デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール
「元に戻す」の機能を持つ、キーボードショートカット「Ctrl+Z」。PCを使い始めた人が、3番目くらいに教わる技かもしれません。しかしこの「Ctrl+Z」が、打ち間違いを元に戻す以外にも使えること、知っていましたか?米ライフハッカー読者のPrarie Moon氏が、打ち間違い以外の場面で「Ctrl+Z」を活用する方法を教授してくれています。 MicrosoftはCtrl+Zの機能に関して、あまり詳細な説明をしていません。実際の機能は、Windowsのほぼ全てのアプリケーションにおいて「一番最後に行ったアクションを元に戻せる」です。誤ってファイルを消してしまった場合でも、Ctrl+Zを行えば、すぐに元に戻せます。Prairie Moon氏が言うように、ゴミ箱から元に戻すよりも、お手軽です(OS XのCmd+Zでも大体同じことができます)。 Windowsでは、CTRL+Zは打ち間違いを元に戻
「その話、いま重要?」と心の中でツッコミつつも、上司との長~い会話に付き合うハメになったり、「この会議、何のために開いてるんだっけ?」と思いながら、何も決まらないダラダラした会議に時間を費やした挙句、まったくはかどらない自分の仕事は、残業や週末の持ち帰りに...。非効率だとはわかっていても、よくある光景ですね。 オンラインコラボツール「Campfire」の開発会社「37Signals」の共同創業者で、『Rework』の著者でもあるJason Friedさんは、ブログメディア「The Big Think」(冒頭動画参照)で、「現代のオフィスは仕事を邪魔するために最適化されている」とし、これが創造性や生産性を損なっていると指摘。オフィスを生産性向上につなげる方法について、以下のように語っています。 現代のオフィスはやたら会議が多く、四六時中電話が鳴り、人を呼ぶ声もあちこちから聞こえる。7~8時
『CloudApp』は、ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、インターネット上にアップロードすることができ、そのURLをクリップボードにコピーしてくれる、無料のメニューバーユーティリティです。素早く、簡単に、ワンステップでファイル共有ができます。 スクリーンショットでも、MP3でも、動画でも、どんなファイルでもアップロードすることができます。アップロードする時にフォームを入力したり、アップロード先のURLを短縮したり、その他ファイル共有に必要な面倒ごとは、すべてCloudAppがやってくれます。本当に簡単にファイル共有できるので、かなり完璧に近いアプリではないでしょうか。 ファイル共有のプロセスがいかに簡単かは、以下のデモ動画を見てもらえれば一目瞭然だと思います。 ちなみに、このデモで使われているスクリーンショットアプリ『Skitch』にもファイル共有ツールはありますが、結構時間が掛かり
どんな人にも1日の時間は、24時間しかありません。仕事ができるか、できないかは、この24時間をいかに効率良く使えるかにかかっています。効率良く仕事ができればストレスも軽減されますし、最終的には自分のやりたい仕事をする時間だって確保できますよ。 それでは、効率を上げるための13の習慣をご紹介します。 仕事開始時刻を早くする これは最近では実践している人も多いと思います。始業時刻の前や、朝早い時間に仕事をすると、電話やチャット、会議などに邪魔されることが無いので、すこぶる仕事がはかどります。静かな時間の中で仕事に集中できるので、時には他の人が仕事を始める前に、いくつかまとまった仕事を終わらせることもできます。 時間を区切る 仕事をする時間が長いほど、より多くの仕事ができて生産性もあがるはず、と思っている人にとっては意外に思えるかもしれませんが、時間は短く区切った方が、効果的に仕事をすることがで
Chromeのみ:「Chrome Reader」はGoogle Readerアカウント内からRSSフィードの購読がわずか1クリックで出来るGoogle Chromeアドオン。 また、既に購読しているサイトのアイコンの変更も可能。「Chrome Reader」をインストールすると、ロケーションバーに新しいアイコンが表示されます。そのアイコンを一度クリックすると購読、オプションでフォルダへ追加となります。既に購読しているサイトの場合、アイコンが青いGoogle Readerアイコンに変更され、購読済みということを示してくれます。 Google ReaderとChromeを愛用している方であれば、何度もクリックせずに購読出来るこのアドオンは一度試してみても良さそうですよ! Chrome Reader [Google Chrome Extensions via How-To Geek] How-T
読者jrc03cさんがコメントで教えてくれたラベルの使い方に米Lifehackerのシニア・ライター、Jason Fitzpatrickが「Great tip」と感心したもので。 どんなTipかというと、画像をご覧ください。ピンときましたか。ラベルごとに記号と色を指定することで、メールの種類が確認しやすく、さらに上に表示されるようになっているのです。 ラベルはアルファベット順なので、*(アスタリスク)などの記号をラベル名の頭につけるとラベルボックスの並び順で上位にくるというわけ。 jrc03cさんの場合だと、仕事関連は「*と緑色」、私的な類いは「//(ダブルスラッシュ)と青色」、友人らは「+(プラス)と赤色」といった具合。 また、この方法で要件ごとにカテゴライズしておくと、関係するラベル同士がバラバラになることもなく効率よく探せます。アルファベット順の恩恵その2ですね。 ラベルを擬似的に階
大きなファイルを友人と共有する際、メールの添付制限を気にしたり、ホームサーバを立ち上げる、という大げさなことまでしたくないという場合、オンラインのファイル共有サービスが何よりも便利です。今回はその中からベストだと思われるもの5つを一挙にご紹介。 2年前に行った調査からどのくらいオンラインファイル共有サービスに変化があったのかを米ライフハッカーのほうで先日聞き込み調査していたのですが、どうやら状況は2年前とは大きく異なっているようです。 その聞き込み調査に基づきベスト5をこちらでピックアップしてみましたので一つずつ解説していきたいと思います。下記のサービスは全てファイルをクラウド上にアップし、任意のユーザと簡単に共有できるサービスです。ホームサーバを持つというのはかなり便利なやり方ではあるのですが、メンテナンス、アップタイム、スピードなどを考慮するととても全員にオススメ出来る方法とは言えませ
