タグ

2018年1月4日のブックマーク (2件)

  • Dactyl キーボードをビルドする

    ビルド後の右手リモデルしたケースで Dactyl キーボードをビルドしていく。前提としてはデフォルトのケースで一度ビルドしていて、今回は二度目のビルドとなる。 パーツ 日への送料がばかにならないのでなるべく同じショップでまとめて購入するのが良い。 ケース: Shapeways で $201.07 でプリントアウトした。ちなみにウォールありモデルは $249.21 だった。スイッチ x 70: MechanicalKeyboards.com | Cherry MX Red Keyswitch Plate Mount 1 セットに 10 個のスイッチが入っているので 7 セットで足りるが、Quantity Discount があるので 10 セット購入した。11 セット以上買うと日への送料が上がるので注意。Teensy2.0 x 1: DigiKey | ATMEGA32U4 USB DE

    Dactyl キーボードをビルドする
  • Spectre and Meltdownについて - abcdefGets

    今回CPUに依存する脆弱性が発見されて大きな問題となっている。 そこで正月休みを使ってこの問題の解説を試みる。 Disclaimer 私はセキュリティの専門家ではないので間違えた情報があるかもしれない。 一次情報を載せておくので怪しい場合にはそこにアクセスして自分で確認するように。 この情報を鵜呑みにしておきたいかなる問題にも責任は負いかねる。 今回の脆弱性についてのWEBページ 業務で問題の解決を行う場合にはこのページを参照すること。 Meltdown and Spectre 概要 今回は2つの脆弱性が問題になっている。 1つ目はMeltdownと名付けられており、CPUのout-of-order実行を利用したもの。 2つ目はSpectreというCPUの投機的実行を利用したもの。 今回この問題が深刻なのは、どちらもCPUのパフォーマンス最適化のために存在する機構であり、モダンなほぼすべて

    Spectre and Meltdownについて - abcdefGets
    bokuweb
    bokuweb 2018/01/04