2020年10月16日のブックマーク (10件)

  • ハーバード大が突き止めた「年をとるほど脳が活性化する条件」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    脳には年をとっても衰えない底力があることが、さまざまな研究から明らかにされている。中には、年をとるほど向上する能力もあるという。諦めるのはまだ早い。知られざる脳の可能性の最新研究報告。 【この記事の画像を見る】 ■言語力、空間推論力など、4種で高齢者が優る 「年をとれば物覚えが悪くなり、頭の働きが鈍くなるのは仕方ない」という既成概念を覆し、人の脳には加齢に抗する底力があることが近年の脳研究で明らかになってきた。脳は高齢になっても可塑性(自分とその周辺の状況に応じて変化する能力)を維持し、誰もが加齢に従って認知力の低下を体験するとは限らない。逆に中年以降に高まる能力もあるということなのだ。 研究者に加齢と脳の関係を再考させるきっかけとなったのは、約5000人を対象に加齢による脳の様々な変化を半世紀以上も追跡調査してきたワシントン大学の「シアトル縦断研究」。認知力を測る6種のテスト中4種で、高

    ハーバード大が突き止めた「年をとるほど脳が活性化する条件」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    自分について言えば「ただし体はしんどくないものとする」かなぁ。
  • 高校生の息子が大麻で逮捕  “たった一度”が地獄に…「怖すぎる」薬物撲滅ポスターに秘めた母の苦悩 |まいどなニュース

    高校生の息子が大麻で逮捕  “たった一度”が地獄に…「怖すぎる」薬物撲滅ポスターに秘めた母の苦悩 |まいどなニュース
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    まったく関係ないけど日野先生のTwitter、絵文字の使い方がいい。
  • 竹中平蔵氏・三浦瑠麗氏ら委員に 政府の成長戦略会議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    竹中平蔵氏・三浦瑠麗氏ら委員に 政府の成長戦略会議:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    ちょうど現世への未練を持て余してたから助かる。
  • 非常識、反社会的など…登場人物に対する「許せない」という感情がそのまま作品評価に繋がってしまうケースが増えてきた?

    上若あお @uewaka_ao 「天気の子」公開時も思ったけど、フィクションの登場人物で非常識だったり稚拙だったり挑発的、反社会的だった場合の風当たり、キャラクターに対して「許せない」と感じてその感情がそのまま作品評価に繋がってしまうケースがとても増えたな、と実感する。 2020-10-15 18:27:03 上若あお @uewaka_ao 一昔前は基的に作品評価をメディアとして読めるのは評論家やライターのものが多く、彼らは数多の作品を見てきた玄人なので許容範囲も感受性も広いんだけど、今は全ての視聴者が感想を発信できるので、むしろ作品を見る事も感想を語る事も不慣れな玄人でない人々がマジョリティだから、 2020-10-15 18:27:04 上若あお @uewaka_ao 感情的断片的で、分析のない好きか嫌いか、それ以上に許せるか否かで議論される事が多く、もちろん作品における正義や道理は

    非常識、反社会的など…登場人物に対する「許せない」という感情がそのまま作品評価に繋がってしまうケースが増えてきた?
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    「火垂るの墓」の清太を簡単に断罪するのは、高みに立って論評する読み方なのか、逆にあまりに我が身に引き寄せすぎて、愚かさ弱さ罪深さを追体験することに耐えられないがゆえのヒステリーなのだろうか。
  • Twitterで日本時間の16日午前に障害発生 ツイートできず(午前9時過ぎに復旧)

    Twitterのサービスで、日時間の10月16日午前から障害が発生しており、ツイートを投稿できない状態が続いている。Twitter API Statusページには、10月16日午前6時56分に「現在この問題を調査中」という告知が表示された。

    Twitterで日本時間の16日午前に障害発生 ツイートできず(午前9時過ぎに復旧)
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    「世の中からTwitterが消えた途端に人生が終わってしまうようなやつらが大嫌いなんだ」
  • なんで妊娠出産は自費診療なの??

    妊娠出産ってなんで自費診療なの?? 健康保険適用して3割負担にすることでなんか問題って起きる?? タバコ依存の治療が健康保険適用なのに??おじいちゃん、おばあちゃんが腰が痛いとか、肩が痛いとかで、形成外科でマッサージしてもらったり、シップ貰いに行ったりするのが健康保険でしかも一割負担?? 少子高齢化が止まらない、何故だーじゃねーよ! まず、そこから変えてよ!! 妊婦健診で自己負担毎回5000円以上、出産も普通の病院で自己負担20万!! しんどすぎるよ! 妊娠は病気じゃないから.... じゃあ病気の定義ってなに!妊婦体調悪いよ!!吐くし、腰痛いし、息苦しいし、しかも産むときめっちゃいたいよ! 死ね!! 追記 妊婦健診助成券、出産一時金使って、その上で自己負担がこれだけ出るという話です。出産費用は4年前、都内、ごくごく普通の個人病院、大部屋でトータル65万でした。 妊婦健診、都内は一回、自己負

    なんで妊娠出産は自費診療なの??
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    妊婦に老人を叩かせる政治、学級会を山岳ベース化するがままに任せる担任教師感ある。
  • 1日に15店も回る!? 異常にブックオフが好きな男たちのオススメ店舗は?

