タグ

2013年10月14日のブックマーク (8件)

  • 貧乏人はこれを買え。-オススメする健康家電5品 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    私の節約術「セツヤクエスト」 -人件費が一番高く付く 基的に人件費が高く付きます、 だから人件費の塊ともいえる介護や医療は高いのです。 貧乏人こそ健康でなければなりません。 ということで これは買っとけ、というものをご紹介します。 まずは オムロン クッションマッサージャー 3000円前後 価格.com - オムロン(OMRON)のマッサージ器 製品一覧 価格の安い順 http://kakaku.com/kaden/massarger/itemlist.aspx?pdf_ma=175&pdf_so=p1 長年首こりに悩まされてたのが これを使うようになってからかなり改善されました。 首だけではなく足にも使えるので筋が張ってる人にオススメです。 (足のふくらはぎや太ももに使う時は首と同じく布団やベットで横になり マッサージクッションの上にふくらはぎや太ももを置く感じです。) 低周波治療器を

    貧乏人はこれを買え。-オススメする健康家電5品 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
    書きました。→貧乏人は時給1200円と考えて生活しよう。http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/15/075309
  • 貧乏人がやってはいけない3つのこと。-タバコ・パチンコ・借金- - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    私の節約術「セツヤクエスト」 これから貧乏人がやってはいけない 三大愚行について説明してみようかと思います。 タバコ(喫煙) 病気になるために大金を払っているようなもの。 タバコによる疾病は呼吸器や循環器、悪性腫瘍(ガン)など 長期的な治療を要して健康保険の基金を圧迫します。 また治療中に働くことは難しく その間の生活費や治療費も馬鹿になりません。 (治療費が払えなくて治療を止めざる得ないほどです。) たまにタバコは国にも自治体にも納税して 更には国鉄清算の費用も負担してるんだから 好きに吸わせろ!という人がいますが大きな間違いです。 また人がタバコを吸わなくても受動喫煙の影響を受けます。 受動喫煙はフィルターを通さない分だけ体への影響が大きく フィルターを通さない場合の3倍の悪影響があるといいます。 過去の例で旦那さんが喫煙者で奥さんが吸ってないのに 受動喫煙で直接タバコを吸った分の悪

    貧乏人がやってはいけない3つのこと。-タバコ・パチンコ・借金- - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
    書きました。→貧乏人は時給1200円と考えて生活しよう。http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/15/075309
  • 奨学金が返せないのは「甘え」なのか:シンポジウム「奨学金の今と未来を考える」より : まだ仮想通貨持ってないの?

    連日テーマに上げている奨学金問題。またもや徳武さんがすばらしいツイートを残していたのでご紹介です。 2013年10月12日(土)大阪弁護士会主催シンポジウム「奨学金の今と未来を考える」まとめ - Togetter 昔と今では事情が違う コメント欄などで多数おじさんたちから「オレは20年掛けて返したぞ!」「私の叔父は30年掛けて返しました」みたいな意見を貰ったのですが、昔と今では事情が違うことを知らなければなりません。 中京大学の大内裕和さんからも、まず世代間認識の差についての指摘がありました。 基調講演「奨学金制度の現状と課題」(中京大学:大内裕和さん)→奨学金問題に関心はあったし、自分も借りていたので、自分の問題。しかし、深刻さがわかったのは特に最近。今の奨学金が年配の方に理解しにくい。制度が大きく変わっている。なぜ返さないのかという無理解な議論がある。→ — 徳武 聡子(司法書士) (

    奨学金が返せないのは「甘え」なのか:シンポジウム「奨学金の今と未来を考える」より : まだ仮想通貨持ってないの?
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
  • 200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 - 日本経済新聞

    『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したことで物議を醸した「映画原作使用料」。映画化において原作者が受け取れるお金について、日経エンタテインメント!が独自に調査した。その仕組みとルールを解いていくと、日映画ビジネスの構造的な問題が浮かんできた。今、日のメジャー映画小説かマンガ原作がほとんどだ。映画会社最大手・東宝の2013年公開

