2021年3月8日のブックマーク (8件)

  • 信じて送り出したア○タの担当がドンキUNIでドヤ顔サムズアップ

    身バレしそうなので増田に書き増田。 この話はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 潰れそうなアピタ地元アピタ。もう全く流行ってないアピタがあった。何故か立地が田んぼの真ん中で、隣にホムセンはあるものの、他に施設もない。 閑古鳥どころではなく過疎ってた。 テナントもどんどん逃げて「フリースペース」やら、不自然にベンチが置かれた謎の空間ができてた。 品も微妙に高いし、土日に行っても人がいない。いても地元の老人というあまりうまみの無い客層。 それでもその地域にある唯一まともなスーパーであった。そのため、アピタが不採算店舗を撤収するという噂が流れると、町長と産業立地課長が雁首そろえてユニーの部に出かけては、支援を約束するからどうか店を閉めないでくれ、と陳情にいっていたと言う話も噂で流れていた。なんか土地は一度町が借り上げて、いろいろと理屈をつけて格安で貸し付けているとかな

    信じて送り出したア○タの担当がドンキUNIでドヤ顔サムズアップ
    bokmal
    bokmal 2021/03/08
    “待機列であふれるマクドナルド、フードコート、金が足りなくなり停止する農協のATM、今までこんなに人が入ったことがないので大混乱を引き起こす地元テナント服飾店にめがね屋。”
  • 終戦前後の中国古典学者|棋客

    最近、太平洋戦争真っ只中の時期に、中国古典を研究する学者たちがどのような発言をしているのか、妙に気になってきました。日中国戦争状態に突入する中で、中国古典を研究する学者がどのような態度を取ったのかということは、現代に同じく中国古典の研究を志す私も知っておかなければならないと考えたからです。 中国史・東洋史の学者に関する動きであれば、私でも聞いたことのある話がいくつかあります。例えば、白鳥庫吉は「満鮮地理歴史調査部」を立ち上げて満州や朝鮮に関する歴史・地理に関する研究を進めましたが、これは当時の国策(満州・朝鮮の支配)にコミットする目的がありました。 白鳥庫吉の学問については、吉澤誠一郎氏の「白鳥庫吉と日における東洋学の形成」という講義がオンラインで公開されていますので、ぜひご覧ください。 また、「満鮮地理歴史調査部」でどのような研究が行われたのか、また参加した研究者が「満州史」「朝

    終戦前後の中国古典学者|棋客
    bokmal
    bokmal 2021/03/08
    “書物になるまでに、この原稿が再び焼失することがないとも限らない。しかしそれは、あらためて推敲の機会を与え、心はずむ一層の精進を約束するだけである。何を憂え、何を恐れることがあろう”
  • 【詳報】議員はなぜ男ばかり? 首相答弁は日本の現在地:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    【詳報】議員はなぜ男ばかり? 首相答弁は日本の現在地:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2021/03/08
    “「いきなり急にふられてね、質問に答えて下さいって言われても、今の質問ほとんど聞いていなかったので」。参院予算委員会で麻生太郎財務相がそう答弁すると、委員会室では抗議の声と笑いが起きた。”
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    bokmal
    bokmal 2021/03/08
    “分別してるとこから見て、真面目な社会人なんだろうなぁ。” 真面目とか社会人とか関係なく、単なる性分だと思う。そもそも真面目と社会人があんまり関係ないと思う。
  • 『ロリータ』作者、スーパーマンの性生活に関する妄想を詩で綴っていた(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース

    左がラジミール・ナボコフ(Fred Stein/picture-alliance/dpa/AP; Columbia Pictures/Getty Images) 小説『ロリータ』で知られるロシア生まれの米作家、ウラジーミル・ナボコフが1942年に書いた詩『The Man of To-morrow’s Lament』が見つかった。スーパーマンについて書かれた未公開の詩は、鋼の男が人間の女性と結婚した後、普通の性生活を営めるかという疑問から生まれたものだという。 【画像を見る】ポルノではなく芸術、世界の官能映画30選 同作品の存在は知られていたものの紛失されたと思われていた。だがロシア人の学者アンドレイ・バビコフ氏が、イエール大学ベイネック稀覯図書館のエドモンド・ウィルソン氏の書庫から発見した。 ニューヨーカー誌からボツにされた『The Man of To-morrow’s Lament』は

    『ロリータ』作者、スーパーマンの性生活に関する妄想を詩で綴っていた(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2021/03/08
    さしもの文豪もヒロイン攻めまでは到達できなかったか…
  • 値段が高いと思ったら1回自分で作ってみるといい。「あ、安いわ」って感じるようになるから 手間と対価の関係を考える話に共感集まる

    パティ💀🐙 春コミ東4 い01ab @Sebastian_doll 高くて買えない人は自分で作ったらいいよ。すげー大変だから。全然上手く作れなくてイライラするから、金で解決できるなら金だそうってなるよ。そうすると急に、「あ、安いわ」って感じるようになるよ。 2021-03-05 23:58:25

    値段が高いと思ったら1回自分で作ってみるといい。「あ、安いわ」って感じるようになるから 手間と対価の関係を考える話に共感集まる
    bokmal
    bokmal 2021/03/08
    逆に何かというと「投げ売りもったいない」「安すぎ」「価値もわからず捨てるなんて」と言う人は、自分が・現実に・今すぐ・いくらで(※諸経費込)買うか考えたら、まあそんなもんか…てなるよ。
  • 家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会

    ※末尾に追記あり。最後に追記したのは 2021/03/08 23:40頃※ 3月になり、進学や就職、転職などといった人生のイベントが発生して転居するという方もそれなりに多いだろうと思います。その中には入居できる部屋が見つからずに苦戦されている方も居られることでしょう。私の過去の経験から、入居できる部屋が見つからない原因の一部は、いま賃貸住宅市場に存在する「家賃保証会社」なのではないか、と想像しています。 3行まとめこの記事は長いので、ここに3行まとめを置いておきます。 賃貸住宅の契約にまつわる、筆者の経験談がいろいろと。現在の家賃保証会社の業態のままその普及率が上がると人権侵害になるので、すぐに法規制が必要である。 あわせて、滞納者を大家(貸主)が追い出し易くするよう、すぐに法改正が必要である。 筆者のポジションこの記事に限らず、人間が発する言葉はほぼ全てポジショントークです。なので初めに

    家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会
    bokmal
    bokmal 2021/03/08
  • 「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで。死んどいた方がいいんちゃう?」ワタミ・吉本興業・ユニクロ…有名企業パワハラ暴言録7選(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで。死んどいた方がいいんちゃう?」ワタミ・吉本興業・ユニクロ…有名企業パワハラ暴言録7選(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2021/03/08