タグ

2010年7月1日のブックマーク (2件)

  • Rgraphvizのインストール(Windows) - はやしのブログ Rev.3

    Graphvizは,DOT言語という言語のスクリプトからきれいなグラフを描画できるソフトウェアなのですが,GraphvizにRからアクセスするためのRgraphvizというパッケージがあります。 非常におもしろいパッケージなんですが,GraphvizとRgraphvizのバージョンの組み合わせによっては動かないことがあります。というか最新版を入れるとたいてい動きません。かといって古いバージョンでもやっぱり動かなかったりします。 https://wiki.duke.edu/display/DUKER/Install+RGraphviz+under+Windows このページで推奨されたバージョン(graphviz-2.20.3a.msi)でうまくいったので,メモとして残しておきます。 インストール方法は, http://www.graphviz.org/pub/graphviz/stable

    Rgraphvizのインストール(Windows) - はやしのブログ Rev.3
  • 相関関係と因果関係は別モノだ&Web担の解析データから相関係数表を大公開 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、アクセス解析や統計の話を。Excelを使えばいろんなデータから相関関係を簡単に出せますが、だからといってそのデータが問題解決につながるとは限らないのです。 Excelには「CORREL」という関数があり、2つのデータ群について相関関係を簡単に出すことができます。しかし、この「相関関係」と「因果関係」を混同してしまっている例があります。統計ではごく基的なことなのですが、基的なことこそ大切なので、改めて解説しておきましょう。 「相関関係」とは、「ある値Aが増えた(減った)状態で、別の値Bが同様の変化を示していること」を意味します。また、ある値Aが増えた状態で別の値Bが減ることを「逆相関」といいます。 たとえば、アクセス解析データで、ある期間の訪問者数とPV数の間で相関関係を出すと、かなり高い相関性が見られるでしょう。つまり、訪問者数が増える状況では、同様にPV数も増えているのです。

    相関関係と因果関係は別モノだ&Web担の解析データから相関係数表を大公開 | 初代編集長ブログ―安田英久
    bob3
    bob3 2010/07/01