タグ

2008年10月21日のブックマーク (4件)

  • ブログの断定口調 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    ブログを書くときに、いやに気を回してしまうことがあるわけで。 なにかについての意見や見解を書く場合に、断定口調にするか、それとも「〜と思う」とか「〜と感じる」という文末を使うか。 基的に、個人のブログで一人が記事を書いている場合、事実や客観的現象(新聞記事などのようなものですね)を書いたのでない限り書いたものはその人が考えたり感じたりしたことであることは明白だと思うし、やたらに「〜と思う」を多用すると文章のテンポも悪くなり、読みにくくなるので、「〜だ」「〜なのだ」という断定口調を使うことも多々あるんですが。 そういう書き方って、誤解される場合もたぶんあるんでしょうね。なんか、それってまるで一般的事象や決定事項のように書いてるけど、違うでしょ、そうじゃないでしょ、とかね。 いや、そんなん、個人のブログに個人が書いてることなんで、私がそう思ったってことです、という前提があるに決まってるじゃな

    ブログの断定口調 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    bobokov
    bobokov 2008/10/21
    よくわかる!自分の場合断定できないものを断定口調で書くと違和感があるから絶対書かないんだけど、文章のテンポ悪いし鬱陶しい。割り切ってるけど。ホッテントリ狙う人は断定口調が良い。ツッコミ易いから。
  • オフについて最近考える - 花見川の日記

    なんつーか、いつの間に12日も経ってますか。 日々、エクセル使って資料作りとデバッグやってる毎日ですが、相変わらず仕事中にはネットができん。いやまあ正しいことなんだけども、大学生時に引き篭もりながらずっとネット上の文章読みながら動画見たり文章書いたりしてるネットジャンキーからしてみれば、色々と乾く。「乾く」と言ってもネット上でなくとも比較的質の良いテキストと動画が見れれば大丈夫みたいなので、ネットでなくとも良いんだけど最も効率良くそれらを収集できるのがネットなので、ネットがあれば便利。ネットがあれば何でもできる。書けばわかるさ、何事も。何言ってますか俺は。 そういえば、前にテラヤマアニさんがオフに関する文章書いてて「オフやると相手のサイトに興味が無くなる」とかそういう話だったと思うんだけど、オフとかやってて非常に楽しいし実際に会うって行為自体が有益な面もあるんだけど、その反面ネット上にある

    オフについて最近考える - 花見川の日記
    bobokov
    bobokov 2008/10/21
    このあたりは各人のネットの位置づけによるような気がする。日常とは別の世界としての位置づけが強い人ほどこういうのを感じるのかな?自分はあまり感じないなぁ。そういう面はあるだろうとは思うけど。。
  • 志村けんさんの「元彼が近所に引っ越してきた女性へのアドバイス」 - 琥珀色の戯言

    夫に私の初体験を話しました。 - Yahoo!知恵袋 ↑の質問とそれに対する答えを読んで、僕はこんなやりとりを思い出しました。 志村けんさんが土曜日の夜にFMでやっているラジオ番組の「リスナーからの相談」のコーナーで(記憶をもとに書いているので、元の内容とちょっと違うかもしれません)。 ある新婚女性からの質問:最近、私たちの家の近所に、私の元彼が引っ越してきたのです。今の夫は元彼と面識はありませんが、近所なのでいずれ顔をあわせることは確実です。その場合、もし私と元彼の以前の関係がバレてしまったらと心配です。いっそのこと、バレる前に夫に元彼のことをあらかじめ話しておこうとも考えているのですが、志村さん、男の立場からみて、どう思いますか? たぶん、この女性は、夫が「正直に話してくれてありがとう」と言ってくれることを期待しているのではないかな、と僕は考えながら聴いていました。アシスタントの小林恵

    志村けんさんの「元彼が近所に引っ越してきた女性へのアドバイス」 - 琥珀色の戯言
    bobokov
    bobokov 2008/10/21
    同意。同じような印象で見ていた。 ↓「離婚は抜本的な解決にはならないよ」そんなものもう無理だという視点。
  • とびっきり優秀な人に共通しているのは - 書評 - 人間関係力 : 404 Blog Not Found

    2008年10月21日04:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos とびっきり優秀な人に共通しているのは - 書評 - 人間関係力 小学館週刊ポスト編集部橘様より献御礼。 人間関係力 齋藤孝 ちょうどいいところに とびっきり優秀な人に共通していると肌で感じる事 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 良い人である。誠実である。人間としてのバランスが良い(大きな欠点がない)。 とびっきり優秀な人に共通していると肌で感じる事 - finalventの日記良い人である。誠実である。人間としてのバランスが変(大きな欠点がある)。 なんてentriesがあるので、これらに絡めながら。 とびきり優秀な人は、 そいつにしか出来ないことを 誰にでもわかるようにやって見せる 人のことである。 どちらが欠けても、「とびきり優秀な人」と見なされない。なぜなら、誰が「とびきり優秀な人」を決めるのは、とび

    とびっきり優秀な人に共通しているのは - 書評 - 人間関係力 : 404 Blog Not Found
    bobokov
    bobokov 2008/10/21