タグ

2016年3月9日のブックマーク (4件)

  • importance-of-ia-in-ux.html

    IA(情報設計)というと、専門分野のイメージをもたれる方もいるかも知れませんが、わたしたちが直面している仕事や生活におけるすべての物事に「情報」は含まれます。それだけに、マイクロインタラクションから新しい社会的問題まで幅広く扱われる分野でもあります。 最近「UX」や「カスタマージャーニーマップ」などの言葉をマーケティングや IT 界隈でよく聞くようになりましたが、それらと IA はどのような関係にあるのでしょうか。デジタルマーケティングエージェンシーで数年に渡り、ウェブサイトの IA から UX デザインまで携わってきたわたしの経験から、異なる 2 つの設計アプローチについてお話ししたいと思います。 ある情報を理解する サイトストラクチャやワイヤーフレームを設計する際にもっとも重要な作業が情報の棚卸しです。新規にサイトを立ち上げることでもなければ、その作業のほとんどは既存のアセット(資産)

  • Hugo Part 1 - Hugo で github にブログを立ち上げる - Syati.info

    WordPress でブログをつくっていましたが、記事投稿が面倒くさなって続かない。 なぜかと考えた時にテキストで書いたものを簡単に POST できないからである。 過去に org2blog などを試し、簡単になった!!と喜んでいた時期もあったが、 WordPress の Version Up などで POST できなくり、それっきり・・・。 今回は、ついに上記のことを打開できる策を見つけたのだ。 それが Hugogithub.io 上にブログを立ち上げることだ。 何が良いかといえば、markdown でかけて、github に push するだけでブログ が更新されることだ。 Hugo Quickstart Guide にならって セットアップ手順を記していく。Part 1 では、まずはブログをローカルに構築する。 Part 2 で、github.io にブログを立ち上げる。 St

  • git subtreeの練習

    Gitのサブモジュールでは面倒そうな、頻繁に更新される別のリポジトリを取り込む方法としてサブツリーマージを行うラッパーであるgit subtreeコマンドを使う練習を始めた。どちらかというと「参照する」要素の強いサブモジュールに対して、サブツリーは「切り分ける」や「取り込む」という感じなんじゃないかと理解している。全般的に間違ってそうで怖い。 「切り分ける」、つまりリポジトリのサブディレクトリを別のリポジトリにしたい場合は、単純なケースだと親にあたる方で.gitignoreや.git/info/excludeを使ってサブディレクトリを除外してやれば良い。でもこの場合、両方のリポジトリで関連した変更がある時にそれぞれのリポジトリでコミットしてやらないとならないので面倒くさい。 「取り込む」場合はサブモジュールが基なわけだけど、他で作業して戻ってきてたりする必要があるし、サブモジュールの更新

    git subtreeの練習
  • リストやテーブルにフィルタリング機能やソート、検索機能を付与するスクリプト・「List.js」 - かちびと.net

    List.jsは既存のHTMLリストやテーブルに検索やソート、フィルタリング機能を付与するスクリプトです。他スクリプトを追加する事になりますが、ページネーションにも対応しているみたいです。他ライブラリに依存せず、シンプルながらパワフルな性能のスクリプトと言えそう。冗長化したリストは不便だったり視認性を欠いたりしがちなのでスクリプトなら利便性の向上に繋げられるかもしれませんね。ライセンスはMIT。 List.js