    200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 - 日本経済新聞
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
    ブランドの毀損ってないのかな?ラノベは面白いのにアニメ化でグズズグみたいな感じの。
  • フォロワーわずか20人…手探りのネット選挙 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7月の参院選で解禁され、その後は地方選にも広がったネット選挙。 ツイッターで選挙戦の様子をつぶやいたり、ホームページ上で動画を公開してみたりと、各陣営の手探りが続いている。 10日告示された宮城県知事選でも、各陣営はネット上での呼びかけを強めている。13日には候補者がネット番組に生出演し、視聴者の質問に答えた。それでも、今月6日の長野県安曇野市議選(定数25)で初当選した増田望三郎さん(44)は「地方選はネットだけで勝てるほど甘くはない」と語る。 増田さんはネットを駆使して当選した参院議員との対談を配信するなどネット選挙に力を入れたが、選挙戦では顔なじみの「子育て仲間」らがフル稼働。ビラ配りなどで協力してくれた結果、1967票を集めて29人中9位で当選。増田さんは「地元の支援者のおかげ」と語る。 9月1日の山形県村山市長選で初当選した志布隆夫さん(63)は、ツイッターで街頭演説の報告などを

    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
    ネットは既に地盤の出来てる候補の方が有利、選挙期間だけで知ってもらおうというのに無理がある。供託金を廃止して年中ネットでの選挙活動を認めた方がいい。
  • 朝日新聞デジタル:社民新党首に吉田忠智参院議員 党首選で豊島区議破る - 政治

    社民党の新党首に決まった吉田忠智参院議員  17年ぶりに選挙戦となった社民党の党首選が14日開票され、参院議員の吉田忠智氏(57)が、東京都豊島区議の石川大我氏(39)を破った。1996年に党名が社会党から社民党に変わってから、村山富市、土井たか子、福島瑞穂の3氏に続く第4代の新党首に選ばれた。  吉田氏は、自身をのぞく国会議員全4人から推薦を受けたほか、支持母体である労働組合から幅広く支持を集めた。選挙戦では、地方議員や国会議員の経験を生かし、党内融和や雇用政策を重視する姿勢を訴えていた。  ゲイで豊島区議の石川氏は、39歳という若さをアピールし、党の変革を前面に出したが及ばなかった。 関連記事社民党首選、開票始まる 午後3時ごろ結果判明10/14社民党首選きょう開票 「護憲だけでは…」悩んだ党員10/14社民党首選きょうから投票 村山富市初代党首に聞く10/12「リベラル結集へ足腰強く

    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
    吉田忠智参院議員って保坂さんが比例に出た時の候補だよね。非実在青少年問題の時に漫画を規制して未成年者は規制するなってボートマッチングで書いてなかったっけ。
  • 私がアフィリエイトをやらない理由。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    id:guldeenさん これはまた、具体的な使用例が説得力を与えている例。(こういうのは、アフィ貼ってもバチは当たらんとオモ) そもそもアフィリエイトで儲かるのは 毎日数十万PVないとダメでしょう。 この日は実質的にアクセス数が伸びた記事が二あったので 貧乏人はこれを買え。-オススメする健康家電5品 http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/13/091908 貧乏人がやってはいけない3つのこと。-タバコ・パチンコ・借金- http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/13/131621 と次点では↓程度 【決定版】貧乏人はクレジットカードを持て。(ただし、ご利用は最小限に。 http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/11/201038

    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
    書きました。→貧乏人は時給1200円と考えて生活しよう。http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2013/10/15/075309
  • 親日国の現状 インド、インドネシア、パラオ、ミャンマー他

    毎日のように中国韓国の反日報道ばかりを目にしていると、「そんなに日が悪いのか」と思ってしまいそうになるが、それでは中国韓国の思うつぼ。世界を見渡せば、彼らの主張がいかにデタラメかが一目瞭然だ。 中韓メディアによると、ことあるごとに日を“孤立”させようとしているというアジア諸国を見てみよう。 韓国と同じく日の統治を経験しながら、台湾の人たちが大の親日家であることはあまりにも有名な話。李登輝元総統は、教育の普及やインフラ整備など、日台湾の近代化を推し進めてくれたと何度も謝意を表明している。 こうした好意を日に向けてくれるのは、台湾だけではない。むしろ、太平洋戦争で戦地となった東南アジアの国々はみな日に対して好感をもっている。 実際、東京裁判において連合国側は日の「大東亜共栄圏」構想を「アジア侵略を正当化するためのイデオロギー」として一方的に日を断罪したが、東京裁判でただひ

    親日国の現状 インド、インドネシア、パラオ、ミャンマー他
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/10/14
    いい加減、親日国なんて非礼な言い方を止めて友好国というべき。