タグ

2023年5月19日のブックマーク (6件)

  • むしろエスカレーター?なミュンヘンの古いエレベーター「パタノスタ」は、少し怖いがかっこいい

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:海外旅行のメインコンテンツ、それは散歩〜雨のザルツブルクでファイアサラマンダーに出会った > 個人サイト 海底クラブ パタノスタが設置されているのは、ミュンヘン中心街のこの赤レンガの建物。都市計画をつかさどる役所だそう。 重たい扉を開けて中に入ると、さっそく目当てのエレベータ―があった。 これがパタノスタだ! このパタノスタ、普通のエレベーターのようにボタンを押して箱を呼ぶスタイルではない。イメージとしては人間を乗せて垂直方向に動くベルトコンベアーだ。書いていて思ったがエスカレーターに近いかもしれない。 言葉で説明してもわかりにくいので、さっそく乗るところを見ていただこう。 常時動いている(!)箱に、タイミングを合わせて乗り込む。 箱の動きはそれほど速くないから

    むしろエスカレーター?なミュンヘンの古いエレベーター「パタノスタ」は、少し怖いがかっこいい
    bolivia
    bolivia 2023/05/19
    乗ってみたい!田村さんならこれをエレベーターとエスカレーターのどちらの箱に入れるだろう。
  • ダイエット前に食べておきたい巨大サンド「フランセジーニャ」

    7年前に15kgダイエットを完遂(90kg→75kg)してキープし続けてきたんだけど、今年になってダラけすぎた結果、80kg台にまで戻ってしまったのだ。痩せねば。 で、再ダイエットを始める前に「しばらく我慢したほうがいいべ物」をべて、気合いを入れようと決めた。いわば“最期のデブめし”である。 なにがべたいかあれこれ考えて辿り着いたのが、ポルトガルのド級サンドイッチ「フランセジーニャ」だ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:24時間マステやインクが買える超マニアックなコンビニに行ってきた > 個人サイト イロブン Twittertech_k そもそもフランセジーニャとはな

    ダイエット前に食べておきたい巨大サンド「フランセジーニャ」
  • 食材持ち込み可のいちご狩りで120%いちごを楽しむ

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:5人前の桶寿司をひとりじめする いちご狩りは行くまでがピークと思っていた時期が私にもありました いちご狩り、エンタメとしてちょっとなめていました。 これまでの人生でいちご狩りに行ったのは2回だ。 一度目は子供の頃に家族で行き、帰りに駐車場でミツバチに追いかけられ悲鳴を上げたら父親に叱られたという嫌な思い出がある。 二度目は大学生の頃バイト先のメンバーで行った。制限時間20分と告げられ、ケチ臭いな、と思っていたら開始5分で満腹になってしまい、楽しみきれなかった。 こんな経験から筆者の中では「いちご狩りは始まる前が一番楽しく、実際行ってみるとそうでもないもの」という認識になってしまい、ほんのちょっと避けて生きてきてしまった

    食材持ち込み可のいちご狩りで120%いちごを楽しむ
  • 高崎のスパゲッティは量が多い(デジタルリマスター)

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:箱根山戦争の跡を訪ねる~しらべ旅 > 個人サイト webやぎの目 普通じゃんと思ったら まずは高崎市内でイタリアンの店を展開する洋麺亭。 洋麺亭 高崎店 田園風景が広がる郊外のきれいな店。学生街で大盛りを売りにしているような店ではない。僕は長ネギと小エビのクリームスパゲッティ、木曜日ライター工藤さん(撮影・試係として同行しています)はペスカトーレをオーダー。 長ネギと小エビのクリーム Sサイズ 740円 少しして小エビのクリームスパゲッティが運ばれてきた。おいしそうだ。実際、おいしい。クリームはしつこくないし、エビはぷりぷりしている、麺も適度な歯ごたえ。写真にとったら鮮や

    高崎のスパゲッティは量が多い(デジタルリマスター)
  • メロンの形のアイス、知っていますか?~今週の検索ワード

    ツイッターでの紹介をしている発言ってままありますよね。 先日、ツイッターの紹介文を読んで「これは読みたい!」と思ったがあって、すぐAmazonで検索したら、「最後にこの商品を購入したのは2015/11/18です。」と表示されました。持ってたし、探したら棚にあったし、(たぶん)読んでた! 屋だったらたぶん買ってたと思います。Amazonの新しいちょっといい面を見た気分でした。 さて、今週紹介する検索キーワードは「カルミック」「おぎわら遊技場」「メロンボール 販売中止」です。 デイリーポータルZに検索で来てくれてる方が多くいます。そこで、どんな検索ワードで来てくれたのか調べてみたのがこのコーナーです。(この記事をまとめてるのは編集部藤原)

    メロンの形のアイス、知っていますか?~今週の検索ワード
  • 六本木地味さんぽ~しらべ旅

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:雪印コーヒーに希釈用があった

    六本木地味さんぽ~しらべ旅