タグ

ブックマーク / techwave.jp (53)

  • 大量のプロの表現者が食べていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    いやもちろん僕自身、物書きとして生きていきたいと思っている。だから個人的には好きな表現の仕事をして生きていける時代が今後も続いてほしい。しかし社会の流れとしては、作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリストなどといったプロの表現者の仕事は、今後もますます少なくなるように感じる。でもその一方でアマチュアの人たちの表現が爆発的に増える。社会の総和で見た場合、文化の多様性や知見の高まりはますます加速されるいい方向に進んでいるのではないかと思う。 ustreamでの池田信夫さんのお話は非常に面白かった。表現者がべていける新しい社会的な仕組みを作ることは大事だという意見には賛成だ。過渡期には可能だと思うし、ぜひそうした仕組みができてほしい。でも20世紀のように大量のプロ表現者がべれる時代には、どんなことをしてももう戻れないんじゃないだろうか。 それに大量のプロ表現者がべれる時代は終わっても

    大量のプロの表現者が食べていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPad入手1週間、外出時に持ち歩かなくなった【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米国在住の友人から、独立祝いにということで送ってもらったiPad。めちゃくちゃ気に入っているんだが、外出時には持ち歩かなくなった。 外出時の主なガジェットは、電池パックつきiPhonePocket Wi-fiMac Book Air、それにガラケー。これにiPadが加わったわけで、iPadはバックパックに入れて背中に背負ったんだけど、やはり少々重い。 もう少し使うのかなと思ったけど、それほど使わない。電車の中ではやはりiPhone。ちょっとした時間のすきはiPhoneをポケットから出すほうが、iPadをバックから出すよりやはり簡単だからだ。 反対にカフェとかで机に座ってじっくりと仕事をするんだったらMac Book Airを使う。なので僕にとって外出時のiPadって中途半端な存在になっている。 僕にとってのiPadのメリット、デメリットを整理してみよう。 メリット ・電池が長持ち。 i

    iPad入手1週間、外出時に持ち歩かなくなった【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    bojovs
    bojovs 2010/05/04
  • 「ブルーレイなくてもYouTubeがあるじゃん」ジョブズが要望を一蹴【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米9to5Macによると、9to5Macの読者がブルーレイ搭載Macの発売を希望するメールをスティーブ・ジョブズ氏に送ったところ、ジョブズ氏がこの要望を一蹴する内容のメールを送り返してきた。ジョブズはすべてのメディアコンテンツをクラウド上で蓄積、管理するというビジョンの下、動いているといわれるが、もしそのビジョンが実現すれば、ブルーレイプレーヤーのメーカーにとっては大きな打撃となる可能性がある。 9to5Macの読者のBrandon Lauterbach氏から送られてきたメールによると、Lauterbach氏は次のようなメールをスティーブ・ジョブズ氏に送信した。 僕や僕の知ってる人の多くはHDのビデオカメラ持ってます。Macは家族や友達の特別なイベントをHDビデオで撮って編集するのには最高のプラットフォームです。でも、そのHDビデオを家族と友人と共有するのに適したソリューションがありません

    「ブルーレイなくてもYouTubeがあるじゃん」ジョブズが要望を一蹴【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Tech Wave : 【速報】堪忍袋の緒が切れた?AdobeがついにApple提訴へ=米ITWrold

    ITWorldは、関係者の話としてAppleのFlash外しに対し堪忍袋の緒が切れたAdobeがいよいよAppleを訴える準備を始めたと伝えている。2、3週間以内に提訴する見通しという。 まだ報じているのがITWorldだけだし、そのITWorldも一人の関係者の話としてブログ的に軽く書いているだけなので、確実な情報とはいえない段階。また具体的にどういう法的根拠で提訴するのかも分からない。 法的根拠は分からないが、Appleが特定の言語で開発されたアプリ以外は認可しない方針に変更したことがきっかけになったもようだ。 人気ブログDaring Fireballによると、iPhoneiPad、iPod touch向けのアプリ開発環境として、Appleが認めるプログラミング言語はObjective-C、C、C++JavaScriptの4つ。AdobeのFlashやマイクロソフトのSilver

