と実写映画「スイスファミリー・ロビン

    bml
    bml 2021/01/31
    ダンボ、ジャングルブックは実写リメイク見ろって流れかな。
  • 米ビデオゲーム業界は労働に見合う賃金が払われず。都市部家賃がそれを追い打ち | スラド

    Anonymous Coward曰く、 米国のビデオゲーム業界では、大手スタジオにて「Crunch(クランチ)」と呼ばれる過酷な長時間労働が常態化しているという。特に「クランチタイム」と呼ばれる発売直前の段階で休日や残業を強いられるような状況であり、これに加えて低賃金や不公平な賃金といった問題も広がっているという。しかし、賃金問題などについては、レイオフのリスクや将来の雇用に響くとの考えから、Crunch問題以上に開発者が状況を公にしにくいらしい。 給与関連の情報を提供するPayScaleによると、ゲームスタジオ「Gearbox Software」の平均給与は年54,000ドルであるという。しかし、それはあくまで平均でしかなく、10人ほどしかいない上級レベル・デザイナーは105,000ドルを受け取っており、これによって平均給与が跳ね上がっているに過ぎないという。 また、多くのゲーム・スタジ

    bml
    bml 2019/07/12
    売れたゲームには分配がしっかりしてそうなイメージあるけどどうなんやろ。上級が持っていって下々はリターンがないかな。分配ほしければ上級職になってからねってことかしらん。
  • ユニクロ、自動化を進めた倉庫の稼働を開始。人員の9割を削減、生産性は大幅に向上 | スラド

    ユニクロが混血より格稼働させた倉庫はほぼ無人で検品や仕分け作業が行えるという(読売新聞、Yahoo!ニュース)。 ユニクロの商品には生産時点でRFIDタグがつけられており、これを使って検品や仕分けを自動化する。商品が積載されたトラックからの荷下ろしも自動で行われ、その後自動で仕分けされて製品ごとに保管庫に入れられるという。出荷する商品をダンボールに詰める作業については人力だが、商品の収集は機械が自動的に行うため、作業員は倉庫内を歩き回る必要がないという。 自動化によって人員は9割削減でき、各種コストも大幅に削減、出荷時間も短縮され生産性は大幅に向上したとのこと。 なお、このシステムは自動車の自動生産ライン構築などで知られるダイフクによって開発されているという(日経ビジネス)。 この話題はSlashdotでも取り上げられているが、自動化前はどれくらいの人を雇用していて、自動化後にどれくらい

    bml
    bml 2018/10/15
    GUの商品入れたら計算してくれるレジはすげぇなぁと思った。まぁ人手不足が自動化を加速すると。
  • 米海軍、潜望鏡の操作にXbox 360コントローラーを使用する計画 | スラド

    米海軍ではバージニア級潜水艦の潜望鏡の操作にXbox 360コントローラーを使用する計画を進めているそうだ(ロッキード・マーティンの技術紹介、 The Virginian-Pilotの記事、 Neowinの記事、 Softpediaの記事)。 バージニア級潜水艦には従来の潜望鏡に代わり、高解像度カメラを使用するフォトニクスマストが2基搭載されている。フォトニクスマストの操作にはヘリコプターのようなスティックコントローラーを使用するが、重くて操作しにくいため評判が悪かったという。操作性の改善とコストダウンのため市販製品の活用が検討された結果、Xbox 360コントローラーが選ばれたとのこと。 ロッキード・マーティンは海軍版「エリア51」とも呼ばれる首都ワシントンの施設で過去2年間にわたってXbox 360コントローラーのテストを行っている。従来のコントロールシステムが約38,000ドルかかり

    bml
    bml 2017/09/23
    ゲームコントローラーなら扱いやすいからなぁ。
  • 2015年の電子コミックの総売り上げ、紙のマンガ雑誌総売り上げをついに上回る | スラド

    漫画家を目指す漫画好きのブログ」によると、2015年の電子コミックの売り上げは単行形式のもので1149億円で、マンガ雑誌の売り上げの1166億円を超えたという。 ちなみに2014年の電子書籍市場規模は1266億円だったそうで、この8割が電子コミックの売り上げだと仮定した場合約1013億円となり、初めて1000億円を超える規模になっていた(「漫画の真ん中」ブログ)。

    bml
    bml 2016/03/10
    コミックと雑誌の売り上げ比べて何の意味があるのか。コミック同士、雑誌同士だろうに。
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    bml
    bml 2015/08/03
    7万ドルの仕事って時給$15とは話が違いすぎるな。まぁ会社潰したかった口実が欲しかったのかも。
  • アメリカでは宗教を信じる人が減っている | スラド

    米国では特定の宗教を信じる人が少なくなっているという。米国はキリスト教国家で知られているが、Pew Research Centerによる35000人を対象にした調査によると、18歳以上のキリスト教信者の割合は2007年は78.4%であったのに対し2014年は70.6%と約8%も低下しており、米国内の2大宗派であるカトリックおよびプロテスタントの両方ともが減少する傾向にあるそうだ。一方で無神論者やノンポリシーな人々は16.1%から22.8%に増えている。まだ全体の数としては少ないが、イスラム教徒やヒンズー教徒は4.7%から5.9%へと1.2%ポイント上昇している(Pew Research Center、Slashdot)。 キリスト教信者の数は減少しているが民族的には多様化してきている。異宗教信者同士の結婚自体も増加する傾向にある。このことが無神論者などを増やす結果につながっているようだ。ま

    bml
    bml 2015/05/19
    世の中銭やを地でいってるからな。金があれば他所の国で悠々自適。政治問題もなにも関係ない世界。宗教は貧乏人のだしね。
  • 1