タグ

2024年1月15日のブックマーク (12件)

  • 自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…

    ペダルを漕がずに猛スピードで走行できるフル電動自転車=「電ジャラス自転車」には、どんな問題があるのか。ほぼすべての都内移動に自転車を使う自転車評論家の疋田智さんは「来はナンバープレートの取得が必要だが、無登録での違法走行が後を絶たない。もし人身事故が起きれば、加害者も被害者も悲惨な目に遭う」という――。 参院議員会館で見た「狂暴電ジャラス」 東京都千代田区永田町にある衆参の議員会館には、改築後ちゃんと駐輪場が設えられるようになり、自転車人である私としては「これはいいことだなぁ」と思ってきた。ところが、先日ここを訪れた際、せっかくの駐輪場に奇妙な自転車が駐まっていたのだ(写真)。

    自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • 日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    日本のGDP4位転落、ほぼ確実に ドイツに抜かれる見通し:朝日新聞デジタル
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • JR七尾線 羽咋まで運転再開 通学客「ありがたい」|社会|石川のニュース|北國新聞

    地震の影響で区間の大半が運休していたJR七尾線は15日、高松―羽咋間で運転が再開した。既に運行している津幡―高松間とIRいしかわ鉄道を合わせて金沢―羽咋間の往来が可能となり、通勤通学の足が復活した利用客らは安堵(あんど)の表情を浮かべた。 普通列車のみの運行で、数を減らしての再開となった。羽咋駅では午前7時台、8時台に大勢の会社員や高校生らが利用した。 金沢の勤め先へ向かう羽咋市の女性(47)は「運休していた間は仕事を休んでいたので再開はありがたい」と安心した様子で乗車した。 JR西日金沢支社によると、羽咋―七尾間は22日以降の運転再開を目指して復旧作業を進めている。七尾―和倉温泉間については線路設備の被害が大きく、再開のめどが立っていない。

    JR七尾線 羽咋まで運転再開 通学客「ありがたい」|社会|石川のニュース|北國新聞
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • 室温18度未満で健康寿命が縮む!? 脳卒中や心臓病につながるリスクは子どもや大人にも。家の断熱がマストな理由は省エネだけじゃなかった

    WHOが「冬は室温18度以上にすること」と強く勧告 今から約5年前。2018年11月にWHO(世界保健機関)は「住宅と健康に関するガイドライン」を公表しました。その中で各国に「冬は室温18度以上にすること」を強く勧告しましています。特に子どもや高齢者には「もっと暖かい環境を提供するように」と言葉が添えられました。 ・WHOは「温かい住まいと断熱」を勧告 なぜWHOは年齢を問わず「冬の室温18度以上」にこだわるのでしょうか? 伊香賀先生によれば「冬の室温が18度以上であれば、呼吸器系や心血管疾患の罹患・死亡リスクを低減することが、エビデンス(根拠)は中程度だとしながらも、確認できたからです」と言います。 またイギリスはWHOの勧告より前の、2011年に住宅法を改正し、室温を18度以上に保つことを賃貸住宅に義務づけました。達成できない賃貸住宅に対して行政は解体命令を出すこともできます。賃貸住宅

    室温18度未満で健康寿命が縮む!? 脳卒中や心臓病につながるリスクは子どもや大人にも。家の断熱がマストな理由は省エネだけじゃなかった
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • ina111 / 稲川貴大|note

    もし国会の予算委員会で質問できたら、宇宙関係でこう質問する 2024年3月、某所向けにある程度中立的な立場で質問するために書いた文書。多少使われたけど、少しだったので供養のためにnoteの記事で公開。エッセンスだけでもどこかで使われたらうれしい。 今後、成長産業として大きく期待される「宇宙産業の振興」について質問します。 我が国の宇宙技術は世界でも高いレベルにあります。日は人工衛星の打ち上げに成功した世界で4カ国目の国であり、今年1月には月面探査機のSLIM(スリム)は世界で5カ国目となる月面着陸に成功し、世界初のピンポイント着

    ina111 / 稲川貴大|note
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
    インターステラテクノロジズ代表の方のnote/ロケット関連はこちらを一通り読み込んでから話した方が良いでしょう。
  • JAXA|意見交換

    「第88回JAXAタウンミーティング in 三沢航空科学館」(2013年1月6日開催) 会場で出された意見について 第一部「日の宇宙開発の明日について ~有人宇宙ロケットの開発~」 で出された意見 <固体燃料と液体燃料の違いについて> 参加者: いろいイプシロンロケットでは固体燃料を使っているようですが、H-IIBロケットには固体燃料を使っていないのですか。 沖田: H-IIAでは2、H-IIBでは4の固体ブースターを使っています。 参加者: 固体燃料と液体燃料の違いは何ですか。 沖田: 固体燃料は推力を出すのには非常に適しています。また、充填作業が打ち上げ当日にありませんので運用性が非常に良いです。一方、液体燃料の場合は液体酸素、液体水素という組み合わせの場合だと、ロケットの性能が非常に高くできます。また、固体燃料の場合、大推力化しようとすると、大きくしなければならず、設備費が膨大

