タグ

ブックマーク / it.srad.jp (18)

  • TikTokで若者を食い物にする「ADHDの自己診断や治療をオススメする広告」が掲載される | スラド IT

    ここ数週間の間に、TikTok上に注意欠陥多動性障害(ADHD)の自己診断と服薬を促す広告が大量に掲載されて問題になっているという。ADHDは学齢期の子どもの約3~7%が抱えるといわれているが、こうした子どもたちに対してTikTokなどのSNS上でメンタルヘルスや発達障害に関する不安を煽り、不適切な自己流の診断をさせ、薬物を販売しようとする行為が横行しているのだという(Media Matters、NBC NEWS、GIGAZINE)。 問題となった広告ではADHDと肥満を関連付け、ADHDの成人は肥満率が5倍となるといった内容で、写真に関してもジャンクフードに囲まれた人物を映したものを使用していたという。その上でメンタルヘルスの障害を治療することが過を防ぐといった内容となっていたとされる。こうした広告は危険な副作用を持つADHDの薬が不適切に使用されたり、ユーザーを別の形で追い込んでしま

    bobcoffee
    bobcoffee 2022/02/17
  • Alexa.com、5 月にサービス終了へ | スラド IT

    Amazon 傘下の Alexa Internet2022 年 5 月 1 日に Alexa.com を終了すると発表した (Alexa Support の記事、 The Verge の記事、 Neowin の記事)。 Alexa Internet は 25 年前に設立され、長年にわたりトラフィックランキングで Web サイトの人気指標を提供し続けてきた。Alexa.com では新規サブスクリプションの申し込み受付を 8 日で終了しており、既存のサブスクライバーはキャンセルしない限り 5 月 1 日 (UTC) までサブスクリプションを利用できる。なお、Alexa InternetAmazon 傘下であることから、各社は見出しに「そっち (デジタルアシスタント) じゃない方の Alexa」と書かずにいられなかったようだ。

    bobcoffee
    bobcoffee 2021/12/14
  • Canon USA、インク切れのオールインワンプリンターでスキャン機能を使えなくしたとして訴えられる | スラド IT

    キヤノンのオールインワンプリンターで 1 色でもインク切れになるとスキャン機能やファクス送信機能が使用できないのは不当だとして、ユーザーが米ニューヨーク東部地区連邦地裁に Canon USA を提訴した (訴状、 Neowin の記事、 Bleeping Computer の記事)。 訴状ではオールインワンプリンターでインク切れになるとスキャンやファクス送信が機能しなくなるのは設計上の欠陥であり、Canon USA はそれを隠して多機能を宣伝し、不正に利益を上げているなどと主張する。 訴訟を提起したユーザーが所有しているのは印刷・コピー・スキャンの 3 機能を利用可能な PIXMA MG2522 だが、印刷・コピー・スキャン・ファクスの 4 機能を利用可能なモデルのユーザーも含むクラスアクション訴訟を目指す。訴状ではクラスアクション訴訟としての認定のほか、被告が不正行為を行ったことの認定、

    bobcoffee
    bobcoffee 2021/10/18
  • 厚生労働省、COCOAで通知を受けた人はPCR検査などを受けられるすることを「検討中」 | スラド IT

    ストーリー by nagazou 2020年08月20日 15時00分 検査も受けられないようなら通知が来た意味がない 部門より 厚生労働省は19日に新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」で通知を受けた人は、人が希望すれば原則としてPCR検査を受けられるようにすることを検討しているそうだ(日経新聞)。 今までそうじゃなかったのかという感じではあるが、日経の記事によれば、通知が来て保健所に相談しても、症状次第で検査なしになることがあるという。このため通知を受けた利用者からは批判や不満の声が出ているとのこと。

    bobcoffee
    bobcoffee 2020/08/20
  • Chromiumベースの新Microsoft Edge、安定版がダウンロード可能に | スラド IT

    headless曰く、 公式のダウンロードページが用意されているわけではないが、Chromiumベースの新Microsoft Edge(Chromium Edge)の「Stable」チャンネルビルド(安定版)がダウンロード可能になっている(Techdows、Neowin、Softpedia)。 現在、Googleで「microsoft edge stable」を検索すると、検索結果トップにダウンロードリンクが表示され(Bingでは表示されない)、セットアップファイルがダウンロードできる。セットアップファイルはプレビュー版のセットアップファイルと同じドメイン(c2rsetup.officeapps.live.com)にあり、プレビュー版のダウンロードURLのパラメーター「Channel」を「Stable」に変更してダウンロードすることも可能だ。 このダウンロードURLは7月、未公開だったベー

    bobcoffee
    bobcoffee 2019/10/26
  • Android版Chrome、低速接続時のJavaScript無効化機能をデフォルトで有効にする計画 | スラド IT

