タグ

2020年9月28日のブックマーク (3件)

  • 【追記あり】大学院生の引きこもり

    M2なんですよ。 で、ありがちなことに投げ出して引きこもっていたんですよ 原因について言語化したくなくて考えないでおいたんですけど増田にならできる気がするので書きますね。 言い訳を垂れ流します ・今年はコロナの影響で3月-5月は学校侵入禁止だったんです。だから研究ができないから雑誌会をめっちゃやろうかということで月1くらいやることになっていたんですね。来は就活が終了した人から大体7月くらいにやるんですけど。 ・ついでに自宅で就活をする必要があるではないですか。でもちっとも進まなかったんですよ。自宅なんて寝る用のスペースしか用意していないのに、部屋は妹と同室なのに、自己管理ができないからコアタイムがちがちの厳しめな研究室にしたくらいなのに、説明会も会場に行くのではなく自宅で好きな時間に見るようになってこれまた自己管理の必要性が出てきて、そもそも友達がいないし、まあこの辺は言い訳なのですが

    【追記あり】大学院生の引きこもり
    bohemian916
    bohemian916 2020/09/28
    俺もM2のころ引きこもってたのでよく分かる。無意識にモラトリアムを延長させたくて、こういう行動になっちゃうんだよね。別に1年くらいダブっても後からしたら影響ほぼないし、気楽に行こうぜ
  • 開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動

    「保護者や生徒はこの話題で大騒ぎです。この春に入学した高校1年生の生徒が、人が入試を受けていない“替え玉受験”だったことがバレて退学になったというんです。ママ友LINEでは色んな情報が飛び交い、話を聞けば聞くほど“なんでそんなことになったの?”という疑問が次から次へと湧いてくるんです」 そう話すのは私立開成高校に息子を通わせる保護者だ。 東京・荒川区にある開成高校は中高一貫の男子校で、39年連続東大合格者数日一の高校として知られる。2020年の東大合格者数は185人。2位の筑波大附属駒場の93人の約2倍という圧倒的な進学実績を誇る。 当然、高校入試は偏差値70超と全国最難関だが、その開成高校に“入試を受けていない生徒”が通っていたというのだ。 「9月15日、高校の1年生のA君に退学処分が下されたことが、生徒に伝えられました。驚いて理由を尋ねた生徒もいたそうですが、先生は答えなかった。不

    開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動
    bohemian916
    bohemian916 2020/09/28
    替え玉受験じゃなくて「替え玉通学」か。学校名じゃなくて純粋により良い教育を受けたいと考えてるのかも。大学の潜りに近い行為なんじゃ?
  • 無料版「Google Meet」は9月30日以降に1度の会議時間が60分に制限される

    Googleはビデオ会議ツールの「Google Meet」を無料化していますが、2020年9月30日以降は1度の会議時間が60分に制限されることとなります。 PSA: Google Meet to limit meetings to 60 minutes on free plans September 30th - The Verge https://www.theverge.com/2020/9/26/21457293/google-meet-limit-meeting-free-plans-september-zoom 新型コロナウイルスのパンデミックにより多くの人々が学校や職場に通うことが難しくなった影響で、Zoomのようなオンライン会議ツールの需要が爆増しました。その影響もあってか、Googleは2020年4月29日にビデオ会議ツール「Google Meet」の無料化を発表。これに

    無料版「Google Meet」は9月30日以降に1度の会議時間が60分に制限される
    bohemian916
    bohemian916 2020/09/28
    わこつー