GoogleがChromeのDev channelにて、最新アップデートを公開しました。以前から噂にはなっていたのですが、今回の更新によって、ブラウザにFlashがデフォルト装備となりました。以下がGoogleの発表した、今回のアップデートに関するコメントです。 Chromeをダウンロードすると、最新のAdobe Flash Playerも付属されます。Flashを別個にインストールする必要はありません。 Chromeの自動更新により、Flashプレイヤーの更新情報も自動的に受けられるようになります。手動でアップデートをダウンロードする必要がなくなり、更新されてないバージョンを使用し続けることで生じる、セキュリティのリスクが減少します。 Adobeの協力を受けながら、よりChromeの「sandbox」をFlash対応のウェブページへ広げていき、ユーザーをリスクから今まで以上に守っていきた
先日「昼寝をすると本当に記憶力がアップするという実験結果」でもご紹介したとおり、昼寝は脳やカラダのリフレッシュに効果があるそうです。では、これを実践するためにはどうすればよいのでしょう?こちらでは、昼寝の習慣を体得した経験者が語る「昼寝の身につけ方」をご紹介しましょう。 技術者のためのコラボプラットフォーム「Woobius」の共同創業者で、CTOのDaniel Tennerさんは、自身の経験から「20分のスーパー昼寝術を身につける方法」を米Lifehackerで紹介しています。 寝入りに30分から1時間はかかる彼は、当初、寝つきのよくない自分にとって、昼寝の習慣を身につけるのは無理だと思っていたとか。しかし、継続的な鍛錬のおかげで、見事、昼寝術を体得できたそうです。彼は自身の経験から、以下の4点をポイントに挙げています。 1: 「昼寝」≠「睡眠」 昼寝でリラックスするためには、睡眠する必要
この記事を読んでいるあなた、もしかして仕事中、勉強中じゃないですか?すでに集中力が切れて、ライフハッカー[日本版]にやってきたあなたも、ここにかわいい猫写真がありますよ、なんて読んだら、さらに寄り道してクリックしてしまうことでしょう。でも、ここで、集中力が持続しない自分を責めないでくださいね。せっかくこの記事にたどりついたのですから、「Stepcase Lifehack」ブログで紹介されていた、気が散る自分とつきあう9つの方法を読んでから、作業に戻ってください。 以下が9つの方法です。 気が散ってしまう自分を受け入れる 集中力が続かないことは、誰にでもあります。気が散って作業が遅れ、イライラしてさらに遅れる、という悪循環に陥らないようにするためには、自分は気が散ってしまう人間だ、と受け入れることです。仕事中にTwitterでつぶやいてしまったら、そこで自己嫌悪に陥るのではなく、反省し、次は
生産性向上において、何かと敵視されがちなソーシャルネットワーク。米調査会社Nucleus Researchは「Facebookにより職場の生産性が1.5%低下している」(英文)と指摘し、英Morseの調査では「英国企業はソーシャルネットワークにより年間22億ドルのコストがかかっている」(英文)と伝えています。では、ソーシャルネットワークは生産性向上を害するだけのものなのでしょうか?このテーマについてとり上げてみたいと思います。 米紙「Wired」では、TwitterやFacebookといったソーシャルネットワークは、ヒトの創造的な思考に適しており、この活用は生産性向上につながると述べています。 この記事では、「ソーシャルネットワークが時間の浪費につながっている」との研究結果に対して、「クリエイティブな思考プロセスを無視している」と反論。そもそもヒトは、与えられたタスクに対して集中を維持でき
ほかの会社のオフィスはちょっと気になるもの。ちょっと「のぞき見」してみましょう。カナダ・トロントにあるYahoo!にお勤めの読者cfive5さんが、オフィスの様子を教えてくれました。紫を基調にしたデザインで、閉塞感や狭苦しい感じがありません。眺めも抜群です。写真による社内見学は以下からどうぞ:
Mac OS X専用:ランチャーといえば『Quicksilver』以外考えられないという方は、ライフハッカー読者の中にもいるかと思います。この度、その『Quicksilver』のアップデートがリリースされました。これによって『Alfred』もいいけど、やっぱり『Quicksilver』が一番という人が増えることになるのでしょうか? 今回リリースされたB58ビルドは、特にSnow Leopardユーザー向けに作られており、安定感と古いプラグインとの互換性を保証しています。パフォーマンス向上にともない、ユーザーインターフェイスの調整とバグの修正も行われたようです。 前回のB57ビルドが気に食わなかった人は、より今回のバージョンの出来の良さを感じるかもしれません。しかし、B57よりは確かにいいものの、B54ほどではないといった印象です。しかし、B54のpreferencesパネル(Snow Le
ネット上のファイルやスクリーンショットを手軽にGoogle ドキュメントにアップロード!「Send to Google Docs」がChromeで実現 Chrome: Web上の各種オフィス文書を、Google ドキュメントへダイレクトに転送できるFirefox拡張機能「Send to Google Docs」みたいなアドオンないかなぁと思っていたChromeユーザーの皆さん、フリーダウンロードでありましたっ!名前もそのまま「Send to Google Docs」です。 リンクを右クリックして、コンテキストメニューから対象の文書をGoogleドキュメントで開くFirefox版は、右クリック1回分の手間がかかりますが、こちらは「アイコンクリック」とはちょっと違います。アップロードしたいファイル(PDF、画像、SWF)やWebページに出会ったら、画面上のツールバーにある「Send to Go
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く