    ブックオフに取り憑かれた人たちがいる。それは、ブックオフ社員だけではありません。お客様の域を超えて、ブックオフに深くのめり込んでいる人々がいるのです。今回は、ブックオフ好きが高じて出版された『ブックオフ大学ぶらぶら学部』(岬書店)の著者4人と日一ブックオフに行った男が集まり、座談会を開催しました。 【参加者の皆さん(左から)】 島田潤一郎さん 企画立案から編集、営業まで出版に関わる作業のすべてを自分自身で行うひとり出版社「夏葉社」代表。 小国貴司さん 新刊書店「リブロ」勤務を経て、現在は駒込で古書と新刊のセレクト書店「BOOKS青いカバ」店主。 とみさわ昭仁 ブックオフ全国565店舗をめぐり、「日一ブックオフに行く男」の異名を持つライターで、プロコレクター。企画では司会を担当。 佐藤晋さん 落語、演芸、演劇、その周縁文化に関するを中心に扱うネット古書店「ドジブックス」店主。 馬場幸

    1日に15店も回る!? 異常にブックオフが好きな男たちのオススメ店舗は?
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
  • ホテルメトロポリタンの「Suicaのペンギン」クリスマスケーキが今年もやってくる インパクトばつぐんのケーキ&クッキーが登場です

    ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)は11月1日、クリスマスケーキの予約受付をスタートします。チョコレートで作られたSuicaのペンギンがケーキの上にどーんと乗っている「Suicaのペンギン クリスマスケーキ」ほか、6種類のケーキが登場します。 ホテルメトロポリタンのSuicaのペンギンのクリスマスケーキが今年もやってきます Suicaのペンギンのケーキは3種類。「Suicaのペンギン クリスマスケーキ」は5号サイズのチョコムース。中にはマロンの渋皮煮が入ったマロンムースと、カシスクリームの層があります。底部はグランブルショコラとビスキーショコラ。ケーキの上にはチョコレートで作られたSuicaのペンギンが乗っており、プレゼントを持っているポーズがかわいいです。価格は5800円(税込、以下同)。 Suicaのペンギンの全身がケーキになったような「Suicaのペンギン パーティーケーキ」(1万

    ホテルメトロポリタンの「Suicaのペンギン」クリスマスケーキが今年もやってくる インパクトばつぐんのケーキ&クッキーが登場です
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    ここで「イコちゃんメロンパン」を見てみましょう https://umeda.keizai.biz/photoflash/3130/
  • 西アフリカ新婚旅行中、コロナ禍で帰れなくなった夫婦が“五輪大使”に 若新雄純氏「人生を変えるのは努力ではなく工夫」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    底が見えるほど透き通ったエメラルドグリーンの海。そして、あたり一面に広がる真っ白な砂浜。ここはアフリカ大陸の西に位置する島国・カーボベルデ共和国。人口54万人ほどで、合言葉は「ノーストレス」と、まさに楽園そのもの。 【映像】ドローンで撮影したカーボベルデの絶景動画 日人にはあまり知られていないカーボベルデだが、いまこの国から出られなくなった1組の日人夫婦がいる。片岡力也さん(29)、あゆみさん(30)夫だ。2人は昨年の12月からハネムーンとして「世界一周旅行」をスタートし、今年2月に「カーボベルデ」に到着。2週間ほど滞在して、スペインに向かおうとした矢先の出来事だった。 「コロナウイルスが一気にヨーロッパで蔓延してしまって。ヨーロッパで空港が閉鎖して、EUの空港がすべて閉鎖になってしまい、脱出できなくなってしまった」(以下、片岡力也さん) 悩んだ末、「カーボベルデに残る」という決断を

    西アフリカ新婚旅行中、コロナ禍で帰れなくなった夫婦が“五輪大使”に 若新雄純氏「人生を変えるのは努力ではなく工夫」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    マチュピチュ氏といい、身動きできない時の柔軟な発想とアクション、頑なな自分には無理なので、ただただ尊敬する。
  • 世界は、「新世界」という新たな身分制社会になだれ込んでいる!(西谷 修)

    私たちが生きている世界は、どのような原理で動き、どのような未来に向かっているのでしょうか? 哲学者の西谷修さんは最新刊『私たちはどんな世界を生きているか』(10月20日発売)で、自由や平等といった富がテクノロジーの進化によって失効してしまい、新たな身分制社会に世界は変わってきたと語ります。その理由を、最新刊の「はじめに」から読み解いていきましょう。 行き先が不透明 いつの時代にも、今は過渡期だとか、転換期だということが言われます。今もそうなのですが、なかでも現代の特徴は、その行き先が不透明だということです。ひとことで言えば、未来が見えない、あるいは掠(かす)められている、というのが特徴でしょう。 日々の生活をとりまく社会的な問題、よく言われる少子高齢化や、医療費増大などに絡んだ福祉の問題、それから、経済の長期低迷の中での雇用の問題、子供たちの教育のことなどが、視界を遮る雲のように目の前を覆

    世界は、「新世界」という新たな身分制社会になだれ込んでいる!(西谷 修)
    bokmal
    bokmal 2020/10/16
    ふぐちょうちんというシンボルを失ったづぼら連中が集まって、革命の狼煙を上げる日は来るのか