    Tech Wave : 【速報】堪忍袋の緒が切れた?AdobeがついにApple提訴へ=米ITWrold
  • 日本版Foursquareの「はてなココ」4月中旬公開=かわいいアバターがポイント【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    第5回ジオメディアサミットのライトニングトークでいろいろな新しいサービスが紹介されたが、中でもおもしろいと思ったのが株式会社はてなが4月中旬に正式リリースする新サービス「はてなココ」。どんなサービスかと言うとTechWaveの読者には日版Foursquareと説明すると分かりやすいかもしれない。 ただそれは単にCheck inする機能がFoursquareと同じというだけで、最近の位置情報サービスの多くにはCheck in機能がついているので、特にFoursquareに真似ているというわけではない。便宜上そういう記事タイトルにさせていただいただけなので、悪しからず。 はてなココではCheck in機能は「イマココ」という呼び名になり、Check-inすればGPS情報を基に周辺の場所が一覧表示される。その中から現在地があれば、それを選択。 なければ新しく場所を入力する。。 「イマココ」した

    日本版Foursquareの「はてなココ」4月中旬公開=かわいいアバターがポイント【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • auのAndroidケータイ、Twitter上での評判は散々【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    auがGoogle製OS「Android」と搭載した初のスマートフォン「IS01」を発表した。フルキーボードを搭載するなどソフトバンクやNTTドコモのAndroidケータイとは異なる形状で勝負をかけてきたわけだが、スマートフォンのターゲット層である先進的ユーザーが集まるTwitter上では、これまでのところ評判は散々だ。 ドコモがAndroidのバージョン1.6を搭載した「Xperia」を発表したと思えば、28日にソフトバンクがAndroidバージョン2.1搭載の「Desire」を発表。ドコモの一歩先を行くソフトバンクのスピード感に一部先進ユーザーの間で評価が高まった。 残るauはどうでるのかー。 Googleの最新鋭ケータイ「Nexus One」を投入するのではないか、と期待する意見もある中、Twitterユーザーはauの発表に注目していたようだ。 そして発表されたのは「IS01」だった

    auのAndroidケータイ、Twitter上での評判は散々【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Google Apps MarketplaceでMicrosoftの領域に本格的に攻め込むつもりだ | TechWave(テックウェーブ)

    Googleは、gmailなどのオフィスツールのパッケージ「Google Apps」と連携可能な各種ビジネスツールを販売するアプリ市場を開設したと発表した。 既に50社以上が各種ビジネスツールの提供に名乗りを上げており、まるでパズルのピースを合わせるように、オンライン上でいろいろな機能を組み合わせて自分好みの仕事のツールを作り上げることができるようになるという。 同様の試みは顧客関係管理(CRM)ツール大手のSalesforce.comが早くから手がけている。Google Apps MarketplaceがSalesfore.comと競合するようになるのか、それぞれが得意分野に特化し連携するようになるのだろうか。またビジネス向けソフトはマイクロソフトが長年にわたって圧倒的な強さを誇ってきた領域。Googleはこの領域に格的に攻め込む考えで、両社の対立関係は一層明確になりそうだ。 Goog

    Google Apps MarketplaceでMicrosoftの領域に本格的に攻め込むつもりだ | TechWave(テックウェーブ)
  • ネイバーもTwitter風サービス「pick」 | TechWave(テックウェーブ)

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンはは、Twitter風のマイクロブログサービス「pick」をスタートした。他のユーザーの投稿を再投稿することを起点にしたサービスで、どちらかといえばTwitterよりtumblerとよばれる引用投稿サービスにイメージが近い。 約6000人の著名人のブログやTwitterなどのフィードを表示する「有名人のひとこと」というコーナーをサービス内に設け、そこから面白そうな投稿を自分のアカウントを使って自分のフォロワーに再投稿することできる。Twitterの成功を受けて同様のサービスが乱立している状態の中、果たしてPickは生き残ることができるのだろうか。 ターゲット層として、30代ユーザーが中心のTwitterよりも若い世代を狙うというので、対抗サービスは「Amebaなう」になりそう。確かに若い世代は上の世代よりも情報発信に積極的だ

