タグ

ブックマーク / www.yasuhisay.info (3)

  • Japan.R - yasuhisa's blog

    今年もRユーザー会の季節だったようでggplot2の人とかが話されていたようだが、今年は併設(?)でJapan.Rというものができていた。 FrontPage - Japan.R WIki 特に午後の部はRユーザーの交流が目的とした感じの企画があっていたようで(Tsukuba.Rからはid:wakutekaが行ってくれました)、なんだかうれしく思った。というのも、去年のRユーザー会で自分がTsukuba.Rの紹介をしていたからで、「他の言語には色々なコミュニティがあるけど、Rにはなかったりするからみんな全国各地でやろうぜ!Tsukuba.Rもやってた楽しかったし」ということを話しに行ったからであった。 Rユーザー会で発表してきました - Seeking for my unique color. (他は技術的な内容だったりするので)場違いかなぁと思いながら統数研に行った記憶があるが、一年もた

    Japan.R - yasuhisa's blog
    bob3
    bob3 2010/11/28
    「Tsukuba.R始めてよかったです。」*.Rブーム火付け役によるJapan.Rの感想。
  • Rでニューラルネットワークをやってみる - yasuhisa's blog

    ニューラルネットワークについて プログラム データの準備 モデル式の作成 結果の表示 予測値を得たい ヘッセ行列の固有値を見る ニューラルネットワークを可視化する 追記 nnetとかをもうちょっと 最適化とかヘッセ行列がらみの話 ニューラルネットワークについて先週のPRMLでNNことニューラルネットワークについて勉強を始めました。PRMLは主に理論についてのなので、「ふーん」という感じなんですが、読書会後に「NNって(一定制約の元で)任意の関数に近似できることが証明されてるんだぜ?」とか言われると中二病患者の俺としては「?!NNってすごくね?てか、そんなすごいんだったらNNだけでいらなくね?他のモデルいらなくね?」とか思ってしまいます。しかし、直後に あくまで近似。どれくらいの精度かはものによる 近似できないものも存在する*1 と教えてもらったので、他のモデルもちゃんと勉強する価値がある

    Rでニューラルネットワークをやってみる - yasuhisa's blog
    bob3
    bob3 2010/02/25
  • Introduction to High-Performance Computing with Rを聞いてきた - yasuhisa's blog

    Rユーザー会の英語でのチュートリアル講演を聞いてきました。初立川でした。統数研が10月に立川に移転したということで、タクシーの運転手の人も警察官も「統数研」という言葉にぽかんとされてしまいました。12/5のほうに参加される方は時間にかなり余裕を持って行ったほうがよいと思います。 そんなわけで英語の発表を5時間くらい聞いていたので大分疲れましたが、とてもためになりました。個人的に知っていることが割りとあったのですが、知らないパッケージや関数とかも結構ありました。最後の"Extending memory limits using packages biglm, ff and bigmemory"は全然知らないところだったので、おーおー言いながら聞いておりました。 スライドの英語は読める&Rは分かるけど、英語はかなり聞き取れなかった(自分の能力的に)のでかなりやばいなーと。。。 会場に電源確保で

    Introduction to High-Performance Computing with Rを聞いてきた - yasuhisa's blog
    bob3
    bob3 2009/11/28
  • 1