タグ

2017年2月14日のブックマーク (4件)

  • 内向的な人のための面接ガイド

    内気な人や内向的な人にとって、仕事の面接は自分のスキルをうまく最大限に説明しなければならない苦痛な時間です。一方で、内向的な性格は「几帳面」「用心深い」など、メリットとなる長所を備えています。そんな内向的な人だからこそ発揮できる長所をうまく伝えて、仕事の面接を有利に進められるインフォグラフィック「内向的な人のための面接ガイド」が公開されています。 Introverts Guide to Job Interviews - CashNetUSA Blog https://www.cashnetusa.com/blog/introverts-guide-job-interviews/ もしあなたが世界で49.3%の割合を占める「内向的な人」であれば、あなたは仕事の面接で自分を不利だと考えるかもしれません。実際のところ、内向的な人だからこそ持っている独特なスキルがあり、それをうまく活用すれば仕事

    内向的な人のための面接ガイド
  • 深圳(深セン)のスタートアップ環境を見学して受けた衝撃について - hasevr’s diary

    高須正和さんのニコ技深圳観察会に参加させてもらいました。 いくつかのことに衝撃を受け、まだ落ち着きませんが、思ったことを書いてみます。 深圳やツアー自体のことは、高須さんがを書かれています(メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない)し、参加者のブログのまとめにありますので御覧ください。 詳細な一瀬卓也さんのレポートとShinzhen Open Innnovation LabのDavid Leの講演、HAXの講演(音声遠いです)で、ツアーのかなりの部分が再現されると思います。HAXは去年のものも見つけましたが1年で結構変わっていました。 1. 分業と市場 私の受けた衝撃は、結局は深圳自体にではなく、これまでの自分のやり方の限界に薄々気づいていたけど、それをはっきり見せつけられたというのが質のようです。 私は器用に何でも自分でやる方で、機構、電子回路、制御、物理エンジン、コン

    深圳(深セン)のスタートアップ環境を見学して受けた衝撃について - hasevr’s diary
  • 強い松尾ぐみのために:研究の指導とステップアップ

    松尾ぐみができてから今まで、10人以上の学生にアドバイスしながら一緒に研究を進めてきました。そのなかで、研究がうまくいく場合とうまくいかない場合があります。もちろん個人の資質によるところは大きいですが、成功例、失敗例にはいくつかの傾向があるように思います。典型的なパターンを類型化し、それぞれの分析と対策を行うことで、よりよい研究の指導、ひいては研究室内外と自分自身のレベルの向上にもつながるはずだと思います。 以下では、うまくいくパターンとうまくいかないパターンの類型化を行います。まず、うまくいかないパターンから分析してみましょう。 研究がうまくいかないパターンとして、次のようなものが挙げられる。 1. 学生が自分のやりたいことを主張して、どうかなぁと思いつつ任せているとやっぱりうまくいかないパターン。 2. アドバイスして「やります」と言ってるのに、やらないパターン。話すと結構きちんとした

  • 「アニメ制作は全てAIに代替されるかもしれない」 AT-X・岩田社長「創造領域の侵食が始まっている」

    「給与が低くて将来や老後が不安」「人間らしい仕事がしたい」──日が世界に誇るアニメの製作現場では、低賃金や法定勤務時間の超過といった問題が指摘されている。日アニメーター・演出協会「JAniCA」が2015年に公開した報告書によれば、アニメの制作に関わる労働者の平均年収は、全国平均に比べて大幅に下回っているという。 一方、近年進化が著しい人工知能AI技術は、少子高齢化が進む日おいて、労働力を補う一端を担えるのではないかと期待されている。問題が浮き彫りのアニメ業界にAIの導入が進んだら? アニメ業界の最前線にいるエー・ティー・エックスの岩田圭介社長が未来を語った。 アニメ制作は全てAIに代替できる? 岩田社長は、『新世紀エヴァンゲリオン』『ポケットモンスター』『NARUTO』『遊戯王デュエルモンスターズ』『ケロロ軍曹』『ヒカルの碁』『テニスの王子様』など数多くのヒット作品を生み出して

    「アニメ制作は全てAIに代替されるかもしれない」 AT-X・岩田社長「創造領域の侵食が始まっている」
    bohemian916
    bohemian916 2017/02/14
    ちょっと前に、作画監督AIの実現性を検討したときはこんな感じだった http://bohemia.hatenablog.com/entry/2016/12/26/233539