    ネイバーもTwitter風サービス「pick」 | TechWave(テックウェーブ)
  • WiFi位置情報系App一斉削除は「Appleの新地図サービス」のため? 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 クウジットは6日、同社の位置取得技術「PlaceEngine」がアップルのApp Storeの再審査に引っかかり、そのあおりで搭載アプリ「セカイカメラ」や「Yahoo!地図」など6のアプリが非公開となっている問題で、公式に対応を表明した。 非公開となった

    bojovs
    bojovs 2010/03/06
  • 電子書籍は、デジタル化された本ではなく書籍化されたアプリ | TechWave(テックウェーブ)

    子供向け書籍の出版で有名な英ペンギン・ブックスのCEO、John Makinson氏はこのほど、英ロンドンで開催されたFinancial Times主催のイベントで講演し、業界標準となりつつある電子書籍のデータフォーマットであるe-pubに対応した電子書籍よりも、iPhoneiPad向けのアプリケーションとして書籍を発行する考えを明らかにした。 電子書籍をデジタル化されたととらえ、紙の書籍をデジタル機器上で忠実に再現しようという試みが多い中で、同氏はの形の固定観念にとらわれずに自由な発想で新しいメディアを作り出そうとしているようだ。 同出版社は、どのような電子書籍を作ろうとしているのか。その試作品の映像がYouTubeにアップされているので、見ていただきたい。 見ていただくと分かるように、デジタル化されたというより、書籍化されたアプリというイメージだ。実際iPhoneのAppSto

    bojovs
    bojovs 2010/03/03
  • マイクロソーシャルコミュニケーションサービス「Talknote」【東京Camp】 | TechWave(テックウェーブ)

    自他共に認めるツイッター中毒の私。でも、同僚や友達、その他いろいろな方とツイッターでコミュニケーションを楽しむ一方で、従来の携帯メールでもコミュニケーションをとっています。当に近しい仲間や家族とやり取りをする携帯メールがない生活は考えられない。そんな携帯メールに代わるインフラが、東京 Campで出会った「Talknote(トークノート)」。2010年3月中のテスト版リリースを目指して現在開発中のマイクロソーシャルコミュニケーションサービスです。 「Talknote」は世界初、日の携帯とスマートフォンを使ったリアルタイムコミュニケーションを可能にするアプリ。「Talknote」では参加人数最大10人の「ノート」を作成することができて、その限られたメンバー間でクローズドなコミュニケーションを楽しむことができます。サービスの何よりの特徴は、その「リアルタイム性」。ほぼ常時接続に近い頻度で(3

    マイクロソーシャルコミュニケーションサービス「Talknote」【東京Camp】 | TechWave(テックウェーブ)
  • FacebookがTwitter風の画面表示で特許取得=ソーシャルメディアへの影響は? | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterの爆発的普及に伴ってTwitter風の情報表示の形を真似るソーシャルメディアが増えてきているが、この表示形態に関する特許を米Facebookがこのほど取得したことが明らかになった。AllFacebookという米国のブログが最初に報じたもので、米国の有力IT関連メディアが後追い報道を始めている。 問題の特許は2006年8月11日に、Facebookの創業者のMark Zuckerberg氏らが申請したもので、イメージ図を見る限りにおいては、Twitterを初め、Google Buzzや、日のAmebaなう、Greeなどにも該当しそう。今後専門家の見解などの続報が出るのを待って、情報を追加していきたい。 特許は、2010年2月23日付けで認可されている。該当特許のページ 特許のアブストラクトは以下の通りだが、専門的過ぎてTwitterやその他のサービスに当てはまるものなのかどう

