2010年7月26日のブックマーク (8件)

  • Padを批判した宮崎駿監督に共感。「知ったか人」増殖の危機 - モチベーションは楽しさ創造から

    宮崎駿監督が、iPADについて語ったエントリが話題になっています。代表的なものが、このエントリ。宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る 私もiPadを、発売初日に手に入れました。リビングネットツールとなっており、家族中が寝転がりながら、iPadでネットやアプリを楽しんでいます。そのように、大変iPadはお気に入りになったのですが、宮崎駿監督のコメントには、大きな共感を覚えました。 それは、インタビュアーの方に語ったこの部分です。 あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。 一刻も早くiナントカを手に入

    Padを批判した宮崎駿監督に共感。「知ったか人」増殖の危機 - モチベーションは楽しさ創造から
    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    おそらく「知ったか人」は本質や真実は探しても見つからないことを「知らない人」なのでしょう。
  • 「接客カラオケ店」出入り禁止=館員の女性問題を警戒―丹羽大使(時事通信) - Yahoo!ニュース

    近く赴任する丹羽宇一郎中国大使は26日の講演で、大使館員がホステスの接客するカラオケ店に出入りすることを禁止する方針を明らかにした。質疑応答で述べた。 北京の日大使館は2006年から、女性問題を利用されて公安当局につけ込まれた上海総領事館員が外交機密を漏らすよう強要され、自殺する事件が問題化したことを受け、ホステス同席のカラオケ店に行くことを館員に禁じている。丹羽大使はこの方針を継続する。 丹羽氏はこの日の会見で「(中国では)スパイ行動や盗聴が起きている。国に多大な被害をもたらす可能性がある。『君子危うきに近寄らず』だ」と述べ、赴任直後に館員に対して注意を促す意向を示した。  【関連ニュース】 ・ 「専門家外交」の時代終わった=丹羽宇一郎中国大使インタビュー ・ 「言うべきは言う」と強調=丹羽中国大使が講演 ・ 日中FTA「早急に協議を」=軍備の透明性要望−丹羽中国大使 ・

    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    外苑前&本町の皆さんはエンジョイされているだけに、裏も表も色も知り尽くした企業外交経験で、さすがリスク管理はしっかりしてますね。
  • 大企業の人事の本音

    ●低学歴だが資格を色々持っていて一見能力が高そうに見えても、 それは悪い地頭に知識を詰め込んだだけの付け焼刃なので、長期的に見ると高学歴に追い抜かされる。 だから資格なんて大して重視してないし、低学歴はすぐにボロを出す。 ●就活マニュアルのような面接の受け答えをする学生は、実は悪くないと思っている。 少なくとも就活の準備をきちんとやっているのが分るし、 白々しいお世辞ばかりのマニュアルにも従えるだけの社会性が身に付いており、 理不尽な事にも忍耐強く取り組む事が出来、仕事でも扱いやすそう。 ●逆に面接で音を見せてしまうような奴は、社会人としての建前をわかってない幼稚な人間で、 忍耐強くなさそうで、ちょっと理不尽な事があったら文句を言って辞めてしまいそうだし、 顧客の前にも出せないので使いにくい。 ●個性的だが少し偏ってそうで欠点がある人間よりも、 特に欠点がなさそうな標準的な人間を採用し

    大企業の人事の本音
    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    なんというか足切り条件の話だよね(エクセルの閾値でばっさり)世の中この条件以上がたくさんいるので、これプラス個性とかコミュ能力を見る。ただし、上司の顔色を見るサラリーマン人事部に限っての話だけど。
  • 結婚式に行きたくない

    私は今30歳手前で、ぼちぼち結婚ラッシュがはじまりました。 始めのころ(20代前半)は友人結婚式には誘われれば全て参加してきました。 え、私さそわれるの??という知人レベルの披露宴にも参加して3万円ずつ払ってきました。 ですが、何度か「行かなきゃよかった、行かなくても良かった」と思える経験が増えてきました。 全然連絡をとってなかった友人(知人)に呼ばれたけど、その後全く連絡なし。 年賀状すらこなかった。 結婚式終わって、多分1回も連絡来てない。 受付・2次会幹事までしたけど、お礼がまったくなかった友人もいました。 まずレストランパーティーなら会費にしてほしかった・・・。 それに2次会の経費を考える時にあまりにも高かったから せっかく来て貰うんだから、夫婦で少し負担したら?と意見を言っても聞く耳はなく、 さらにドラジェ代も経費から出したいと言われる。 何、そのビジネス的な考え方・・・。 結

