タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (49)

  • クルマに突起、なぜ増えた? F1のテクノロジー応用も | 乗りものニュース

    近年のクルマにはしばしば、小さな突起がついています。デザイン上のものかなと思うかもしれませんが、実はこの小さな突起、燃費向上などに効果を発揮しています。 変化している「空力」の目的 「空力」というと、風洞実験を繰り返して煮詰められたダウンフォース、といったイメージがあるかもしれません。実際にF1はエンジン、シャーシに加えて、ボディの空力が勝敗に大きく影響するとされています。市販車でも以前は、カタログに空力のCd値(空気抵抗係数)が載っていたりしました。 もちろん現代のクルマも空力を重視していますが、以前のような走行安定性や最高速度のためではなく、燃費を良くすることに目的がスライドしてきています。実際にクルマというのは100km/hを超えると、走行抵抗のうち空気抵抗が一番大きくなるとされ、スピードを上げるに従って、“空気の壁”を突き破りながら走っている、と言っても大げさではありません。 燃費

    クルマに突起、なぜ増えた? F1のテクノロジー応用も | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/08/24
  • 降車ボタンを発売 東急バス | 乗りものニュース

    東急バスが、「降車ボタン」を自宅でも楽しめるようにして発売します。 「アナウンス」の録音も可能 東急バス(東京都目黒区)が2015年8月22日(土)、自宅でも気軽にバスの降車ボタンを楽しめる「東急バス降車ボタンキット」を発売します。 ボイスレコーダー機能を併せ持つ「東急バス降車ボタンキット」(写真出典:東急バス)。 実際の東急バス車両で使用されている株式会社オージ製の降車ボタンを採用し、設計・製造を行った「物志向」とのこと。ボイスレコーダー機能が内蔵されており、音声をあらかじめ自分で録音しておくと、ボタンを押した際に「とまります」ランプが発光すると共に、録音した音声が流れる仕組みになっています。 価格は3500円(税込)で、別に9V乾電池とプラスドライバーが必要です。「電車とバスの博物館」(神奈川県川崎市)や東急百貨店の渋谷・店、たまプラーザ店、バスイベント時における東急バスブース、イ

    降車ボタンを発売 東急バス | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/08/22
  • 神奈川県民熱愛! 駅弁の超定番「シウマイ弁当」、意外と知らないそのヒミツ | 乗りものニュース

    崎陽軒の「シウマイ弁当」は神奈川県内のみならず、関東近辺で1日およそ1万9000個も販売され、超定番の駅弁になっています。しかし実は2種類あるなど、意外と知られていないヒミツがありました。 当初は「シウマイ」を販売していなかった崎陽軒 いまや神奈川県を代表するソウルフード、崎陽軒の「シウマイ」。それを象徴するひとつといえば、県内のみならず関東近辺でも販売されている駅弁「シウマイ弁当」でしょう。その売上は1日約1万9000個にものぼります。 そんな駅弁の超定番「シウマイ弁当」ですが、そのルーツをたどってみると、生まれも育ちも神奈川県である筆者ですら知らない意外なトリビア的情報が多数あることが判明しました。 1日およそ1万9000個が販売されている「シウマイ弁当」(写真提供:崎陽軒)。 まずみなさん意外と誤解しているのが、崎陽軒は元々「シウマイ専門店」だったわけではない、ということです。 19

    神奈川県民熱愛! 駅弁の超定番「シウマイ弁当」、意外と知らないそのヒミツ | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/08/02
    新宿で買ったシウマイ弁当の醤油は醤油鯛だったような。
  • 「一人勝ち」する東京メトロ 如実に表れた首都と日本のいま | 乗りものニュース

    2014年度、大手民鉄16社の多くで輸送人員が減少しました。しかし東京メトロだけは大きく伸び、その低下分を1社で補う勢いです。なぜ、そうした東京メトロの「一人勝ち」ともいえる状況が生まれているのでしょうか。そこには東京と首都圏、そして日の「いま」が見えてきます。 東京メトロだけ大きく増えている輸送人員 若者を中心とした自動車離れがささやかれるようになって久しいですが、人口減が進む日においては、公共交通機関である電車においても利用率低下は課題になりつつあるようです。大手民鉄16社の輸送成績を見ると、大半の乗客数がマイナスという結果が出ています。 西武線内を走る東京メトロの副都心線向け車両10000系(写真出典:photolibrary) ただそのなかで唯一プラス傾向が見られるのが、東京メトロです。減少傾向にあるといえる鉄道需要のなかで「一人勝ち」するその理由を探っていくと、より人口増加が

    「一人勝ち」する東京メトロ 如実に表れた首都と日本のいま | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/07/18
  • 世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行を実現 最高速度も500km/h相当 タカラトミー | 乗りものニュース

