タグ

2010年5月7日のブックマーク (3件)

  • 元CIA顧問の大物政治学者が緊急提言 「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない! 日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」

    普天間基地問題の決着期限が迫るなか、鳩山政権は辺野古沿岸につくる桟橋滑走路と、徳之島の既存の空港を併用する移設案を提案した。しかし、地元や米国側の同意を得られる見通しは立っておらず、日国内は鳩山政権批判一色に染まっている。しかし批判するだけでは何も変わらない。そもそも同基地の代替施設の不要論は米国内にもある。東アジア研究の大家で、CIAの顧問を務めた経験もあるチャルマーズ・ジョンソン 元カリフォルニア大学政治学教授は、日国内にはすでに十分すぎる米軍基地があり、日国民は結束して普天間基地の無条件閉鎖を求めるべきだと提言する。 (聞き手/ジャーナリスト・矢部武) チャルマーズ・ジョンソン Chalmers Johnson 著名な国際政治・東アジア研究者。米国の覇権主義、軍事優先主義を厳しく批判した著書が多く、東アジアにおける米国の帝国主義的政策は必ず報復を受けると分析した”Blowbac

  • オンラインコンテンツ:皇帝と乞食  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年5月1日号) テクノロジーは、オンラインコンテンツを採算の取れるものにする助けになれるだろうか。 ニューズ・コーポレーション傘下の様々な新聞の矜持であるウォールストリート・ジャーナル紙は先日、ニューヨーク・タイムズ紙に真っ向から挑戦し、ニューヨークのローカル情報を扱う12ページの地域面を立ち上げた。 その背景にあるのは、費用のかかる徹底した報道は、読者と広告主を引きつけることで採算が取れるという見通しだ。 実際、ニューズのルパート・マードック会長は最近、「コンテンツは単に王様であるだけではない。それは電子化されたあらゆるものの皇帝だ」と公言した。 だが、「コンテンツファーム(content farms)」と呼ばれる新種のメディア企業は、それとは逆の見方をしている。広告や購読料からのオンライン収入では、いずれにせよ、従来型のジャーナリズムの費用を賄うことは決して

  • OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「おーおーっすっ!」 てなこって、TwitterAPIのBASIC認証も6月末に終了してOAuth/xAuthに移行するというこの時期に、あらためてOAuthについて勉強してみたんですのよ? OAuth認証を利用するライブラリは各言語で出そろってきてるのでそれを使えばいんじゃまいか? というと話が終わるので、じゃあそのライブラリの中身はなにやってんのよってことを、OAuthするScalaのライブラリ作りながら調べたことをまとめてみました。 間違っているところもあると思うのでツッコミ歓迎です>< OAuthってそもそもなんなの? ものすごくざっくりというと「API利用側が、ユーザ認証をAPI提供サービス側にやってもらうための仕様」って感じでしょうか? BASIC認証の場合、API利用側が認証に必要なアカウントやパスワードを預かる必要があるわけです。悪意のあるAPI利用側が「なんとかメーカー

    OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記