2021年4月19日のブックマーク (9件)

  • 全国同時ノーマスクピクニックデー

    ※全国同時ノーマスクピクニックデーの実施につきまして※ 予期せぬ形での拡散・報道により、個人的な誹謗中傷なども多く見られたため、参加者の身の安全を考慮した結果、今回の企画においては全面中止とさせていただきます。 お互いの表情が見えないことで心身に影響が出ている子ども達、マスク依存症になってしまった子ども達、今まさに顔認知を養っている赤ちゃんのために、マスクのない世界に少しでも居させてあげたい。これが企画者・賛同者の想いです。 コロナ騒動に疑問を持たず、過剰な感染症対策を受け入れることは、子ども達の成長に大きな悪影響を及ぼすと考え、今回のイベント発起にいたりました。 子ども達の笑顔・日の未来のために、これからも私たちは信念を持って、歩み続けます。 一刻も早く皆さんに、自由に楽しく、笑顔満開で過ごせる元の生活が戻ってくることを願っています。 2021年4月20日17:30 主催者一同

    全国同時ノーマスクピクニックデー
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
    死のう団なのか死ね死ね団なのか
  • 遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース

    2021年4月19日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で12日、ハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めた 友人SNSで写真を拡散すると、撮影地の特定が趣味の人が速攻で座標を特定 救助隊が捜索すると、座標から約1.2km離れた時点でハイカーを発見したそう 2021年4月12日、1人のハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。 Missing Hiker Found After Man Using Computer at Home Pinpoints H

    遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
    “Very Weird Hobby”
  • 「現場は災害レベル」急増する重症患者治療する病院 大阪 | NHKニュース

    大阪府で新型コロナの重症患者が急増し、医療の提供体制が極めて厳しい状況となる中、重症患者の治療を行っている東大阪市の病院は急きょ、病床の数を増やして対応に当たっています。しかし、1日に数十件も搬送の受け入れを断ることもあり、病院は「現場は災害レベルの状況だ」と警鐘を鳴らしています。 重症患者の治療を行っている病院の一つ、東大阪市にある府立中河内救命救急センターは、これまで8床を用意して新型コロナの重症患者を受け入れてきました。 しかし、重症患者の急激な増加を受け今月16日、急きょ、医師や看護師など医療スタッフの数はそのままで、病床を10床に増やしました。 19日も満床の状態が続いています。 現在の状況について山村仁所長は「重症で治療しなければいけない患者がかなり多くいるので、状態が少しでも安定した患者はすぐに中等症病院に出して、新しい患者を受け入れている。常に2~3人は患者が入れ代わってい

    「現場は災害レベル」急増する重症患者治療する病院 大阪 | NHKニュース
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
    大阪の労働者は、最悪の場合たまたま近くにいたノーマスクの感染者が真ん前でクシャミしたら十分な手当を受けられずに死ぬ覚悟で仕事に行かねばならない。時給980円でもだ。ポピュリストは庶民の味方ではない。
  • 今日はなんだか動きやすく「股関節が柔らかい」と気持ちルンルンしていたら、ルンルンどころの事態ではなかった「盛大で草」

    かおり*。 @whitemoon_luna 『今日めっちゃ股関節柔らかい』って思ったっていうのが、すごいジワジワくる(*‘ω‘ *) お尻が破けるとそう思うのかな(*´艸`)(笑) twitter.com/anti_chikuwa/s… 2021-04-19 10:39:49

    今日はなんだか動きやすく「股関節が柔らかい」と気持ちルンルンしていたら、ルンルンどころの事態ではなかった「盛大で草」
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
    「しっぽ穴」という語が良い。
  • ラッセンの描いた絵を並べて作られた4コマ漫画がなんだか笑ってしまう「だから何感が半端ない」「最後の集中線は卑怯でしょ」

    リンク artvivant-event.net 超ラッセン原画展 誰も見たことがないクリスチャン・ラッセンの世界 超ラッセン原画展開催! 3 users 90607

    ラッセンの描いた絵を並べて作られた4コマ漫画がなんだか笑ってしまう「だから何感が半端ない」「最後の集中線は卑怯でしょ」
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
    いろんな画家でできそう。
  • ツイ主さんがお子さんの為に作成した「からし(2g)なリュック」が街中で見かけたら思わず2度見してしまう程「からし(2g)」だった

    yukana(イラストと子供かわいいする人) @yukana_scrap 見て見てー!ついに完成した! 「からし(2g)なキッズリュック」 昨日完成して早く着用させたかった!思った通りの可愛さ!たまんない!🤣 フェルトで黄色いポーチ作って塩ビシートをアイロンで接着、文字は油性ペン。既存のを参考に架空のパックをデザイン🤞リアルさにこだわったよ。 pic.twitter.com/iYTuKzNG8Y 2021-04-17 19:10:54

    ツイ主さんがお子さんの為に作成した「からし(2g)なリュック」が街中で見かけたら思わず2度見してしまう程「からし(2g)」だった
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
    冷蔵庫の卵入れに貯まるやつ / 20世紀の若者が欲しがったフランスやアメリカの生活を感じさせる欧文字入グッズも要するにこうなんだな。後の極度乾燥(しなさい)
  • 東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈前編〉|Pen Online

    東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈前編〉 2021.04.17 写真:西岡 潔 編集&文:山田泰巨 戦後日の復興と成長を国外に発信した文化のひとつに建築がある。なかでも丹下健三が発表した建築の数々は世界に大きな驚きと影響を与えた。しかしそれだけが昭和の建築ではない。いまも街に残る昭和の建築を「訪れるたびに発見があって面白い。細かいところまで凝っている」と話すのが、建築史家の倉方俊輔さんだ。倉方さんとともに昭和的建築の再活用を図るイベントを行う髙岡伸一さんを交え、ふたりに東京と大阪の昭和的建築の魅力をひも解いてもらうことにした。 【関連記事】東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈後編〉 〈東京〉新東京ビルヂング ●1960年代、丸の内では新たなビル群の建設が始まる。その先鞭をつけた「新東京ビルヂング」は全面ガラスで外部とつながり、碁盤の目状の街路を内部に引き込むよう

    東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈前編〉|Pen Online
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
  • 暗闇に指で書いた英語 89歳、衰え知らずの学ぶ意欲:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    暗闇に指で書いた英語 89歳、衰え知らずの学ぶ意欲:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
  • やっぱ人間、感謝わすれちゃだめよ人間

    人間2回いう必要なかったわけだが。 オフラウィンスキーとかは寝る前に日記で「誰それに感謝」ってのを 箇条書きでいくつも書いてから寝てたんだってさ。 いやそういうの大事だよね。 他人のおかげで生きてるわけで。 たとえば、ケンカ別れした相手でも、心の中で感謝してるってことが大事なわけ。 言葉には出さなくてもさ。 そいういうの忘れたらもうだめだし、常に自分を監視する必要があるね。

    やっぱ人間、感謝わすれちゃだめよ人間
    bokmal
    bokmal 2021/04/19
    “人間2回いう必要なかったわけだが。”でツッコミを封じたかと思うとすかさず“オフラウィンスキー”をくれる増田に感謝。