    Android版のGoogle Chromeで、低速接続時にJavaScript を無効化する「NoScript」フラグがデフォルトで有効になるそうだ(Chromium - Issue 876778、 XDA-Developersの記事、 Android Policeの記事)。 この機能はNetwork Information APIを使い、ネットワーク通信速度が2G並み、またはそれ以下の場合にJavaScriptを無効にするというものだ。昨年10月からプレビュー版として搭載されており、「chrome://flags/#enable-noscript-previews」を設定することで有効化できる。日では2G回線を利用できないが、判定は実際の通信速度によって行われるため、より高速な回線でも速度が著しく低下した場合は動作するとみられる。 ただし、Chrome Platform Status

    bobcoffee
    bobcoffee 2018/08/26
  • Windows 10、ダウンロード済み更新プログラムを他のユーザーに送信する機能がデフォルトで有効に | スラド IT

    Windows 10では企業ユーザー向けに、ダウンロード済みの更新プログラムをピアツーピアの仕組みを使ってほかのユーザーと共有する機能が搭載されると発表されていたが、7月29日に一般リリースされたWindows 10ではすべてのエディションに搭載されており、デフォルトで有効になっていることが明らかになった(Windows Update の配信の最適化に関する FAQ、 TNW Newsの記事、 The Regisiterの記事、 Neowinの記事)。 この機能は「Windows Updateの配信の最適化」と呼ばれており、Microsoftから取得した更新プログラムをインターネット上のPCやローカルネットワーク上のPCに送信するというもの。再送信はBitTorrentのような仕組みで、ダウンロードした更新プログラムをローカルキャッシュに短時間保存し、ファイルを細かく分割したものを他のユー

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/08/02
    LAN内で更新プログラムを共有してくれるという話
  • 1989年6月4日の天安門事件から26年、中国の送金サービスで64や89を含む送金がなぜか不可能に | スラド IT

    1989年6月4日に中国の天安門広場で起きた学生デモの鎮圧事件、いわゆる「天安門事件」から26年が経ったが、中国のメッセージアプリ「微信」の送金サービスで、「64」や「89」を含む金額の送金ができなくなっているという(ブルームバーグ)。 89元、6.4元といった送金を行おうとすると、「取引エラー」となって送金ができないそうで、これらの数字を含まない送金は通常通り受け付けられたという。

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/06/08
  • Windows 10に無料アップグレードしたデバイスは、いつでも無料でクリーンインストールが可能になる | スラド IT

    リリース後1年間はWindows 7/8.1ユーザーに対する無料アップグレードが提供されるWindows 10だが、先日のストーリーでは再インストールが必要になった場合にどうなるのかといった点を懸念するコメントもみられた。この点についてMicrosoftのInsider Programを担当するGabe Aul氏によると、一度Windows 10に無料アップグレードすればいつでもクリーンインストールが可能になるそうだ(Neowinの記事)。 これはGabe Aul氏がTwitterユーザーの疑問に答えたもので、Windows 10への無料アップグレードが完了したデバイスでは、いつでも無料で再インストールが可能なライセンスが与えられるとのこと。Windows 8以降ではWindowsを再インストールしてPCを初期状態に戻す機能が用意されているが、ハードディスクを完全に消去してISOイメージか

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/06/06
  • SourceForge.net、GIMP for Winの管理権限を奪ってアドウェアを配布 | スラド IT

    SourceForge.netSF.net)にあったGIMP for WindowsプロジェクトSF.net運営者側にアカウントを乗っ取られ、配布物がアドウェア付きのインストーラーに置き換えられたという騒動が起きたようだ(Ars Technica)。 インストーラには「Norton anti-virus」および「myPCBackup.com remote backup」がバンドルされていたと報告されている。SF.net側は「18か月以上プロジェクトが放置されていたのでミラーに切り替えた」としているが、GIMP側はWindowsバイナリの配布用としてメンテをしていたと主張している。 こちらのツイートにあるように以前はGIMP側の人が管理者になっていたGIMP for Winのページが、sf-editor1というアカウントの管理下になっていることが分かる。アドウェア配布の前にそもそも管理

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/05/28
  • Twitter、迷惑行為を警察に通報するための新ツールを追加 | スラド IT

    Twitterが、特定の人物に対する嫌がらせを撲滅する取り組みとして、ユーザーが嫌がらせや脅迫と言った投稿について警察に通報するためのツールを新たに追加したとのこと。火曜日より、全世界で公開される。この新ツールにより、嫌がらせ投稿の殆どが除去されることが期待できるという(Slashdot、IT Wolrd、TechCrunch、Twitter公式ブログ)。 すでに嫌がらせや脅迫的なコンテンツおよびツイートにフラグを立ててTwitterに報告する機能があるが、新たに追加されたのは「報告」を行った際に対象とされたコンテンツの内容をユーザーにメールで送信できる機能。このメールにはTwitterから「嫌がらせ」フラグの立てられたツイートおよびそのURL、と投稿時刻、嫌がらせコンテンツを投稿した人のユーザー名及びアカウントURLなどの情報が記述されており、これをユーザーが警察に転送することで簡単に通

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/03/23
  • 2ちゃんねるを離脱したユーザーら、redditに「移住」 | スラド IT

