2015年9月2日のブックマーク (11件)

  • 五輪相 新国立で「冷却グッズ」の配布検討 NHKニュース

    遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策を検討する会議で、新しい国立競技場での冷房設備の設置を見送ったことを受けて、観客への冷却グッズの無料配布などを検討する考えを示しました。 この中で、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、新しい国立競技場について、「コスト抑制の観点から冷暖房装置の設置を見送るが、それに代わる救護室や医療体制の整備、観客に対する情報発信などの取り組みがより重要だ。観客への冷却グッズの提供を検討するなど、しっかりと取り組みたい」と述べ、観客への冷却グッズの無料配布などを検討する考えを示しました。 また、会議は、マラソンや競歩の暑さ対策として、道路の路面の温度上昇を抑える新しい舗装技術の具体化や、外国人向けに熱中症の説明や予防法などを英語などでも情報発信すること、それにゲリラ豪雨を早期に予測する技術の研究開発を進めることな

    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    発展途上国らしさがある
  • 同性婚許可証 米書記官「神の権限で拒否」 NHKニュース

    すべての州で同性婚が認められているアメリカの一部の州で、行政担当者が宗教上の信条を理由に、同性愛者のカップルが申請する結婚許可証の発行を拒み続け、大きな騒動となっています。 これに対して、複数の同性愛者のカップルが結婚許可証を発行するよう訴えを起こし、先月末、連邦最高裁は宗教の信条を理由に例外を認めるよう求めた女性の訴えを退けました。 これを受けて1日、同性愛者のカップルらが改めて許可証の発行を求めましたが、女性は再び拒否しました。女性は、「どういう権限で拒否するのか」と尋ねられると「神の権限で拒否する」と答えたうえ、弁護士を通して声明を出し、「神の定義に反する結婚の許可証に、私の名前が記されるのは私の道義心に反する」と主張しています。 この問題を巡って、郡庁舎の周りには女性の支持者と同性婚の支持者が数十人ほど集まって、それぞれの主張を繰り広げる事態となり、アメリカでは結婚の権利と信仰の自

    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    教会でやれ
  • 若いうちに産んでおけを勘違いしてた

    殆どの人が「若いうちに産んでおけ(羊水的な意味で)」と思っていると思う。 でもそれは違う。 当の意味はこれだ 「若いうちに産んでおけ(体力的な意味で)」 私は先日40代で子供を産んだ。 母子共に健康で産まれ子供はとても可愛いし旦那もよく子育てを手伝ってくれている。 ただこの歳からの子育てが当にしんどい。 なんて言うか若い時の様に無理が聞かない。 赤ちゃん抱いて階段下りるのも大変。 3時間おきの授乳も当にしんどい。 ただでさえ体力が無いのに加え睡眠不足と来た。 赤ちゃんはほぼ24時間育児しないといけないので体力が全快する事も無いしそもそも歳なので回復するのも遅い。 義理の両親の手助けでギリギリなんとかなってるが若いうちだったらもっと楽だったのになとも思う。 こればっかりは体験しないと分からないし理解出来ないと思う。 赤ちゃんも抱えて床から立ち上がる時の腰の痛みが地味にしんどい。 私も両

    若いうちに産んでおけを勘違いしてた
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    「自分の体力、さらに言うなら手伝ってくれる親の体力があるうちに」というのは聞いた / 「殆どの人が〜〜と思っていると思う。でもそれは違う」「いや思ってねーし」のコール&レスポンス面白い
  • 武雄市立図書館と宮城県図書館に起きたこと

    武雄市立図書館の運営体制についてはこの数ヶ月、数々の問題が明るみに出て批判が高まってきました。一方、自分も関与したところでは2011年に、宮城県図書館がやはりトップの暴走で大事件が勃発。2つの図書館を巡る案件を雑録風にまとめてみました。

    武雄市立図書館と宮城県図書館に起きたこと
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    地方大学の文系学部が縮小・消滅したら。中央は地方に、理系は文化財や古典籍に100パーセント無関心とは思わないが、自己責任・自助努力・今需要がないなら消えてよいという趨勢がそう変わるとも思えない。
  • 【やじうまWatch】その量2tトラック1台分! 閉店した文房具店の全在庫をヤフオクに一括出品

    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    「私が大学生の頃 母と一緒に始めた文具店です」昔はこういう小商いが珍しくなかった。今はネットに場所を移しただけかもしれないが。しかしこの「いろいろたくさんあるお店屋さん」の圧倒的な魅力はなんなんだろう
  • アウシュビッツ博物館、猛暑対策のミスト「シャワー」が物議

    (CNN) 第2次世界大戦中にナチス・ドイツが約100万人のユダヤ人を殺害したとされる、ポーランド南部のアウシュビッツ強制収容所。その跡地にあるアウシュビッツ博物館が暑さ対策のため、入り口付近にミストを散布する設備を取り付けた。これが「ガス室での虐殺に使われた『シャワー』を連想させる」として物議を醸している。 先週末に博物館を訪れたユダヤ人男性はイスラエル紙に、ミストの散布器が収容所のユダヤ人がガス室に入る前に浴びさせられたシャワーに似ていると主張。ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)で多くの親族を失った私のようなユダヤ人のだれもが「悪趣味だと感じた」と話した。 一方博物館側によれば、散布器は8月にポーランドを見舞った猛暑への対策として、チケット窓口の列の近くに設置された。先週末も35度を超える暑さだったという。 博物館がもっと配慮すべきだったとの声も出る中、同館の関係者は交流サイトのフェイスブ