    FacebookがTwitter風の画面表示で特許取得=ソーシャルメディアへの影響は? | TechWave(テックウェーブ)
  • セカンドライフは成長を続けていた | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterってセカンドライフのようになるんじゃないか」ー。Twitterに関し、よく受ける質問の1つだ。仮想空間セカンドライフは日でも大きな注目を集めたが、これまでのところ一般ユーザーにまで広く普及するまでに至っていない。ウェブサービスの失敗の代表例のように挙げられることが多いサービスだが、実はセカンドライフはユーザー数を堅調に伸ばしている。 これは日のセカンドライフユーザーから聞いたこともあるし、米著名ブロガーのRobert Scobleさんも「Second Life launches new innovative browser」の記事の中でLinden LabのCEOに取材した結果を書いている。 以下がセカンドライフが決して失敗とは言えない統計結果だ。 (1)過去30日間で100万人のユーザーがログインしている (2)仮想の土地の広さは米ロードアイランド州ぐらいまでに拡大し

    セカンドライフは成長を続けていた | TechWave(テックウェーブ)
  • ジョブズ氏がFlashをこき下ろしたという情報再び | TechWave(テックウェーブ)

    Appleの新型タブレットiPadの発表会のあとに同社従業員を集めた集会でスティーブ・ジョブズ氏がAdobeのウェブ動画技術Flashを強く批判したという報道があったが、今度は同氏がウォール・ストリート・ジャーナルの幹部との会合で同様にFlashを批判したという。 報じたのはシリコンバレーのゴシップ情報サイトValleywag。Flashを使うとiPadの10時間のバッテリー駆動時間が1時間半に短縮されると語ったという。ゴシップサイトなので信頼性は微妙だが、TechCrunchなどの米有力ブログメディアなども報じている。 Flashは多くのウェブサイトで利用されている技術で、Flashに対応しないことで多くのサイトは完璧に表示できなくなるが、Valleywagによるとジョブズは「そんなこと、全然たいしたことじゃない」と語ったという。 またFlashの代わりにH.264という技術を使って動画

    ジョブズ氏がFlashをこき下ろしたという情報再び | TechWave(テックウェーブ)
  • Windows Phone 7の3つの特徴と3つの課題 | TechWave(テックウェーブ)

    Microsoftが発表した携帯電話向けの基ソフト(OS)「Windows Phone7」は、見た目だけが画期的というわけではない。同社のこれまでの携帯電話OSと比べてビジネスマンではなく一般消費者を意識した設計になっているほか、iPhoneなどの他社スマートフォンと比べてソーシャルメディアとの連携を強めていることなども、目新しいポイントだ。 前のバージョン向けのアプリとの互換性を絶ってまで新たな設計思想の採用に踏み切ったもようで、Microsoftは今後のモバイルOS市場の主要プレーヤーの座に返り咲いたという評価が一般的だ。しかし一方で競合iPhoneの大型バージョンアップも控えており、Windows Phone 7の年末発売までにMicrosoftが超えなければならない課題も多い。 ▼特徴1:モバイルゲーム端末としてのケータイ ゲーム愛好家にとって最大のインパクトは、Xbox LIV

    Windows Phone 7の3つの特徴と3つの課題 | TechWave(テックウェーブ)
  • Google、Buzzサービスの使用中止設定も可能に=プライバシー問題の批判受け | TechWave(テックウェーブ)

    GoogleTwitter風サービス「Buzz」を発表してからまだ4日しかたっていないが、プライバシー問題に関する批判を受け機能を次々と改良している。米国時間13日付のGoogle公式ブログによると、人気メールサービスgmailからBuzzの機能自体を削除することも可能にするという。 公式ブログによると、gmailのコンタクトリストのユーザーが自動的に友人関係に含まれる初期設定を取り消すことが決定されたほか、写真共有サービスのPicasa上で公開した写真がBuzz上に自動的に表示されたり、RSSリーダーのGoogle Reader上で共有設定になっているお気に入りのウェブページのアドレスをBuzz上に自動的に表示される初期設定が取り消されることになった。 またgmailの設定画面にBuzzのタブが追加され、その中でBuzzのサービス自体をgmail内で非表示にしたり、完全に使用を中止する