    磁力によって浮上し、高速走行を実現するリニアモーターカー。同様に磁力によって浮上走行する、世界初の量産型模型が登場します。開発にあたり磁力で「浮上」はできても、「走行」の実現は難しかったそうです。また模型は、山梨リニア実験線の風景が再現されているのもポイントです。 スケールスピードで実物と同じ500km/hを実現 「プラレール」や鉄道模型「TOMIX」で知られるタカラトミーは2015年5月26日(火)、「リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセット」の発売を明らかにしました。 車両はJR東海の超電導リニアL0系がモチーフ。L0系は2015年4月、603km/hという世界最速記録を達成している(画像出典:タカラトミー)。 ポイントは、物の超電導リニアと同様に磁力で浮上し、磁力で走行すること。タカラトミーは「磁力浮上・磁力走行する世界初の量産型ミニチュアリニアモーターカー」といいます。

    世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行を実現 最高速度も500km/h相当 タカラトミー | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/05/27
  • 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース

    東京から放射状に延びる高速道路のなかで、関越道だけ唯一、首都高に接続されていません。これにはかつて、現在の関越道より国道17号新大宮バイパスのほうが重要視されていた過去があります。関越道と首都高が接続されることは、もうありえないのでしょうか。その鍵は「幻の練馬線」が握っています。 関越より古い新大宮バイパス 関越道は、東京へ向かう高速道路のなかで、唯一首都高と直接接続していません。最も近くを走る首都高5号線は、途中で進路を北寄りに変え国道17号新大宮バイパスに接続しています。いったいなぜ関越は新大宮バイパスに負けてしまったのでしょう。いまの常識で考えると、重要度は関越道のほうがはるかに上。不思議に思えます。 東京から放射状に延びる高速道路で唯一、首都高と接続していない関越道(画像出典:首都高速道路)。 その背景には、こんな経緯があります。 まず、1971(昭和46)年に現在の関越道が練馬~

    新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/05/26
  • “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース

    2015年5月、湘南モノレールの売却が報じられました。モノレールの製造会社と系列会社が保有する株式を、交通機関の運行を手がける会社に譲渡する形です。かつてモノレールは「新しい交通機関」として世界で注目され、日の大手企業も参入。湘南モノレールも同様に「三菱の実験線」的な側面があります。しかしその背景を探ると、モノレールの長所と短所が見えてきました。 戦後、世界が注目した交通機関 モノレールは「1のレール」という意味です。2のレールに対して、1のレールで運行します。そのルーツは1824年にイギリスで開業した貨物路線で、木製のレールに車両が跨がり、馬で引いたそうです。1888年にはアイルランドで跨座式(レールにまたがるタイプ)の蒸気機関車を使った路線が開業しました。また1901年にドイツのヴッパタールで懸垂型(レールからぶら下がるタイプ)のモノレール路線が開業し、現在も運行されているそう

    “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/05/25
  • なぜ電車だと眠くなる? 研究でわかったその理由 快眠への活用も | 乗りものニュース

    電車に乗っていて、ついウトウトすることはないでしょうか。東京工業大学の伊能研究室では、そうした電車と眠りの関係を研究。ある揺れ方をする電車は、眠くなりやすいことを発見しました。はたしてそれはどんな揺れなのでしょうか。また、揺れを活用して快眠する時代も今後、訪れるかもしれません。 きっかけは電車で眠る息子 電車に乗ったとき、ついウトウトしてしまったこと。経験のある人は多いのではないでしょうか。気持ちよく寝てしまい、「ハッ」と気づくと終着駅。うっかり乗り過ごしてしまったというのも、よくある話です。 なぜ電車は眠りを誘うのでしょうか。実は「揺れ」が関係しているそうです。東京工業大学の伊能教夫教授は、電車をきっかけに「眠り」と「揺れ」の関係を研究。ある低い周波数の揺れを含むと眠りやすくなることが判明したといいます。 電車に棲む「睡魔」。はたしてその正体は?(画像:123RF)。 伊能教授がその研究

    なぜ電車だと眠くなる? 研究でわかったその理由 快眠への活用も | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/05/24
  • 「交通系電子マネー丼」プレゼント すき家とコラボ | 乗りものニュース

    Suica」や「ICOCA」などの交通系電子マネーと、牛丼チェーンのすき家がコラボ。交通系電子マネーのキャラクターが描かれた丼などがプレゼントされます。 選べる5種類の丼と箸 交通系電子マネーと、牛丼チェーンのすき家がコラボ。オリジナルグッズのプレゼントキャンペーンが実施されることになりました。 「すき家×交通系電子マネー」キャンペーンの賞品(画像提供:JR西日)。 キャンペーン期間中、すき家で交通系電子マネーを使って1回500円(税込み)以上支払い、そのレシート情報をキャンペーンページに登録すると、抽選で総計1000名に商品がプレゼントされるものです。 賞品は、A賞が「すき家×交通系電子マネー コラボデザイン名入れ丼」(合計100名)。「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」の5種類から応募時に丼のデザインを選び、好きな文字を入れることができます。

    「交通系電子マネー丼」プレゼント すき家とコラボ | 乗りものニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/05/20