    アウシュビッツ博物館、猛暑対策のミスト「シャワー」が物議
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    こういったモニュメントの主たる役割は訪問者が「思いを馳せる(想像力を働かせる)」ことだろうから連想や関連付けの重さが他とは少し違うように思う。しかしガス室のイメージ先行も興味深い。
  • 佐野エンブレムさん死去 享日39

    2020年東京五輪・パラリンピックの広報活動を担う予定だった佐野エンブレムさんが1日午後、渋谷区内の病院で死去した。享日39。 2015年7月24日、東京生まれ。東京五輪・パラリンピックのシンボルとして都庁前で産声を上げた。 デザインとしての美しさ、新しさ、強さ、展開力から将来を嘱望されたものの「まがい物ではないか」との指摘が相次いでからは公に姿を見せることが少なくなっていた。 関係者によるとエンブレムさんは8月から度重なる集団暴行を受けたことによる入退院を繰り返していたが、14日、人違いを理由にベルギー人男性と路上で口論になったことがきっかけで入院していた。 入院後しばらく容体は安定していたが、この1週間で急激に悪化。集中治療室(ICU)で懸命の延命治療が行われていたものの、1日、父・研二郎さんが限界状況と判断して安楽死を希望したため、延命措置を終了した。28日に医師団が投与した特効薬「

    佐野エンブレムさん死去 享日39
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    そんなことより山口組の分裂をぜひ記事に
  • 生きてる実感が感じられない、幸せの感じ方がわからない。そんなときに見る12の名言(その1) : カラパイア

    道に迷うことがある。先に進むのが怖くなる時もある。嫌なことだけが心を支配し、生きることの喜びを感じられないこともある。だがそれはあなたに限ったことではない。生きているだけで実は儲けものなのだ。 見落としているだけで、ちゃんと見ようとしないだけで、毎日どこかに必ず幸せが潜んでいる。この世に生を受けた時点で喜びの数も悲しみの数も、おなじ分だけ必ずどこかに隠されているのだから。 足元を照らすか、正面を照らすか、後ずさりするか、前に進むか、その選択はすべて自分次第。リモコンは今、自分がもっているのだから。それでもそのリモコンのアリかがわからなくなってしまった時、先人たちの言葉からその位置を探し出そう。

    生きてる実感が感じられない、幸せの感じ方がわからない。そんなときに見る12の名言(その1) : カラパイア
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    9.「偉大な詩人キート」キーツ。原文でもKeats。ニュートン「虹がなんで七色か説明したるわ」←キーツ「やめてー!詩が科学に殺されるー!」←ドーキンス「科学って詩的やん」の流れ
  • 図書館建設住民投票条例案提出 - NHK 東海 NEWS WEB

    愛知県小牧市が民間会社と連携して進めている新しい図書館の建設計画について、白紙撤回を求める市民グループが直接請求に必要な署名を集めたことから、1日、小牧市は賛否を問う住民投票の条例案を市議会に提出しました。 小牧市の計画によりますと、新しい図書館はCDなどのレンタルショップ、TSUTAYAの運営会社などと連携して、小牧駅前に約42億円かけて建設するもので、3年後の開館を目指しています。 この建設計画について、市民グループは計画の白紙撤回を求めて署名を集め、これまでの選挙管理員会の審査で、住民投票条例の直接請求に必要な有権者の50分の1を超える5713人が有効とされました。 これを受けて小牧市は1日、計画の白紙撤回の賛否を問う住民投票の条例案を市議会に提出しました。 この提案に際して市は「計画は市民の意見を聞いて進めてきたもので条例は制定すべきでない」との意見を付けました。 一方、意見陳述に

    図書館建設住民投票条例案提出 - NHK 東海 NEWS WEB
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
  • Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング

    Tehu君が中学の頃から積み重ねてきたセルフブランディング()が崩壊しつつあるんで、まとめておこうと思う。 彼が『天才』『秀才』『次代のリーダー』から『意識高い系(笑)』へ落ちていく様を振り返りながら、一体どこで間違ってしまったのか検証していくことにする。 中学生時代彼はここでMacと運命的な出会いをする。当時はまだ、iPhoneが発売されたばかりで、彼は好奇心からXcodeを使い健康計算機というBMI値 を測定するアプリを開発する。機能的にはかなりシンプルでプログラム的にも初心者レベルのものではあるが、中学生がObjective-Cで開発を行い、 英語でアプリの登録申請を行いAppStoreに自分で作ったアプリを載せて、一時的にではあるが、日語のアプリランキングで3位になったのだ。 これは当にがんばったと思う。これから彼のセルフブランディングがスタートしていく。 高校生時代周囲の大人

    Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    愛。あと20年程追い続けたら文学だ / 「辟易として」とはいらない
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    bokmal
    bokmal 2015/09/02
    「総務部という名前を持った統合思念体」俄然かっこよく見えてきた / しかしもはや定番とも言える総務部のこの扱いに全国の総務部員は何思う