    Google、Buzzサービスの使用中止設定も可能に=プライバシー問題の批判受け | TechWave(テックウェーブ)
  • Google Buzzはサル真似、それとも革命? | TechWave(テックウェーブ)

    Googleが発表したTwitter風サービス「Google Buzz(バズ)」。Googleの人気電子メールサービスの1つのコーナーとして2、3日以内にサービスが開始されるもようだが、iPhone上では一部機能が既に利用可能だ。すべての機能がまだ使えないということに原因があるのかもしれないが、その評価は人によって、天と地とほど分かれる。果たして、その真価は? 米Silicon Alley Insiderの記事のタイトルは「The Truth About Google Buzz: It’s Late, Boring, And Lame」。「Google Buzzの真実。いまさら、退屈、全然だめ」みたいなニュアンスのタイトルだ。 「Google Buzzとは何か」として「メールのようで、Facebookのようで、Twitterのようで、FriendfeedのようでFoursquareのような

    Google Buzzはサル真似、それとも革命? | TechWave(テックウェーブ)
  • Google Buzzモバイル版が目玉!音声版Twitterだ | TechWave(テックウェーブ)

    Googleが発表したTwitter風サービス「Google Buzz(バズ)」はモバイル版も用意されているが、パソコン版を簡略化したものではなく、位置情報や音声入力を核にした新しいサービスになるという。音声版Twitterのようなものになるわけだ。 パソコン版は、2、3日後から、gmailの一部機能として追加される予定だが、モバイル版は既にサービスが開始されており、日からでもiPhoneで利用できるようになっている。iPhoneのブラウザでGoogle検索すれば、キーワード広告が表示されるので、そこからアクセスできるほか、Googleのモバイルサイトの「Google.com in English」と書かれた部分をタップして英語版に切り替えると、Google Buzzのロゴが表示されるし、上のタブの部分の黒の逆三角形のマークをタップすると、その他のサービスの中にBuzzが表示される。 今

    Google Buzzモバイル版が目玉!音声版Twitterだ | TechWave(テックウェーブ)
  • Google版Twitter、その名は「Buzz(バズ)」 | TechWave(テックウェーブ)

    GoogleTwitter風サービス「Buzz(バズ)」を発表した。 BuzzはGoogleの人気電子メールサービスgmailの中の1つのコーナーとして組み込まれ、自分が既に頻繁にメールをやり取りする相手をBuzzの仲間として設定することが可能。情報をやり取りするグループを新規に1から作っていく必要がない。また情報発信のレベルを、一般公開もしくは少人数の仲間限定に設定することができる。 Buzzは、写真共有サービスのpicasaやFlickr、動画共有サービスのYouTubeなどとも連携しており、リンクをたどってこれらのサービス上に移動しなくても、Buzz上で写真や動画を表示することが可能だ。 またTwitterとも連携され、Twitterのつぶやきを取り込んだり、Buzzの発言をTwitter上で表示できるもよう。 (確認中) 2、3日以内に、gmail内に組み込まれる予定という。 ま

    Google版Twitter、その名は「Buzz(バズ)」 | TechWave(テックウェーブ)
  • GoogleのTwitter風サービス、明日発表 | TechWave(テックウェーブ)

    米Wall Street Journalは、Googleの人気eメールサービスgmailにtwitter風の機能が搭載されると報じた。その後、Googleの広報は、米国西海岸時間9日午前10時(日時間10日午前3時)から「(同社の)最も人気のある2つの製品の技術革新に関する」発表会を開催することを明らかにした。「GoogleTwitter風サービス開始?=広告経済に向かう社会」という記事で4月に発表の可能性があると伝えたが、より早く発表になるようだ。 これまでの報道を総合すると、gmailの左側のステータスの部分に、今現在何をしているのかが書き込めるようになっているが、この部分をもう少しTwitter風の見せ方にし、動画共有サービスYouTubeの動画や、写真共有サービスPicasaなどGoogle傘下のサービスを取り込めるようにするという見方が主流になっている。 この動きを「Twit

    GoogleのTwitter風サービス、明日発表 | TechWave(テックウェーブ)