    結婚式に行きたくない
    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    (冠婚葬祭「業界・団体」は今でも陽の当たらない「ヤヤコシイ」部分があるから・・)気持ちが伝われば、形にこだわる必要はないと思うよ。気持ちを大切にクリエイティブに行こう!
  • 「朝まで生テレビ」は「ディベート」ではありません - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    で「ディベート」がどうも勘違いされている原因として、次のふたつがあるんじゃないかと思っております。 オウム真理教と上祐史浩氏 議論テクニックとしての狭義の「ディベート」という言葉が注目を浴びた最初のきっかけに、1995年当時、オウム真理教の広報部長として活動していた上祐史浩氏の存在があげられます。 「ああ言えば上祐」という言葉があったくらい、あらゆる批判に対し雄弁に反論する彼の姿がテレビ上などで繰り返し放映されていた。その彼のバックボーンに、学生時代のディベートにおける活動があり、その面が過剰にクローズアップされた結果、上祐氏が雄弁であることをディベートに紐付けられた。 「朝まで生テレビ」と田原総一朗氏 もうひとつが現在も放映されている「朝まで生テレビ」と、その代名詞的存在とも言える田原総一朗氏。 テレビ番組の中で、最もメジャーな討論番組ということもあり、「ディベート=討論・議論」とい

    「朝まで生テレビ」は「ディベート」ではありません - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    某BLOGに限らずビジネス上でも知識や経験がないのに勝手な印象で言及する人は多いよね。それに対して言葉の定義やルールの原点を知っておきましょうという話。
  • バブルJr.世代、高級ブランド品離れの一方で、モバイル機器に高い所有意向 

    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    バブル世代がいまだにブランド信仰なのには驚いた。バブル世代は晩婚傾向だけど言葉の定義として「バブルJr.世代」の年齢層はこれでいいのかな?
  • 20代、30代、40代で“やめる”べきこと(日経ウーマンオンライン(日経ウーマン)) - Yahoo!ニュース

    20代、30代、40代で“やめる”べきこと 日経ウーマンオンライン(日経ウーマン)7月15日(木) 13時 0分配信 / 経済 - 経済総合 <20代>若さに甘えず力を磨いて。仕事で未熟な分、マナーを大切に 「20代前半までは『女性だから』『若いから』という言い訳をしても、会社によっては許される雰囲気がある。でもそれは仕事で一人前だと認められていないから。20代後半からは甘えを捨てて実力を磨き、会社に必要な人材になっていくことが大切」と、ジャーナリストの福沢恵子さんは指摘する。「20代のうちは大きな仕事を任されることが少ないけれど、諦めずに努力を続ければ30代で実力を発揮できるはず」(福沢さん) ウイズ・リミテッド日支社代表の西出博子さんは、「ギャル言葉や汚い文字、ノースリーブやストッキングをはかない服装はマナー違反。仕事で未熟な20代だからこそ、オフィスでは言葉遣いや服装のマナーを

    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    マナー講師らしい価値観の押し売り。
  • 堀紘一氏のディベート術が凄すぎる件について。|ホットココア社長日記

    堀紘一氏の動画朝まで生テレビ 100723 退場シーン   堀江貴文×堀紘一 part 1 堀江貴文×堀紘一 part2 もともと堀江さんとの動画で堀紘一氏のディベートを拝見させてもらっていたのですが、 昨日放送された朝生での堀紘一氏のディベートを見てちょっと感動したのでまとめておきます。 堀紘一 - Wikipedia堀 紘一(ほり こういち、1945年4月11日 - )は、日の経営コンサルタント、馬主。ドリームインキュベータ(DI)代表取締役会長。 父親は駐イタリア大使、プロ野球パ・リーグ会長などを務めた堀新助。 略歴 1966年 - メリーランド州立大学留学 1969年 - 東京大学法学部卒業後、読売新聞社入社 1973年 - 三菱商事入社 1980年 - ハーバード大学経営大学院にて、経営学修士(MBA)取得 1981年 - ボストンコンサルティンググループ勤務 198

    boke-boke
    boke-boke 2010/07/26
    BLOG主にとって「個人的に凄いという解釈」であって、「一般化されるべき凄い事実」として記述されてる点が怖いww。いっそのことBLOG主の個人的な夏休み感想文として書いたほうが共感できる。