    一部の2ちゃんねるユーザー達がredditに「移住」しはじめており、日語によるニュース投稿などが増えている。この動きはコンテンツ配信と広告に関する2ちゃんねる運営者の今年2月の方針転換を受けてのもの。 移住組の事実上の核となった「ニュー速R」はアクティブユーザー数がピーク時で500人以上、アクセス数は1日10万を超えはじめた。2ちゃんねるには及ばないとはいえ、活発なニュース投稿や議論がある。 redditは、ユーザー数1億7000万人の巨大ユーザー投稿型ニュースサイト兼掲示板群だ。「ニュース」「質問ある?」など、話題別のコミュニティ(subredditと呼ばれる)に分かれている。システムは投票ボタン付きのスレッド式で、2ちゃんねるよりむしろスラッシュドットに似ている。 redditで圧倒的少数派の非英語コミュニティのなかでも、日語の存在感はこれまで小さかった(とはいえLispをテーマと

    bobcoffee
    bobcoffee 2015/03/04
  • ペプシ、SNS機能を搭載した高機能自動販売機を発表 | スラド IT

    ストーリー by headless 2011年05月01日 15時00分 コーラをタダで飲めるコードが発見されてとかね 部門より ペプシコーラを製造販売するペプシコは、SNS機能を搭載した高機能自動販売機を発表した (プレスリリース、 International Business Times、 家/.)。 この自動販売機「Social Vending System」はフルタッチスクリーンを搭載し、その場にいない友人にメッセージ付きで飲み物をおごるSNS機能が搭載されている。飲み物を選択し、タッチスクリーンで自分の名前と友人の名前、友人の携帯電話番号、メッセージを入力すれば、友人の携帯電話に自動販売機の場所とコードの記載されたSMSが送信される。ビデオメッセージを録画することも可能だ。SMSを受け取った友人は、指定の自動販売機でコードを入力すれば飲み物を受け取ることができる。入力したメッセ

    bobcoffee
    bobcoffee 2011/05/01
    スゴク面倒だな。>番号入力
  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
    bobcoffee
    bobcoffee 2011/03/09
  • ウェブ魚拓、2007年前半以前の魚拓を消失 | スラド IT

    ウェブ魚拓のお知らせによれば、バックアップ処理の誤動作で2007年前半以前の魚拓のファイルが失われてしまったとのことである。2007年以前であれば、archive.orgで発見できる可能性はありそうだ。

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/11/13
  • Windows 7 機の半数近くは 64 bit 版を搭載 | スラド IT

    マイクロソフト曰く、Windows 7 機の半数近くが 32 bit 版ではなく 64 bit 版を搭載しているとのこと (PC Pro の記事、家 /. 記事より) 。 32 bit 版では最大で 4 GB のメモリまでしか搭載できないが 64 bit 版では最大 192 GB のメモリが積め、バーチャライゼーションやセキュリティ関連の追加機能もあり、マイクロソフトは 64 bit 版普及による OS の性能向上を目指しているという。 しかし 64 bit 版普及に貢献しているのは PC や周辺機器などのハードウェア市場であり、ソフトウェア側は追いついていないことも多いという。現にマイクロソフトも今年はじめ頃「Office 2010 の 64 bit 版では動かないアドインも多いため、32 bit 版のインストールを推奨する」とユーザにアドバイスしていたそうだ。 ちなみに Vista

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/07/14
    VISTAの段階で64bitのみにしてたら今までXPが生き残ることもなかっただろうに
  • 「トイレに紙がない!」Twitterでトイレットペーパーを募集、無事届く | スラド IT

    大便をしてから、トイレットペーパーがなかった!!という経験は誰もがあると思うが、Twitterで呼びかけることでペーパーが届く、という出来事が起きていたようだ。 ことの経緯はnaika_teiの「【急募】トイレットペーパー inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」「助けて紙がない!inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」というtweet。これがRTされ、最終的には無事に紙が届いた模様。 イイハナシダナーなのか、メンテしろ>掃除人なのかよくわからないが、Tritterが一人の危機を救ったのは間違いない。

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/05/10
    一方、中国ではトイレに備え付けの紙が無くトイレ前の売店で買ったり自分で用意しなければならない。だから飲食店のおまけで広告入りの紙を渡されることがある。
  • 中国の「ポルノ対策」という名の下のインターネット規制、絶賛強化中 | スラド IT

    中国では昨年の夏から「ポルノの無いインターネットを目指す」との名目の下、ポルノサイトだけでなく政治的なサイトやその他ユーザ生成コンテンツといった様々なサイトを規制しているそうだが、今度は全ての外国のドメインに対し「ホワイトリスト方式」を採用することになったという(家/.記事より)。 この新方針では特にe-コマースサイトが全て登録制になるとのことで、中国の法規制に従っていることが確認されないとホワイトリストには載らないという。ホワイトリストに掲載されていないドメインは中国内からはアクセスできなくなるとのこと。 中国では最近も「不適切な」モバイルサイトを閉鎖したり、「猥褻な」サーバーを切断したり、ドメイン規制を敷くなどの規制を強めていたとのこと。Youtubeは3月から規制されており、夏からはTwitterFlickr、またFacebookも規制の対象となっているそうだ。

    中国の「ポルノ対策」という名の下のインターネット規制、絶賛強化中 | スラド IT
    bobcoffee
    bobcoffee 2009/12/26
  • 1