    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
    “通常、打ち上げ能力の低いものは固体ロケットのほうがコスト的には非常に有利で、推力が大きくなっていくと液体燃料のほうがコスト的に有利になります。”
  • 液体燃料ロケット - Wikipedia

    液体燃料ロケット(二液式)の模式図 液体燃料ロケット(えきたいねんりょうロケット)は、液体の燃料と酸化剤をタンクに貯蔵し、それをエンジンの燃焼室で適宜混合して燃焼させ推力を発生させるロケットである。単に液体ロケットとも呼ばれる。人工衛星の姿勢制御エンジンなど一部には過酸化水素やヒドラジンのように自己分解を起こす推進剤を触媒等で分解して噴射する、簡単な構造の一液式のものもある。 液体燃料は一般的に燃焼ガスの平均分子量が小さく、固体燃料に比べて比推力に優れているうえ、推力可変機能、燃焼停止や再着火などの燃焼制御機能を持つことができる。また、エンジン以外のタンク部分は単に燃料を貯蔵しているだけなので、特に大型のロケットでは構造効率の良いロケットが製作できる。一方、燃焼室や噴射器、ポンプなどの機構は複雑で小型化が困難なので、小型のロケットでは同規模の固体ロケットに比べて構造効率は悪化する。また、推

    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • 打ち上げ失敗のH3ロケット「エンジンに棲む魔物」とは?コストカットとパワーアップ両立目指した最新技術とは?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • なぜインターステラは水素やケロシンではなく「メタン」をロケット燃料に選んだのか–世界で開発加速(秋山文野)

    #インターステラテクノロジズ#IST#メタンロケット 世界でメタンを燃料とするロケットの開発競争が始まっている。 北海道の大樹町に拠を置くインターステラテクノロジズ(IST)は、2023年12月7日に開発中の新型ロケット「ZERO」の燃料として、牛ふん尿が原料、かつ地元で製造した液化バイオメタンを使用したエンジン燃焼器の試験に初成功した。 画像提供:インターステラテクノロジズ株式会社 映像提供:インターステラテクノロジズ株式会社 文部科学省が今年9月に始めた民間ロケット育成事業SBIRフェーズ3では、選定された宇宙スタートアップ企業の4社中3社が、ロケット燃料としてメタンの利用を想定している。 世界では、2023年4月に中国の藍箭航天空間科技(LandSpace  Technology)が世界で初めて、メタン燃料ロケットで衛星の軌道投入に成功した。米国のSpace Exploration

    なぜインターステラは水素やケロシンではなく「メタン」をロケット燃料に選んだのか–世界で開発加速(秋山文野)
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • 現在用いられているロケットエンジンのほとんどは、燃料と酸化剤との化合によって推力を発生する

    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
  • ロケットを普通の乗り物に | 宇宙科学研究所

    宇宙飛翔工学研究系 准教授徳留 真一郎 1965 年、鹿児島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。1995 年、宇宙科学研究所助手。2007 年より現職。専門は宇宙推進工学。 イーロン・マスクに「やられた」と「頑張れ」 どのようなことに取り組んでいるのですか。 これまではロケット一筋で、M-V 型やイプシロン試験機の開発、運用に携わってきました。並行してこの15年ほどは、宇宙ロケットの将来計画を立て、それを実現する道筋を検討し実行に移す作業に取り組んでいます。 将来のロケットとは? 旧来のロケットは使い捨てなので、打上げにかかる費用が非常に高額でした。最近アメリカのスペースX社が、部分的に再使用できるロケットを開発して実用化しています。一方、永年活動している宇宙研の研究チームでは、機体全ての再使用化を目指した研究を進めています。ただし機体の再使用だけでは効果が小さいので、完全再

    ロケットを普通の乗り物に | 宇宙科学研究所
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15
    “燃料を燃やす酸化剤にロケットに積む液体酸素を使い、ジェットエンジンは大気中の酸素を使います。そのため大気を使える高度でジェットエンジンを用いれば、液体酸素の積載量を減らせて機体を軽量コンパクト化で”
  • ジェットエンジン、からくりは?

    全ての英語の動画を日語に翻訳するためにPatreon.comでのサポートをお願い致します。皆さんのご協力があれば、最低でも毎月1の動画を翻訳することが可能になります。 https://www.patreon.com/LearnEngineeringJPN Be our supporter or contributor: https://www.youtube.com/channel/UCqZQJ4600a9wIfMPbYc60OQ/join instagram : https://www.instagram.com/sabinzmathew/ Twitter : https://twitter.com/sabinsmathew Telegram : https://t.me/sabinmathew FB : https://www.facebook.com/SabinzMathew

    ジェットエンジン、からくりは?
    bobcoffee
    bobcoffee 2024/01/15